記録ID: 770932
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						猿橋から岩殿山 大月市秀麗富嶽十二景の1つ
								2015年11月28日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:49
 - 距離
 - 11.7km
 - 登り
 - 722m
 - 下り
 - 694m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						休日おでかけパス(2620円)をみどりの窓口で購入します。片道1663円だから往復で600円くらいお得。しかも1日乗り放題。今回は北朝霞で仲間と軽く打ち上げで途中下車したけどOK。 http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2093  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					●猿橋 猿橋駅より国道20号沿いに歩いていくと案内板があります。猿橋入口には大型バスが駐車していました。 猿橋は「岩国の錦帯橋」「木曽の棧(かけはし)」と並ぶ日本三奇橋のひとつ。もっと山深いのかと思いきや町の中にあります。 ●岩殿山 戦国時代の山城で岩壁の山です。随所に山城跡の案内板があり、足軽になって攻めてきたつもりで登っていくと面白いかもしれません。 大月市・秀麗富嶽十二景の1つに選ばれております。さすが富士山の展望は良いですね。 稚児落としまで歩けますが、合計4回のアップダウンがあり、途中10m級の鎖場が数箇所あります。思いのほか登ったぞという満足感が高い山でした。  | 
			
写真
感想
					会社の先輩で城好きの人がいて山城に行きたいと頼まれていたので、私もまだ歩いていなかったけど、いつも気になっていた岩殿山をお誘いしました。せっかくなので日本三奇橋の一つ猿橋を見てお手軽ハイキング。
休日おでかけパスを使えば大月まで乗り放題で2620円。範囲ギリギリまで使えるのでお得度が高いですね。交通費3000円で収まるのはとても嬉しいです。
猿橋からの観光でおよそ3キロくらい足慣らしに歩いてからの岩殿山なので初心者にはちょうど良いコースです。岩殿山自体も階段状が多いものの城跡に富士山の大展望に見所満載。稚児落としに向かう途中の鎖場は結構高度感があり、スリリングな一面もあります。さらに最後に稚児落とし。この大垂壁はなかなかの迫力で圧倒されます。
山を始めたばかりの人、もしくは山を始めたいと思っている人には、お手軽で適度に変化に富んでいて見所があってとってもお勧めの山でした。
次回は百蔵山とセットで歩いてみたいものです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:630人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する