記録ID: 77096
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 富士宮口からお鉢巡り〜下山は御殿場口〜宝永山〜富士宮口
2010年09月05日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,479m
- 下り
- 1,478m
コースタイム
02:20富士宮登山口
04:30八合目
07:00富士宮口山頂
09:20お鉢めぐり完了 御殿場口コース下山道へ
10:20八合目(御殿場コース)
11:00宝永山
12:00六合目(富士宮コース)宝永山荘
12:20富士宮登山口五合目駐車場下山
04:30八合目
07:00富士宮口山頂
09:20お鉢めぐり完了 御殿場口コース下山道へ
10:20八合目(御殿場コース)
11:00宝永山
12:00六合目(富士宮コース)宝永山荘
12:20富士宮登山口五合目駐車場下山
天候 | 晴れ ときどきガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は暗いうちはヘッドライトを頼りに登ります。 ロープが左右に張ってあるので迷うことはありませんが、 暗くてたまにロープの外側を歩いていることがありました。 03時ごろ漆黒の闇の中をヘッドライト無しで下りてくる人がいました。 そのほかにも富士山は他の山と違っていろんな人いますね。ヤンキー3人組とか。。 道は良く整備されていて危険箇所はありません。 全体的に道がざれていて思ったより体力消耗します。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
撮影機器:
感想
8年前にはじめての登山で富士登山パックツアーに参加しました。
当日は大型台風が直撃し、暴風雨で8合目でツアー中止になり敗退。。
パックツアーは天候が当日まで分からないので二度と参加しません。
翌年は何とか登りましたが帰りには足がくがくでバテバテ。
帰りの東名高速でバイクでニギリコケ転倒し、血だらけで何とか自走して帰宅。。
あまり良い思いでのない山でしたが、7年ぶりの富士山はやはり雄大でした。
宝永山から見る富士山はさすが日本一の山。スケールがデカイです。
富士宮口から登る人は下山道に御殿場口登山道〜宝永山コースをお勧めします。
多少距離は長くなりますが、砂走りで楽に下山出来ます。
多分こちらのルートの方が人も少ないし楽です。景色も雄大で良いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2329人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する