記録ID: 7707282
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
浅間嶺(払沢の滝〜人里バス停)
2025年01月18日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:30
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 804m
- 下り
- 609m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初心者ハイキングに最適、南に富士山・丹沢、北に大岳山・御前山・雲取山等々の山々が見渡せます。 |
写真
装備
個人装備 |
計画書
ズボン
オープンシャツ(替シャツも)
ウインドブレーカー
グローブ(軍手等)
レインコート(防寒兼用)
日除け帽子
靴
ザック
ストック
箸・紙コップ
ライター
ナイフ
ティッシュペーパー
ウエットティッシュ(おしぼり)
ロール紙(フキン兼用)
昼ご飯
行動食
非常食
飲料(500L)2本
敷シート(尻置き
ザック置き)
ゴミ収納袋
コンパス
ガイド地図
笛
鈴
熊スプレー
ヘッドランプ
救急用品(テープ・包帯・消毒綿・ハサミ等)
常備薬(糖尿病薬他)
歯磨きセット
日焼け止め
不織布マスク
保険証(写し)
免許証
定期券(パスモ)
モバイルバッテリー
老眼鏡
収納袋(ウエア収容等)
靴ヒモ
ボールペン
タオル
|
---|
感想
払沢の滝の氷結を期待してたのですが、残年ながらちょっぴり氷結でした。でも初めての浅間嶺ハイキングは天気もよく快適でした。払沢の滝口から浅間嶺展望台の間の景観は見晴らしが良く最高ですね、でも人里峠からの下山は針葉樹の中の歩行で景観無し、やはり払沢の滝口からのピストンがいいのかもしれません。数馬方面から武蔵五日市駅行のバス便が少ないのも要注意です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する