記録ID: 7693447
全員に公開
ハイキング
丹沢
もう行かないと思ってた丹沢 丹沢山 大倉から
2025年01月12日(日) 〜
2025年01月13日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,909m
- 下り
- 1,898m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 5:48
距離 11.2km
登り 1,666m
下り 382m
13:44
2日目
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:43
距離 10.2km
登り 243m
下り 1,516m
10:50
天候 | 1日目 曇り昼ごろ雪ぱらつく 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に整備されている 木道、階段の割合が大きい |
その他周辺情報 | 大倉バス停に飲食店、トイレあり |
写真
風があったので、草のかげで場所とり、大好き❤チリトマトヌードルを作りました。
寒いときは、カップラーメンにエマージェンシーシートをまいて3分待つと熱々のまま食べられるので、オススメです
寒いときは、カップラーメンにエマージェンシーシートをまいて3分待つと熱々のまま食べられるので、オススメです
晩ご飯。山小屋でお肉焼かせてもらえるなんて、最高!ビールと相性ばっちし。
お肉のみならず副菜やお味噌汁も美味しかったです。
ソロで来ている人が多く、明日は蛭ヶ岳へ寄ってから大倉へ下りる人、檜洞丸へ向かう人と様々でした。
お肉のみならず副菜やお味噌汁も美味しかったです。
ソロで来ている人が多く、明日は蛭ヶ岳へ寄ってから大倉へ下りる人、檜洞丸へ向かう人と様々でした。
晩ご飯を食べたあとは、2階の寝室から街の夜景を楽しみました。
ちなみに、山小屋での部屋着、冬はダウンパンツ。ゆったり出来るよう着替えた方が朝回復してる気がします。そして寝るときは「蒸気でアイマスク」を装着。以前、山で会った女の子に教えてもらってから愛用。リラックス出来るし、しっかり暗くなります
ちなみに、山小屋での部屋着、冬はダウンパンツ。ゆったり出来るよう着替えた方が朝回復してる気がします。そして寝るときは「蒸気でアイマスク」を装着。以前、山で会った女の子に教えてもらってから愛用。リラックス出来るし、しっかり暗くなります
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
ジェットボイル
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
---|---|
備考 | 雪予報だったので、念の為チェーンスパイク持参したが今回は不要だった |
感想
数年ぶりの丹沢。前回はGWに塔ノ岳に行ったところ、人、人、人でやたら疲労した記憶が。もう行かないっ!と思っていましたが、丹沢ファンの多さを考えると、良いところがあるに違いない、とリベンジ山行でした。
当初は焼山から主脈縦走を検討していましたが、初日のお天気の不安定さから大倉ピストンへ変更しました。
大倉尾根の手強さは相変わらずでしたが、冬の季節がらか、混み具合も前とは違い、マイペースで登れました。初日は景色を楽しむことは出来ませんでしたが、大倉尾根を登り終えたときの達成感は味わえました。でも、しばらくは階段のぼりたくないです(笑)
塔ノ岳を越えてからは、初日ゴールが丹沢山なこともあり、ごきげんに楽しんで歩けました。
山小屋では山好きの方々と過ごさせていただいて、温かい気持ちになりました。
2日目は景色がとても良くて、特に早朝の景色はびっくりする素晴らしさでした。
今回は最高峰の蛭ヶ岳には行けずで心残りですが、次回にぜひ登りたいです。
そして、下山途中に、丹沢のチャンプさんの記念すべき8000回めの登山にお会いすることが出来ました!2ショット撮っていただきました。嬉しいです、大切にします!太ももの筋肉にホレボレしました。
そんな訳で、「もう行かない」から、また次の目標が出来た今回の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
朝焼けの富士山とても綺麗ですね!
みやま山荘、ご飯も美味しいし小屋番さんも温かいし室内も暖かいし最高ですね。
先日12月10日にわたしもチャンプさんにお会いしました。7996回目って言っていました!
8,000回達成したのですね!とレコを見て思わずコメントしてしまいました。
コメントありがとうございます。
みやま山荘、とても快適に過ごせました。
チャンプさんに先月会われたのですね。今日もとてもお元気そうに25〜30キロの荷物を背負っていらっしゃいましたよ〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する