記録ID: 7673421
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
滝子山
2025年01月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,079m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:46
距離 12.4km
登り 1,079m
下り 1,225m
13:01
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
早く起きたので始発で出発。高尾駅から大月駅まではまだ今は無料のグリーン車。帰りも大月からグリーン車で飲みながら立川まで。静かで快適。
大月で乗り換え、中央線の窓から朝日に染まる目指す滝子山。
大月で乗り換え、中央線の窓から朝日に染まる目指す滝子山。
感想
初登り第2段は滝子山。中央線沿線は下山後の温泉がないから敬遠がち。特に滝子山は1000m以上登る上、寂しょう尾根という難所があると聞き、これまで敬遠していた。でも秀麗富士山12峰の他の山も登ってくると、一度は登らないとね。雪が降る前に。と思っていたら山頂付近はうっすら積もってた。
まぁ石鎚山も妙義山も登った私には、寂しょう尾根なんて大したことないはず?と思っていたが、なんでなんで。鎖もロープもほとんどない、ほぼ手付かずのルートを探しながら登る岩場は結構ビビる。雪が少なめでまだ良かった。山頂からは富士山、南アルプス、八ヶ岳、金峰山に甲武信岳など一望。危険だけど登りがいのある良い山だった。でも寂しょう尾根はしばらく勘弁して。
下山しても温泉がない、幸い初狩駅近くにはコンビニがあったからビールとカップ酒はゲット。電車で飲みながらひばりが丘まで帰って銭湯へ。寒いからこれも良い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する