記録ID: 762425
全員に公開
ハイキング
中国
十方山
2015年11月11日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 745m
- 下り
- 736m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 藤本新道登山口からは草刈りが行われていて気持ち良く歩けました。 獅子ヶ谷コースは途中で尾根道と谷筋道に分かれるが、分岐点が分かり難かった。 尾根道は落ち葉で踏み跡が消えているが、ピンク色のテープを頼りに歩けば迷うことはありません。 赤色テープを巻いて補足しておきました。 |
写真
撮影機器:
感想
会社OBの山仲間と紅葉を求めて十方山に登った。
有志の方々が、獅子ヶ谷コースの尾根道を整備されたと聞き、藤本新道から登り周回することにした。
藤本新道コースは、丸子頭までの標高差400mが急登に加えて、濡れた落ち葉で滑りやすく足に力が入り疲れた。
登山道は幅広く草刈りが行われていて、気持ち良く歩けた。
山頂は強風で寒く、昼食後、集合写真を撮って下山開始。
遠方まで見えて素敵な景色なのでゆっくりしたかったが、集団行動なので仕方なく諦めた。
今度、コースを変えて登り、山頂でゆっくり景色を楽しみたいと思う。
獅子ヶ谷コースは、ほとんど森林の中を歩くが、年老いた大木や倒木が多く、趣きのある良い道だった。
獅子ヶ谷登山口から駐車場までの林道は、岩くずが多くデコボコ道で疲れた。
十方山は熊が出没するとので、単独行動は危険だと聞いていたが、登山者が多くて安全ではないかと思った。
登山コースが多数あるので、組合せを変えてトライしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する