記録ID: 7651945
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								富士・御坂
						雪頭ケ岳〜鬼ケ岳〜節刀ケ岳〜王岳周回
								2025年01月02日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:03
 - 距離
 - 12.7km
 - 登り
 - 1,329m
 - 下り
 - 1,314m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:37
 - 休憩
 - 1:03
 - 合計
 - 6:40
 
					  距離 12.7km
					  登り 1,329m
					  下り 1,314m
					  
									    					 6:47
															2分
スタート地点
 
						13:30
															ゴール地点
 
						| 天候 | 大勝利の晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					鎖場だったり、両手を使ったり、細い急斜面のトラバースだったり、バリエーションに富んだルート。 | 
写真
感想
					0℃スタート、行動中−2℃から14℃
レイヤリング
ファイントラック ドライインナーソックス
フィッツ ミディアムラグドクルー
ファイントラック ドライウォームタイツ
GU ナイロンパンツ
ウールパワー クルーネックライト
OMM Core +フーディ
山と道 バンブーシャツロングスリーブ
山と道 オールウェザーフーディ
ネックゲイター
リッジマウンテンギア ベーシックキャップ
しばらくしてオールウェザーフーディを脱いでそのあとは最後までそのまま。
序盤風が強く吹いていたが動き続ける分にはオールウェザーフーディは必要なかったので、そのまま。
ずっと登り調子なので停滞することはないので問題なかった。風は序盤のみであとはほぼ穏やか。
ベースにメリノでミッドにCoreは調子がいいかも、ベースの汗もあっという間に乾いていた。やはり、ベースはメリノでもCore以外の化繊でもミッドにCoreを着ていると、調子がいいかも。暑くて汗かいてもすぐ乾いてくれる。
あとはOMM製品は基本的にタイトにできているので、大きめを買うのではなくジャストで着た方が効果が高いと思う。大きめだと、無駄に隙間が出来るので効果が少し減るかも、と思っている。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:133人
	
								WATARU
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										













					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する