記録ID: 7738788
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
筑波山
2025年01月26日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 783m
- 下り
- 781m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:26
距離 7.8km
登り 783m
下り 781m
7:11
1分
スタート地点
11:44
ゴール地点
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
岩だらけの急登もあるがよく整備されている。山頂付近には雪が残りしかも凍結して滑り易い。 |
| その他周辺情報 | 下山後蝋梅園へ。近くのおもてなし館のコーヒー¥130。日帰り温泉亀の井ホテルは土日のみ¥1100。露天あり清潔で広く貸切状態。自然薯蕎麦の店茅のトロロは濃厚。 |
写真
御幸ヶ原のバーナーが使える地点で鍋焼きうどん。本当は10時から可能だけどまだ9時半。発火器の壊れたバーナーはライターで火を付けるのだが、手がかじかんでライターから点火しない。
何とか点火し熱々鍋焼きうどん。この日の具は冷蔵庫の豚肉竹輪ネギ水菜、東丸うどんスープ。きのこが無かった。
まだ熱い鍋で指先を温める。火傷注意。
何とか点火し熱々鍋焼きうどん。この日の具は冷蔵庫の豚肉竹輪ネギ水菜、東丸うどんスープ。きのこが無かった。
まだ熱い鍋で指先を温める。火傷注意。
感想
寒いのは苦手。赤城山や竜ヶ岳も考えたけど、天気は良いけど北風強い予報でてんくらCか。強い北風で寒さ倍増だな。じゃあ低山でそれなりに楽しめるし、1月末までなら常陸国ロングトレイルバッジも貰える。筑波山だけもらい残してたし。
もう4回目くらいの筑波山。以前登った時とは逆回りで白雲橋ルートで登って、御幸ヶ原ルートで下山。低山とはいえ岩だらけの登山道、でも本当によく整備されていて小さな石一つ一つが自然のままではなく歩き易いようになっている。大きな木や奇岩も多く、決して飽きさせないし、富士山まで見えた。年老いて足が衰えてアルプスなぞ登れなくなってもここには登りにくるだろう。
それにしても低山で風もそれほど強くなくても山頂付近は寒すぎた。うどんを作るときに手がかじかんでバーナーに火がつかない。出来た熱々鍋焼きうどんが美味すぎた。まだ熱い鍋を握ってやっと手が動くようになった。
下山後の蝋梅林は美しく、亀の井ホテルのお風呂は清潔だし貸切だし、茅の自然薯蕎麦も美味かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
ドク







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する