ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7692832
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

城山湖から津久井湖へ散歩したのさ🚶‍♀️

2025年01月13日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:40
距離
8.6km
登り
326m
下り
354m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:30
合計
3:25
距離 8.6km 登り 326m 下り 354m
8:05
1
スタート地点
8:42
6
8:48
9:06
1
9:07
36
9:43
1
9:44
9:50
5
9:55
9:59
25
10:24
49
11:14
16
11:32
ゴール地点
天候 快晴☀️
最低気温1℃
最高気温12℃
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き JR橋本駅から神奈中バスにて
大戸行き→円林寺前にて下車

帰り 神奈中バス にて
津久井湖観光センター前から
橋本駅北口行き
コース状況/
危険箇所等
良く整備された歩きやすいコースです
危険な箇所はありません
その他周辺情報 津久井庵

https://maps.app.goo.gl/HkkQ7Gj4ikRmHuuF8?g_st=com.google.maps.preview.copy


津久井湖観光センター

https://maps.app.goo.gl/aRQ9ziWxyJ1MBwE58?g_st=com.google.maps.preview.copy
橋本駅からバスに乗って円林寺前に到着!
先ずは城山湖目指してレッツラゴー
∠( ˙-˙ )/
2025年01月13日 08:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
1/13 8:07
橋本駅からバスに乗って円林寺前に到着!
先ずは城山湖目指してレッツラゴー
∠( ˙-˙ )/
境川沿いをテクテク(ง ˙ω˙)ว
2025年01月13日 08:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
17
1/13 8:08
境川沿いをテクテク(ง ˙ω˙)ว
小松トレイルからイン🏃‍♀️
2025年01月13日 08:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
1/13 8:13
小松トレイルからイン🏃‍♀️
お堀の跡を通過しま〜す🏃‍♀️
2025年01月13日 08:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
1/13 8:25
お堀の跡を通過しま〜す🏃‍♀️
これはイノシシ🐗の堀起こしあとで~す
2025年01月13日 08:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
18
1/13 8:28
これはイノシシ🐗の堀起こしあとで~す
トレイルはなだらかな登りで~す🏃‍♀️
2025年01月13日 08:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
17
1/13 8:31
トレイルはなだらかな登りで~す🏃‍♀️
リュウノヒゲの実が鮮やかでした
2025年01月13日 08:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
20
1/13 8:36
リュウノヒゲの実が鮮やかでした
すっかり葉の落ちてしまった…
2025年01月13日 08:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
17
1/13 8:41
すっかり葉の落ちてしまった…
評議原通過しま〜す
2025年01月13日 08:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
17
1/13 8:42
評議原通過しま〜す
龍籠山金比羅宮に登りま~す🏃‍♀️
2025年01月13日 08:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
17
1/13 8:45
龍籠山金比羅宮に登りま~す🏃‍♀️
ちょっと辛いで~す(,,> <,,)
2025年01月13日 08:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
19
1/13 8:46
ちょっと辛いで~す(,,> <,,)
🐲籠山展望台に寄りま~す!
2025年01月13日 08:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
1/13 8:47
🐲籠山展望台に寄りま~す!
良き良き(*´꒳`*)
2025年01月13日 08:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
19
1/13 8:49
良き良き(*´꒳`*)
うっすらと筑波山
2025年01月13日 08:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
21
1/13 8:50
うっすらと筑波山
都心方面
今日はスカイツリーがバッチリ
ჱ̒˶ー̀֊ー́ )
2025年01月13日 08:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
20
1/13 8:51
都心方面
今日はスカイツリーがバッチリ
ჱ̒˶ー̀֊ー́ )
ちょっとひと休み
今日はミルクティー持ってきたぞい
(´◉ω◉)
2025年01月13日 08:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
19
1/13 8:56
ちょっとひと休み
今日はミルクティー持ってきたぞい
(´◉ω◉)
ここの温度計はライオン🦁ちゃん
2℃かぁ…もっと暖かく感じるけどなぁ
2025年01月13日 09:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
20
1/13 9:03
ここの温度計はライオン🦁ちゃん
2℃かぁ…もっと暖かく感じるけどなぁ
全然水がない城山湖
2025年01月13日 09:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
18
1/13 9:11
全然水がない城山湖
城山発電所の上を通過しま〜す🏃‍♀️
2025年01月13日 09:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
1/13 9:13
城山発電所の上を通過しま〜す🏃‍♀️
遊歩道に入りま~す🏃‍♀️
2025年01月13日 09:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
1/13 9:16
遊歩道に入りま~す🏃‍♀️
途中に峯の薬師方面への分岐がありま~す!
2025年01月13日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
1/13 9:25
途中に峯の薬師方面への分岐がありま~す!
細い巻道なので気を付けて行きま~す👋
去年は( 「´ꔷ̩̩̩ᵜ⃝̅ꔷ̩̩̩`)「の目撃情報ありました
2025年01月13日 09:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
1/13 9:27
細い巻道なので気を付けて行きま~す👋
去年は( 「´ꔷ̩̩̩ᵜ⃝̅ꔷ̩̩̩`)「の目撃情報ありました
分岐に到着!
南山稜特有のイノシシ🐗印の看板
2025年01月13日 09:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
1/13 9:31
分岐に到着!
南山稜特有のイノシシ🐗印の看板
峰の薬師(東慶寺)さん横からの景色
津久井湖が見渡せま~す( *ˊᵕˋ)ノ
2025年01月13日 09:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
22
1/13 9:40
峰の薬師(東慶寺)さん横からの景色
津久井湖が見渡せま~す( *ˊᵕˋ)ノ
広場にはキレイなトイレもあります
2025年01月13日 09:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
1/13 9:44
広場にはキレイなトイレもあります
つづら折りの道を下って、古い馬頭観音様達を過ぎれば…🏃‍♀️
2025年01月13日 09:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
1/13 9:56
つづら折りの道を下って、古い馬頭観音様達を過ぎれば…🏃‍♀️
もう参道口に到着!
2025年01月13日 09:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
1/13 9:58
もう参道口に到着!
津久井湖が近くなりました
2025年01月13日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
20
1/13 9:59
津久井湖が近くなりました
津久井湖目指しま~す🏃‍♀️
2025年01月13日 10:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
1/13 10:06
津久井湖目指しま~す🏃‍♀️
三井大橋を渡りま~す🏃‍♀️
2025年01月13日 10:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
17
1/13 10:14
三井大橋を渡りま~す🏃‍♀️
今朝は湖が凪いでいたので、山が湖面にキレイに映ってますね(*´꒳`*)ヨキヨキ
2025年01月13日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
24
1/13 10:18
今朝は湖が凪いでいたので、山が湖面にキレイに映ってますね(*´꒳`*)ヨキヨキ
道端の道祖神様に手を合わせに行ったら…
2025年01月13日 10:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
1/13 10:27
道端の道祖神様に手を合わせに行ったら…
木彫りの人形が歴史を語ってました(何で?)
2025年01月13日 10:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
1/13 10:27
木彫りの人形が歴史を語ってました(何で?)
お腹が空いたので、行きつけの飯所
津久井乃庵さんで…
2025年01月13日 10:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
1/13 10:29
お腹が空いたので、行きつけの飯所
津久井乃庵さんで…
先ずは、下山後のいっぱい
3連休何処にも行けなかったからこれ位の贅沢は許してくれ(>︿<。)
2025年01月13日 10:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
22
1/13 10:44
先ずは、下山後のいっぱい
3連休何処にも行けなかったからこれ位の贅沢は許してくれ(>︿<。)
そして名物のローストビーフ丼
3連休何処にも行けなかったからこれ位は許してくれー(_;´꒳`;):_
2025年01月13日 10:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
21
1/13 10:57
そして名物のローストビーフ丼
3連休何処にも行けなかったからこれ位は許してくれー(_;´꒳`;):_
(〃´o`)フゥ…食った食った!
城山のデッキ道に登って来たぞい
ゲフ~
2025年01月13日 11:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
20
1/13 11:18
(〃´o`)フゥ…食った食った!
城山のデッキ道に登って来たぞい
ゲフ~
ここのミツマタはまだまだお眠
2025年01月13日 11:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
1/13 11:24
ここのミツマタはまだまだお眠
あとは快適なデッキ道をテクテクしま〜す
2025年01月13日 11:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
17
1/13 11:27
あとは快適なデッキ道をテクテクしま〜す
今日はここまで、お疲れ様でした👋
2025年01月13日 11:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
17
1/13 11:32
今日はここまで、お疲れ様でした👋
撮影機器:

感想

お正月休み明けの仕事が忙し過ぎて疲れてしまい土日は家でゴロゴロしていました
_(-ω-`_)⌒)_
相方との休みも合わず、3連休最後の日にクサクサしてるのも何なので散歩がてらにちょっと出かけ、ついでにちょっと贅沢なブランチを楽しみました
おかげで良き休日となりましたとさჱ̒˶ー̀֊ー́ )

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

こんにちは
距離も高低差も散歩にはもってこいのコースですね
気温も温度計よりはポカポカでしたよね
津久井乃庵さんでの🍺ローストビーフ,旨そうです😋
もっと贅沢していいですよー
2025/1/13 17:17
いいねいいね
2
shaboさ~ん👋

近所の散歩コースなんですが、超低山なのに眺望が良くてちょいちょい来てしまいます
暇なので韻を踏んでみたしろくまん🐻‍❄️(笑)

津久井乃庵さんは行きつけのお店なのですが、凄くリーズナブルで贅沢なご飯が食べられます!
shaboさんが今日行かれた埼玉の有名なクラフトビール、COEDOビール🍺(4種類から選べます)が朝から飲めるのもポイント高いです

2025/1/13 17:57
いいねいいね
1
陽だまり沢山の穏やかそうな道ですね
山とご馳走は切り離せません
下山後のご飯によっても頑張り度合いが変わります😅
2025/1/13 17:25
いいねいいね
1
鷲尾健さ~ん👋

ですよねー❗️
私は元々、外食が1人で出来ない人間だったのですが…
山にソロで行くようになってから徐々に平気になり今では行きつけの店まで出来ました✌️
山を趣味にして良かった事のひとつです
(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
2025/1/13 18:03
いいねいいね
1
しろくまんさ〜ん👋

イノシシの掘り起こし跡すごいですね!道幅いっぱい派手に掘り起こされていて、こんなになるんですね!!

城山湖のお水が〜😱
私が見た時と違い過ぎてびっくりでした。こんなに少なくなってしまっているんですね

せっかくの連休なのに相方さんとお休み合わなくて残念でしたね😰

名物ローストビーフ丼、すごく美味しそうで良き休日楽しめたのならよかったですね☺️
2025/1/13 17:34
いいねいいね
2
ponnosukoさ~ん👋

あの辺、イノシシ🐗が多いらしいのですよ
掘り起こされると道が悪くなるので勘弁して欲しい😔💦

城山湖のお水、私もあんなに減っているの初めて見たかも~
あれで発電出来るのかしら?

ここ2日ゴロゴロした挙句、大して歩いてないのに凄い物を食べてしまいました
ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
明日からダイエット頑張ります
( -᷄ω-᷅ )
2025/1/13 18:11
いいねいいね
2
しろくまんさん、お疲れさまでしたー!
土日の2日間は心と身体の休養日だったんだね✨そういう日も大事👌
良きお散歩、文句ない晴れ☀️と、いつもより暖かい気温が彩ってくれたようで何より😊
ローストビーフ丼は美味しそう!下山メシが充実すると山行自体がより輝きを増す気がします(私だけ?笑)
2025/1/13 19:49
いいねいいね
1
サワコさ~ん👋

心と身体の休養日!
何て素敵な言い回しなんでしょう

誰にも何も強制された事は無いのだけど、何処にも行かないとソワソワしちゃうし罪悪感みたいなものを感じるのよね
でも休養日は必要ですものね
下山メシも大事(๑•̀ㅂ•́)و✧

いつも素敵な言葉をありがとう
( * ॑꒳ ॑*)⸝ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ
2025/1/14 0:16
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら