記録ID: 7716634
全員に公開
ハイキング
東海
ご近所トラバース(東谷山、定光寺界隈)
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 738m
- 下り
- 738m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
徒歩にて出発地点に行く。 トイレは中水野駅、もしくはすぐ脇のローソン 東谷山に向かう途中の水野川渡ってすぐにミニストップもある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的によく整備されて、ほとんど危険個所もなし。 玉ヶ峰芝生広場から近道で降り下るところは、落ち葉と石車で注意箇所がある。 |
写真
舗装道路を渡って池の方へ行きます。
池を周回する道の出入口が、この舗装道をすこし下ったところにありますが、特に池が見えるわけでもなく、眺望もほとんどないので、何とも言えない周回路となっています。
池を周回する道の出入口が、この舗装道をすこし下ったところにありますが、特に池が見えるわけでもなく、眺望もほとんどないので、何とも言えない周回路となっています。
撮影機器:
感想
本日は相方も、トレラン先輩も都合つかずで、独り身。
朝から用事があり、スタート時間が遅くなることもあり、近場に行くことに。
そんな時はだいたい、猿投山が多いが、猿投山は王道ルートで相方を誘うつもりでいるので(ウンって言うかわからんが)、裏山(玉ヶ峰界隈)にした。
いつもの感じでは、つまらないので、日ごろ足が向かないところも追加してみたら、思いのほか距離が伸びてしまった。こんなんだったら、どこかほかの近場に行ってみても良かったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
たくさん歩かれてますね〜。その距離なら、雲興寺まで行けてますよ〜。
高根山と山星山は何もないですね〜(笑)しかも高根山に2回も行かれるとは😮(笑)
定光寺はこんな風になっていたんですね。
途中の坂道の住宅地、凄い勾配ですね。凍結したり雪が降ると大変そうです😓
あんなに距離がかさむなんて、思いませんでした。近所感覚なもんで😄高根山は東海自然歩道上にあるので、定光寺からやって来ると、ショートカットを知ってたら、多分誰もが行くのではなかろうかと。何もないけど😆
ま、そのうち雲興寺まで行ってやろうと思ってますが、岩屋堂から雲興寺迄の通行止区間の現況を調べに行ってからにします。色々調べてみると、ダンプの多い迂回路を通らないでも良さそうなこと言ってるものもあるようですし。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する