ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7722188
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

谷川岳(大展望の西黒尾根)

2025年01月20日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
aburage-og3 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
7.6km
登り
1,396m
下り
810m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
1:05
合計
6:50
距離 7.6km 登り 1,396m 下り 810m
6:19
2
スタート地点
6:39
6:40
134
9:03
72
10:15
10:16
15
10:31
10:40
5
10:45
10:49
12
11:01
11:06
10
11:16
11:17
3
11:20
11:48
6
11:54
9
12:03
12:04
19
12:23
15
12:38
12:39
18
12:57
13:07
2
13:09
ゴール地点
天候 まずまずの好天
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
前日のトレースに助けられ迷うことなく。

ラクダのコブからザンゲ岩まではデンジャラスゾーン
その他周辺情報 下山後の温泉は水上町町営の三峰の湯
400円 洗い場3席(シャワー1か所)こじんまりして居ます(お勧めの入浴方法、内湯は44度〜45度なので露天風呂41度から慣らして内湯が良いとあります)
https://www.enjoy-minakami.jp/spa.php?itemid=649

食事
街中中華 たむら
https://tabelog.com/gunma/A1003/A100302/10000711/
スタート直後の九十九折れを直登のショートカットで大汗かいて鉄塔です
2025年01月20日 06:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 6:53
スタート直後の九十九折れを直登のショートカットで大汗かいて鉄塔です
クラック覗くf2氏
2025年01月20日 07:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 7:33
クラック覗くf2氏
前途多難を暗示するキット楽勝
2025年01月20日 07:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 7:49
前途多難を暗示するキット楽勝
ラクダのコブ手前でストックからピッケルにスイッチ

昨日ピッケル買ったf2氏リューシュが無いので儂の手持ちのスリング・カラビナで即興で用意
2025年01月20日 08:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 8:22
ラクダのコブ手前でストックからピッケルにスイッチ

昨日ピッケル買ったf2氏リューシュが無いので儂の手持ちのスリング・カラビナで即興で用意
2025年01月20日 08:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 8:43
ピッケルを握る手が凍えると言うのでインナー手袋を薦める
2025年01月20日 08:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/20 8:45
ピッケルを握る手が凍えると言うのでインナー手袋を薦める
白毛門
2025年01月20日 08:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 8:48
白毛門
小腹を満たす
2025年01月20日 08:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 8:53
小腹を満たす
ほぼほぼ初雪山のf2氏、頑張ってるね
2025年01月20日 09:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 9:19
ほぼほぼ初雪山のf2氏、頑張ってるね
2025年01月20日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 9:40
ざんげ岩までのあと少しがキツイ
先行者に少しずつ近づいてはいる
2025年01月20日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 9:40
ざんげ岩までのあと少しがキツイ
先行者に少しずつ近づいてはいる
ざんげ岩の先の上側の雪庇
2025年01月20日 10:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 10:07
ざんげ岩の先の上側の雪庇
ようやく捉えた ざんげ岩
2025年01月20日 10:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/20 10:07
ようやく捉えた ざんげ岩
分岐の道標
2025年01月20日 10:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 10:23
分岐の道標
肩の小屋から先に延びる主脈と
道標に取りついたミニモンスター
2025年01月20日 10:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 10:29
肩の小屋から先に延びる主脈と
道標に取りついたミニモンスター
心の中で雄たけびをあげてます。
3
心の中で雄たけびをあげてます。
双耳峰トマに到着
2025年01月20日 10:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 10:42
双耳峰トマに到着
ついに立つ 歓喜のポーズ
2025年01月20日 10:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 10:43
ついに立つ 歓喜のポーズ
雪庇はかわいい
スモンのは育ったかなぁ?
2025年01月20日 10:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 10:45
雪庇はかわいい
スモンのは育ったかなぁ?
双耳峰オキへ進む
2025年01月20日 10:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 10:45
双耳峰オキへ進む
さすがに足が上がらなくなり🐌
2025年01月20日 10:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 10:51
さすがに足が上がらなくなり🐌
威風堂々とは此のことかと思わせる
2025年01月20日 10:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 10:52
威風堂々とは此のことかと思わせる
双耳峰 谷川とどきました💛
2025年01月20日 10:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 10:57
双耳峰 谷川とどきました💛
ええ天気
2025年01月20日 11:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 11:00
ええ天気
凍てつく肩の小屋
2025年01月20日 11:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:16
凍てつく肩の小屋
豪華な???ランチ

チョコマフィン・バームクーヘン・稲荷寿司・ばなな
2025年01月20日 11:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:23
豪華な???ランチ

チョコマフィン・バームクーヘン・稲荷寿司・ばなな
f2氏は赤いウドン
儂 カレー
2025年01月20日 11:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:23
f2氏は赤いウドン
儂 カレー
主脈を横から
2025年01月20日 11:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 11:52
主脈を横から
2025年01月20日 11:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 11:52
雲間から青空がのぞき山が映えます
2025年01月20日 12:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 12:24
雲間から青空がのぞき山が映えます
2025年01月20日 12:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 12:24
2025年01月20日 12:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 12:34
2025年01月20日 12:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 12:34
ロープーウエーが見えた
天神尾根は気温が上がりアイゼンに雪が団子となり歩きずらい
2025年01月20日 12:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 12:45
ロープーウエーが見えた
天神尾根は気温が上がりアイゼンに雪が団子となり歩きずらい
ロープーウエーの中から西黒尾根
2025年01月20日 13:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 13:07
ロープーウエーの中から西黒尾根
プレハブの建物
質素がイイ 休息室は自販機あり

立派な温泉が好みの人は よしたほうが宜しいかと
2025年01月20日 15:07撮影 by  SO-53B, Sony
3
1/20 15:07
プレハブの建物
質素がイイ 休息室は自販機あり

立派な温泉が好みの人は よしたほうが宜しいかと
ラーメン・ぎょうざセット

タブレット発注方式です
2025年01月20日 15:35撮影 by  SO-53B, Sony
1
1/20 15:35
ラーメン・ぎょうざセット

タブレット発注方式です
インターチェンジ近くから
雲を被る谷川
2025年01月20日 15:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 15:58
インターチェンジ近くから
雲を被る谷川

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ ピッケル

感想

谷川岳 何年ぶりだろう?
主脈縦走依頼だな何度も計画して・・・

天候・体調不良・急な野暮用などで登れないことが多かった。

降雪が一休みで休日明けで曇り予報で気温もそこそこ(高過ぎ?)天神尾根渋滞も回避?での実行になった。

なんとf2氏は前日夕方に慌ててピッケルを買いに走る暴挙。

無ければないでヤバくなる前に撤退をすることで話はしていたがピッケルという武器を手にして登頂の可能性はアップした。

雪山初心者と西黒を登れるのか?氏は昨秋に西黒は登頂ずみなので厳しさは理解しているので引いても文句はいわんだろう。

ラクダのコブからは流石のデンジャスゾーン1月4日にチャレンジの知り合いは崩れる雪で上に進めず涙を飲んだ地点ザンゲ岩手前は風の通り道らしくトレース薄くステップも浅く不安定なうえにソコソコの斜度。

先行者も慎重に高度を上げている、ようやく岩を越して緩やかになって頂上はあと少し達成感が湧き始めたがf2氏
お疲れのようでペースダウン肩の小屋のうえあたりで一休みをしてトマ・オキからの絶景を堪能する。

あとは小屋まで戻りランチして消化試合のような天神尾根を下る が 気温が上がりすぎアイゼンに雪玉が付いて歩きづらくなるハプニング。


大変よい谷川岳を満喫出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら