ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7667012
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

今年も あ の山から(四阿山)

2025年01月04日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
05:51
距離
10.7km
登り
886m
下り
897m

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:38
合計
5:53
距離 10.7km 登り 886m 下り 897m
7:13
82
あずまや山登山口
8:35
8:46
3
8:49
80
10:09
10:10
11
10:21
10:22
21
10:43
11:08
17
11:33
44
12:17
49
天候 晴れ、山頂付近はガスガス
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あずまや高原ホテル前登山口駐車場
国道から登山口に向かう道路は一面真っ白でした。ある意味ここが一番の難所かもしれません。(1/4時点の状況)
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所は無いと思います。
登山口の駐車場に着きました。まだ4番目ぐらい駐車場も余裕がありました。
2025年01月04日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
1/4 7:16
登山口の駐車場に着きました。まだ4番目ぐらい駐車場も余裕がありました。
今年最初は、四阿山へ行ってきます。
2025年01月04日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
1/4 7:17
今年最初は、四阿山へ行ってきます。
朝のやわらかい日差しが差し込んできます。
2025年01月04日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
1/4 7:23
朝のやわらかい日差しが差し込んできます。
放牧地に出ました。
2025年01月04日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
1/4 7:38
放牧地に出ました。
広々いい感じ
2025年01月04日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
1/4 7:39
広々いい感じ
振り返るとよい眺め
2025年01月04日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
1/4 7:46
振り返るとよい眺め
浅間連邦
2025年01月04日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
1/4 7:50
浅間連邦
ずっと奥に四阿山、ガスがかかってます。
2025年01月04日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
1/4 7:59
ずっと奥に四阿山、ガスがかかってます。
牧草地を抜けたところで、今年最初のアイゼン初め
2025年01月04日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
1/4 8:16
牧草地を抜けたところで、今年最初のアイゼン初め
トレースははっきりしてます。
2025年01月04日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
1/4 8:55
トレースははっきりしてます。
霧氷の木々も出てきました。
2025年01月04日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
1/4 8:59
霧氷の木々も出てきました。
寒々、冬の森
2025年01月04日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
1/4 9:03
寒々、冬の森
霧氷がきれいです。
2025年01月04日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
1/4 9:06
霧氷がきれいです。
アルプスの白い峰々は見えませんが、振り返るとよい眺め
2025年01月04日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
1/4 9:07
アルプスの白い峰々は見えませんが、振り返るとよい眺め
お天気もまずまず
2025年01月04日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
1/4 9:16
お天気もまずまず
ちょっとだけ北のの峰々が見えますがどのあたりでしょうか。
2025年01月04日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
1/4 9:23
ちょっとだけ北のの峰々が見えますがどのあたりでしょうか。
いい感じになってきました。
2025年01月04日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
1/4 9:28
いい感じになってきました。
景色もよく見えますが、アルプスの白い山々は雲の中
2025年01月04日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
1/4 9:28
景色もよく見えますが、アルプスの白い山々は雲の中
真っ青な空に真っ白な木々
2025年01月04日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
1/4 9:32
真っ青な空に真っ白な木々
いい感じの中、登って行きます。
2025年01月04日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
1/4 9:35
いい感じの中、登って行きます。
真っ白の木々がきれい
2025年01月04日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
1/4 9:44
真っ白の木々がきれい
スノモンが現れた。
2025年01月04日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
1/4 9:47
スノモンが現れた。
振り返ればスノモンの森とよい眺め
2025年01月04日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
1/4 9:49
振り返ればスノモンの森とよい眺め
雲に覆われるとモノトーンの世界
2025年01月04日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
1/4 9:59
雲に覆われるとモノトーンの世界
でもまた青空になったり
2025年01月04日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
1/4 10:19
でもまた青空になったり
雲に覆われたり目まぐるしく変わります。もう山頂も近い
2025年01月04日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
1/4 10:29
雲に覆われたり目まぐるしく変わります。もう山頂も近い
山の上の白いサンゴがきれいですね。
2025年01月04日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
1/4 10:38
山の上の白いサンゴがきれいですね。
山頂では青空も覗いています。
2025年01月04日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
1/4 10:38
山頂では青空も覗いています。
とりあえず自撮り
2025年01月04日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
1/4 10:41
とりあえず自撮り
下にはスノモンの森
2025年01月04日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
1/4 10:44
下にはスノモンの森
ガスが取れないかとちょっと一休みして
2025年01月04日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
1/4 10:47
ガスが取れないかとちょっと一休みして
木々は真っ白、寒い山頂です。
2025年01月04日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
1/4 11:02
木々は真っ白、寒い山頂です。
待ってみましたがこれが限界
2025年01月04日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
1/4 11:03
待ってみましたがこれが限界
それではまた戻っていきます。
2025年01月04日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
1/4 11:10
それではまた戻っていきます。
真っ白な木々が見られたのでよしとしましょう。
2025年01月04日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
1/4 11:12
真っ白な木々が見られたのでよしとしましょう。
根子岳方面はノートレースです。
2025年01月04日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
1/4 11:24
根子岳方面はノートレースです。
スノモン地帯を下っていきます。
2025年01月04日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
1/4 11:28
スノモン地帯を下っていきます。
少し下るとまた青空が戻ってきました。
2025年01月04日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
1/4 11:33
少し下るとまた青空が戻ってきました。
浅間山も見えてきました。
2025年01月04日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
1/4 11:37
浅間山も見えてきました。
このよい眺めを見ながら
2025年01月04日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
1/4 11:41
このよい眺めを見ながら
軽い昼食タイム
2025年01月04日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
1/4 11:41
軽い昼食タイム
周りにはスノモンがいっぱい
2025年01月04日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
1/4 11:46
周りにはスノモンがいっぱい
白い浅間山にたくさんの雲
2025年01月04日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
1/4 11:54
白い浅間山にたくさんの雲
きれいな白い森
2025年01月04日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
1/4 12:04
きれいな白い森
広々牧草地から今日登ってきたお山を眺めます。
2025年01月04日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
1/4 12:53
広々牧草地から今日登ってきたお山を眺めます。
別荘地までくればゴールはすぐそこ、ALL雪道歩きでした。
2025年01月04日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
1/4 13:00
別荘地までくればゴールはすぐそこ、ALL雪道歩きでした。

感想

1月4日土曜日、今年最初の山行は雪の四阿山へ行ってきました。
スタート地点から雪道でしたが、部分的に踏み抜き箇所もありましたが、登山靴だけでコース上ならあまり沈むこともなく歩いてこられました。放牧地を抜けたところで今シーズン初めてのアイゼンを履いて山頂まで往復してきました。2000mぐらいから真っ白な森で日差しがあるととてもきれいでした。山頂では、ガスったり時たま青空が覗いたりで少し待ってみましたが、きれいに晴れて景色が見えるところまでにはなりませんでした。それでも少し下った眺めのよい場所では青空が広がり、白い森と景色を見ながらお昼ご飯を頂くことができました。
今年も新年早々、しっかり雪山歩きに白い木々が見られてよかったです。四阿山は、昨年5月にも鳥居峠から登りましたが、雪の季節には初めてで、まだこれから成長するのでしょうが、スノモンの木々も見られてよかったです。今回は見られませんでしたが北アルプスの白い山々も見られたらよかったのですが、白い浅間山は見られたので十分OKです。今シーズンも雪山歩きいろいろとしたいので、安全に楽しく行ってこられればと思います。
それでは、本年もよろしくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

iwanobさん、こんばんは。新春は決まってのあの山、お疲れさまでした。四阿山と言えばゴンドラ経由か鳥居峠、根子岳からしか思い浮かばず、こちらの登山口は知りませんでしたが、広々として気持ちのいい道のようですね。滑落するような怖いところはないように見受けられますが、反面、吹雪いたりすると道をロストしそうで怖いかも。そんな登山道も安全に登頂できて、白い怪獣たちも拝めてよかったですね。冬も焚き火キャンプするのかな。いろいろと楽しい一年になるといいですね(^^)
2025/1/11 20:22
いいねいいね
1
yamaonseさん、こんにちわー。
今年は、この時期初めて行く四阿山へ行ってみましたが無雪期には歩いたことのないコースで少し心配ではありましたが行ってくることができました。基本なだらかな上りでずっと山頂までという感じでしたが、下って来る時思ったより急なところもあってちょっと意外に感じました。山頂近くとか下りでホワイトアウトだとちょっと不安かもしれないです。モンスターの木々ももう少し後のがよかったかもですが、また機会があれば北アルプスの眺めとともに見てみたいですね。冬キャンプは、さすがに厳冬期は焚火があってもちょっとたいへんなのでもう少し暖かくなってきたらまた行こうかと場所を考え中です。そうですねことしも楽しい一年にしたいですね。
2025/1/12 12:46
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら