ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7696840
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳 行者小屋からの周回

2025年01月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
流れ星🌌 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:53
距離
14.4km
登り
1,379m
下り
1,380m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
0:49
合計
8:54
距離 14.4km 登り 1,379m 下り 1,380m
6:38
2
スタート地点
6:40
6:43
2
6:45
8
6:53
49
7:42
6
7:48
77
10:06
10:28
10
10:38
10:39
25
11:04
11:05
27
11:32
11:45
39
12:24
12:26
4
12:34
12:41
71
13:52
37
14:29
62
15:31
1
15:32
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳山荘
駐車場代800円
コース状況/
危険箇所等
行者小屋から中岳のコルまでキツい登りでふくらはぎが攣りそうになりました
中岳のコルからハシゴは雪に埋もれてる部分があり鎖を掴んで登りますがアイゼンも効かせないと危ないです。鎖場が終わったら直登せず左に巻いた方が危なくないと判断。
岩場横を通過するときは足場が狭く、急峻なところあり.それを過ぎたら山頂

御小屋尾根の下りは急でロープがあります。
その他周辺情報 もみの湯
八ヶ岳帰りの皆さんが立ち寄る温泉
https://www.vill.hara.lg.jp/sightseeing/facility/61047.html
有料ドライヤー有り
自宅のドライヤー持ち込み可能

じんぐう
https://s.tabelog.com/yamanashi/A1902/A190201/19000435/
昭和な感じのレストラン.なんでも美味しいと評判。とんかつとハンバーグステーキ注文.ハンバーグステーキには濃いめのデミグラスソース。濃厚でご飯が進む。とんかつの上には味がついたキャベツの千切りにだし醤油をかけます。揚げたてでサクサクに複雑だけどさっぱりしたコンビネーションで美味しかったです!
本日は阿弥陀岳へ。御小屋尾根ピストンと思いきや行者小屋からの周回と歩き始めてから分かりビビる私。計画書見た時は気づきませんでした
2025年01月13日 07:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
1/13 7:49
本日は阿弥陀岳へ。御小屋尾根ピストンと思いきや行者小屋からの周回と歩き始めてから分かりビビる私。計画書見た時は気づきませんでした
2000mを超えると雪景色が深まり美しい
2025年01月13日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/13 9:24
2000mを超えると雪景色が深まり美しい
9時から天気が良くなるとの予報。続け青空!
2025年01月13日 09:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/13 9:39
9時から天気が良くなるとの予報。続け青空!
南沢の長いこと長いこと。なかなか行者小屋につきません
3
南沢の長いこと長いこと。なかなか行者小屋につきません
ようやく行者小屋。ここでアイゼンとシェルを装着
4
ようやく行者小屋。ここでアイゼンとシェルを装着
行事小屋から中岳のコルまでがキツい。風で飛ばされるのか雪が薄く、アイゼンの先で歩かないといけない箇所が2、3箇所ありふくらはぎが攣りそうになる
2
行事小屋から中岳のコルまでがキツい。風で飛ばされるのか雪が薄く、アイゼンの先で歩かないといけない箇所が2、3箇所ありふくらはぎが攣りそうになる
ようやく中岳のコル。この階段を過ぎると鎖場。蹴りが弱いと後ろのISAOさんから『鎖じゃなく、ちゃんと足で登れっ!死ぬぞっ!』と叱咤
4
ようやく中岳のコル。この階段を過ぎると鎖場。蹴りが弱いと後ろのISAOさんから『鎖じゃなく、ちゃんと足で登れっ!死ぬぞっ!』と叱咤
先に阿弥陀岳にあがったISAOさんに撮ってもらうけど、顔をあげる元気もない
3
先に阿弥陀岳にあがったISAOさんに撮ってもらうけど、顔をあげる元気もない
阿弥陀到着!
髪の毛に霧氷〜
10
阿弥陀到着!
髪の毛に霧氷〜
御小屋尾根からあがってくる人もいましたが、南陵、北陵から登ってくるパーティも多かったです
2025年01月13日 12:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/13 12:25
御小屋尾根からあがってくる人もいましたが、南陵、北陵から登ってくるパーティも多かったです
展望なく休憩はせず御小屋尾根から下山
3
展望なく休憩はせず御小屋尾根から下山
前に御小屋尾根に来たはずなのに、権現岳との記憶がごちゃごちゃなって初めてのルートのようにはしゃぐ私
8
前に御小屋尾根に来たはずなのに、権現岳との記憶がごちゃごちゃなって初めてのルートのようにはしゃぐ私
元気だったのは下り始めだけ。急下りで、後ろ向きになって降りる箇所もあり足にきました
5
元気だったのは下り始めだけ。急下りで、後ろ向きになって降りる箇所もあり足にきました
2025年01月13日 12:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/13 12:51
振り向くと阿弥陀が!
4
振り向くと阿弥陀が!
御小屋尾根の長いこと。。。
3
御小屋尾根の長いこと。。。
船山十字路分岐

車道に出てからも長いのですが圧雪さてれてツルツルでした。無事に下山し毎度のもみの湯で冷えた身体をほぐし『国界』に向かったけれど開店前。下山飯の開拓をしようと
2025年01月13日 14:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/13 14:29
船山十字路分岐

車道に出てからも長いのですが圧雪さてれてツルツルでした。無事に下山し毎度のもみの湯で冷えた身体をほぐし『国界』に向かったけれど開店前。下山飯の開拓をしようと
ガソリンスタンドで教えてもらった『じんぐう』へ。『何食べても美味しいよ!』との通り、ハンバーグもとんかつが美味しかったです。ナポリタンとほうとうも美味しいらしい。次回のお楽しみです。
おつかれさまでした!
2025年01月13日 17:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
1/13 17:28
ガソリンスタンドで教えてもらった『じんぐう』へ。『何食べても美味しいよ!』との通り、ハンバーグもとんかつが美味しかったです。ナポリタンとほうとうも美味しいらしい。次回のお楽しみです。
おつかれさまでした!
撮影機器:

感想

いつ着くんだ。。。
行者小屋までが長く感じる。
北沢から回った方が楽に思えるけれど、そんなことはないのだろう。

行者小屋から中岳のコルまでが思ったよりキツく、その先の急登も悪く、鎖場が終わった後、鎖のない急斜面となりここはルートを外れて左にトラバースで回り込んでルートに戻る。ISAOさんについていくだけなのだが、下が切れているので見ないようにする。北陵から降りてきたソロとスライド。また北陵に取り付いてるパーティが見える。北陵は賑わってるようだ。

その後も岩場の雪が薄くてアイゼンの先でいく。夏に来たことがあるので、山頂が近いことが分かり緊張地帯もそろそろ終わりとわかっていた。

残念ながら展望はなく阿弥陀岳に到着。『南陵、寒かった〜‼︎』と3人のパーティ。ISAOさんと何か話していたが疲れていた私は言葉も出ない。

展望もなく風もあるので早々に下山。
急下りで腿がきつく、下りの苦手な私はノロノロと降りる。

雲を抜けると眼下にモノクロームの景色。雪のついたしらびそが一面に広がり見事。近年、雪がなかった美ヶ原も白く美しい。やっぱり冬はいいなぁ。
写真を撮るために薄手の手袋になると途端に指先が痺れ痛くなってしまった。

登り始めの阿弥陀岳。
今年も良い山歩きができますように!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら