記録ID: 7716969
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
腰越城跡と絶景の弓立山(ときがわ10座コンプリート)、おまけに物見山
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:41
- 距離
- 32.0km
- 登り
- 861m
- 下り
- 913m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 7:42
距離 32.0km
登り 861m
下り 913m
14:49
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
東武東上線小川町 ●帰り 東武東上線高坂駅 |
その他周辺情報 | 今日のコースはトイレが多く寒い季節にはとても助かりました 弓立山山頂 明覚駅 工房わたなべさん 笛吹峠 東松山市民の森 物見山 |
写真
途中のとうふ工房わたなべさんに寄り道
豆乳甘酒とおからドーナツを頼みました
お豆腐も種類がたくさんあって買いたかったけど、重たいし崩してしまいそうなので止めました
揚げたてのドーナツと熱々の甘酒で元気が出ました(^^♪
豆乳甘酒とおからドーナツを頼みました
お豆腐も種類がたくさんあって買いたかったけど、重たいし崩してしまいそうなので止めました
揚げたてのドーナツと熱々の甘酒で元気が出ました(^^♪
感想
少し前に、登った山リストに『ときがわ10座』というのが新設され、自分の記録を見てみるとあと弓立山一座を残すのみだったので、計画を立てました。
ついでに、東京発日帰り山50の腰越城址
東京半日ゆる登山の笛吹峠・物見山
駅から山登り関東の笛吹峠・物見山
埼玉県の山50の物見山
なども計画に入れ、無理やり繋げて登って来ました。
最近は新しい『登った山リスト』が次々増えて、最初からわかっていたら登っておいたのに・・・と思う事が度々です。
無理やり作ったコースの割には(特に後半)舗装路じゃない道も多く、とうふ工房わたなべさんのように、寄り道する場所もあり、楽しく歩く事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
我が地元にようこそいらっしゃいました♪
小川町駅から高坂駅ですかぁ!
各ピークに登り、32kmとは恐れ入りました。
12枚目写真…、昨年、自分も同じく「ごめんなさい、もう歩いてきちゃいました」状態でした。
でも、ここの手前が少し不明瞭でしたので、車道に出られて良かったとの気持ちが大きかったです(笑)
またこちらにいらして下さいな!
お疲れさまでした。
おはようございます
今回の第一目的は弓立山でした。
見晴らしが良くてこんなに良い山を今まで知りませんでした。
ときがわ10座のおかげで登る事が出来て良かったです
今回は、ついでに腰越城跡も歩いて明覚駅をゴールにする予定でしたが、
どうせなら笛吹峠も!と思いつき、結局高坂駅までとなりました。
ただ、後半は大した登りが無かったので気が楽でした。
写真12枚目の所、
立入禁止だったから誰にも会わなかったのか・・・と後になって思いましたが、
立入禁止に気付いたのが歩き終わった後でラッキーだったな。。と思っちゃいました
スタートで気づいたら大きく迂回しなければならなかったので
春になったら大内山に桃の花を見に行きたいな〜などと考えています。
コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する