記録ID: 7703396
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						高鳥谷山で新年会ランチ🍙
								2025年01月16日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:35
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 446m
- 下り
- 445m
コースタイム
| 天候 | 快晴☀️ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 | 
| アクセス | 高烏谷神社⛩️🅿️。到着時平日にも関わらずほぼ満車🈵、なんとか停められました😅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険なところなし。山頂直下はかなり凍結してました。下山時チェーンスパイク 使用 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																毛糸手袋
																アウター手袋
																防寒着
																ネックウォーマー
																日除帽子
																靴
																ザック
																行動食
																非常食
																飲料
																水筒(保温性)
																レジャーシート
																ヘッドランプ
																携帯
																時計
																バーナー
																メスティン
																コッヘル
																フライパン
																ガス
																おわん
																アルペンボトル
																チェーンスパイク
															 | 
|---|
感想
いつも私の我儘山行に付き合ってくれるゆんさん。新年初顔合わせは山頂で一緒にランチすることにしました。それぞれ食材を用意して合流、いざ登山口へ。平日にも拘らず駐車場はほぼ満車🈵。あんまり人が多いと山頂テーブル使えないかなと少し不安に。参道を歩き本殿で今年の安全登山を祈願。途中会う人は地元の人ばかり。みんないい人で山頂直下の凍結を教えてくれた。山頂手前で会った方に聞いたら上には1人しかいないよと。よかった、テーブルを2人で占領したらひんしゅくもんだからね。展望台で一息ついて三角点のある山頂へ。その後南アルプスの山を眺めてから展望台のテーブルで宴会スタート。展望はいいけど、樹木で陽射しがなく意外と寒かったけど、炒め物と豚まんに焼売、豚汁でお腹いっぱい。新年初めましてなのに作るのと食べるので忙しかった。帰りはチェーンスパイク をしてのんびり下山。ゆんさん今年もよろしくおねがいします。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:194人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する とぉ〜とくん
								とぉ〜とくん
			 ゆん
								ゆん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										



 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
新年早々、素晴らしい眺望で感激しました!
高鳥谷山は地元の方に愛されてますね😊
いい山を教えてもらったのでまた来ます。
今年もよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する