記録ID: 76733
全員に公開
ハイキング
近畿
初単独山行&日の出 高御位山(鹿島神社P〜長尾登山口)
2010年09月05日(日) [日帰り]

- GPS
- 03:15
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 420m
- 下り
- 419m
コースタイム
4:50 北山鹿島神社P
5:16 鹿島神社P(登山口)
5:39 展望所
5:56 日の出(反射板)
6:18 三角点
6:49 山頂
朝食
7:34 下山開始(反射板)
8:05 長尾登山口
5:16 鹿島神社P(登山口)
5:39 展望所
5:56 日の出(反射板)
6:18 三角点
6:49 山頂
朝食
7:34 下山開始(反射板)
8:05 長尾登山口
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
百間岩及び長尾方面は急坂な岩場なので 滑りにくい靴が必要です。 日差しを遮るものがほとんどないので 暑さ対策が重要です。 |
写真
感想
初単独山行&日の出になりました。
来週、会社の後輩(山初心者のダイエット希望)を連れて
行くのでできれば苦しい中にも楽しんでもらいたいので
事前に下調べも兼ねて行くことにしました。
最近の日記で盛り上がっていたり、ひょんなことから
yokochanさんにアドバイスを頂いたりしたので
自分自身は六甲山全縦に向けて徐々に歩く量を増やして
トレ-ニングをしていこうと考えたからです。
朝早いと涼しくて体がとても軽く動きます。
もう少し涼しくなったら夜景にも挑戦したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1975人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











こんばんわ 高御位山での日の出ハイキング
なると昼間は暑くてしんどいですが 夜明け前なら
暑くもなく気持ちよく登れますし山からの日の出
遅くなったら私も近くの山への日の出ハイキング
また行ってみます。動画のはめ込み方教えて下さい。
こんばんは
普段の生活では「日の出」をじっくりみることはないですが、
改めてみると感慨深いものがありますね。
山頂での朝食も美味しかったのではと思います。
TakaSyuuさんにとっては初の単独ということですが、
夜明け前の山道、ちょっと寂しい思いをされたのではないですか
miccyanさんこんばんわ
残暑が厳しい間はこのパタ−ンにはまりそうです。
数時間で
あるのでゆっくり
genkinecoさんこんばんわ
初の単独でしたがこの山は人気があり
地元の年配の方々が大勢いるので
挨拶がてらについ話しこんでしまいました。
合同練習で迷惑を掛けないように
少しずつ練習して行きます。
こんばんわ。
早朝日の出登山ですね
まだまだ暑い日中を避けて、早朝がベストですね
高御位山は、地元にすごく愛されている山、
相当数に、毎日登山も居られるんでしょうね。
私も、「六甲全縦」に向けて、トレーニングしなくては
おはようございます。
気持ちだけあせってオ−バ−ワ−クになり
故障しないように自分の体と会話しながら
トレ−ニングして体を作っていこうと
考えています。
こんばんは
鹿島神社といえば中学生のころに
自転車で初詣ツーリングをしたのを想い出します。
最近、高砂方面にも仕事で行くこともあり
あれが高御位山か〜って見るようになりました。
高御位山の縦走コースもいつかは歩いてみたいな〜と
思ってましたので、またいろいろ教えてください。
いよいよ練習スタートですね
私もダイエットの始めの一歩として
しばらく禁酒を考えたのですが
来週からにしようかな〜って怠けてます
ダメですね。。。
気合をいれて5キロ落とすために、
ウォーキングと食事で頑張ります
こんばんわ!
中学生の頃にこんなとこまで来たんですか
私は10歳まで神戸市で住み世帯を持つまで高砂市の住民でした。
『石の宝殿』にはよく遊びに行きましたが高御位山は去年が
初めてです。
下山で利用した長尾登山道コ−スは登り45分で最短で頂上に行けるコ−スです。
お会いした主婦の方もこの手軽さが気に入られてました。
yutak25さんなら縦走2往復ぐらいしないともの足りないと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する