記録ID: 770882
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						梁川駅 倉岳山・高畑山・大桑山・鈴ヶ尾山
								2015年11月28日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 16.8km
 - 登り
 - 1,213m
 - 下り
 - 1,188m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						帰り : JR中央線 猿橋駅  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					梁川駅〜倉岳山 舗装路が終わってからは、尾根に上がる直前まで沢沿いを歩く登山道。 立野峠からは登り一辺倒ではなく、二度アップダウンを繰り返した後、 急登になるため、ペース配分に注意。 鞍岳山〜高畑山 アップダウンがあるものの、開けた尾根歩きを楽しめる。 坂は階段などがないため、落ち葉が敷き詰められた状態でザレてもいたので かなり滑りやすかった。 高畑山〜大桑山 一気にひとけがなくなり、整備もあまりされていないため、 倒木などで歩きにくい箇所あり。 中間位に細尾根の岩稜歩きがあり、慎重に歩くことをお勧めする。 大桑山〜鈴ヶ尾山 山と高原地図では突坂峠から一度舗装路で鈴ヶ音峠に出てから鈴ヶ尾山に登る道が 記載されているが、ガードレールを突っ切り峠からそのまま直登できる。 落ち葉とザレのなかなかの急登だが、 登り切った後は広く開けたタワのような箇所に出て、気付くと鈴ヶ尾山山頂。 鈴ヶ尾山〜 破線ルートで基本道標はなしで、 まれにあるピンクテープとルーファイ頼りで進む。 唯一あった「幡野入口バス停」の道標が示す矢印方向に向かってしまったため、 降りるべき尾根を間違え、朝日小沢上BSの辺りに無理やり降りた。 その道標に手書きで書かれていた「巻いた後、尾根通りに進む→」に従えば、 破線ルート通りだったのかも。  | 
			
写真
										鈴ヶ尾山から唯一あった道標の左表示に従って降りたら、
道迷いした。
この標識に手書きで「巻いた後、尾根通りにすすむ→」の右方向が正解だったんだろな。
地図でもそっち方向だったし。
						道迷いした。
この標識に手書きで「巻いた後、尾根通りにすすむ→」の右方向が正解だったんだろな。
地図でもそっち方向だったし。
感想
					せっかくの快晴なのに。
またしても寝坊。
なんか最近全然早朝に起きられないなぁ。
前日まではがっつりロングで歩く気満々なのに。
まぁ、それはそれとして。
正味四時間くらいかな、山歩きできる時間は。
ということで、
前々から機会があれば行ってみたいなと思っていた、
秀麗富嶽十二景の倉岳山と高畑山に行こうかなと。
いろいろなレコを拝見したのだけど、
いまいちイメージがわかなくて。
勝手に鬱蒼とした森歩きみたいな印象を持ってた。
晩秋ってこともあったのか、
実際はかなり開けた感じの山道で、
尾根に上がるまでは沢沿いの心地よい道だったし、
予想以上に紅葉も残ってたし。
で、何より、人混みができるほど人気のある山だとは思ってもみなかった。
秀麗富嶽初めて上った時は知る人ぞ知る。みたいな印象だったんだけど、
いつの間にかメジャーへの道を駆け上がりつつあるんかなぁ。
嬉しいような、寂しいような。
でも、
今日の一番の収穫は破線ルートの鈴ヶ尾山からの尾根道。
解放感ある尾根で、
左手には富士山・右手には大月市の街並みおよび山々が木々の隙間から見られるし、全然人がいなくて静かぁ〜な山歩きが楽しめたもんなぁ。
おまけにあれほど紅葉がいい感じで残ってるとはねぇ。
ま、最終的に道迷いしてしまったんだけど。
あのまま破線ルートを歩破できていればなぁと、
それだけが悔やまれる、
予想以上に気持ちの良い山行やった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1391人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
							
										











					
					
		
いいねした人