記録ID: 7711460
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
快晴無風の一月の赤岳
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:59
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,458m
- 下り
- 1,457m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 10:02
距離 16.4km
登り 1,458m
下り 1,457m
6:15
9分
スタート地点
16:14
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
赤岳~お初
雪山の登竜門と呼ばれる赤岳、眺めているだけだった山に登頂できて感無量です。
参考レコ沢山ありがとうございます。
レコと快晴マークに誘われて初見挑戦しました。
天候:快晴、-10℃~-3℃、無風
朝の装備換装時は冷える。
積雪:充分。
睡眠:2時間、土曜の好天を狙って弾丸的に。要改善。
メンタル:行者小屋までが長くて飽きる。日が出て、展望が明けるまで辛い。人は多いので安心感はある。
フィジカル:ふくらはぎが攣り、漢方で乗り切る。
下山頭痛少しあり。下山チェンスパ装着時にも太ももが激しく攣る。踵は膝立ちでつけると良い。
行動食:柿の種、SOYJOY、ゼリー、カルピス
ルート:核心は長い急登階段と山頂下の岩場の下り。高度感は比較的少ない。岩場のルートミスに注意、トレースよく見れば大丈夫。お助け鎖が沢山あり助かる。
まとめ:10時間オーバーは初でした。好天好条件でも下山樹林帯ではヘロヘロになったので、悪天候であればかなり厳しかったと思います。
明るくなった6時半出発でしたが、初めは林道なのでヘッデンスタートでも良いかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する