記録ID: 770441
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						日本コバ スタートがちょっと遅れて駆け足下山!
								2015年11月28日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:13
 - 距離
 - 9.6km
 - 登り
 - 860m
 - 下り
 - 861m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					綺麗な登山道で、案内もしっかり。危険な所もありません。 岩場も危なくはありませんが、雨が降ったら滑りそうだったので注意が必要かも。 山頂から旧何とか方面(西の方)に向かうと途中から印が薄くなりますが、 尾根道を外さなければ危険な所は無いので大丈夫でしょう。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					日本コバ(漢字おまけに国名。プラスカタカナ名)。
変わった名前ですね。前から気になってました。
レコの数も結構多いので、一度登ってみますか。
しかし、今日は11時半には自宅に戻りたい。
逆算して5時出発予定。
でも何だかんだで20分近く遅くなってしまいました。
6時半登山開始も同じように遅れて出発。
でも登りやすい道で、山頂到着は予定通り。
先週の白山と違って晴れてますが、眺望は木に遮られてうまく見えない。
全体が見えないのと、この方角からの鈴鹿の山があまり見た事が無いので、
木の間から見える山がどこの山か分からない。
うーん、未熟者!
で、山頂からちょっと遠回りしたので、小走りに下山して
何とか時間ピッタリに自宅着。
お疲れさまでした。
(今日はほとんど疲れませんでしたが。)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:859人
	
								kei-jinjin
			
								mis-ahaha
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
31枚目の山は、霊仙山ですね。
御池岳も、手前に、鈴ヶ岳周辺が
写ってますね。天気よければ
さらに右奥に、伊吹山ですね。
日本コバ、渓流沿いの渡渉が
楽しそうな山ですね。
komakiさん。こんにちは。
いつもレコ、見させていただいてます。
霊仙山でしたか。
御池岳にしては、右側の形が違うし伊吹なら手前に霊仙があるはずだとは思ってました。
良く考えたら、あまり霊仙を他の山から眺めて形から霊仙だと思った事は無かった気がします。
また何か分からない事あったら、教えて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する