記録ID: 7745051
全員に公開
ハイキング
甲信越
奥道志東部2:峰山・舟山・ムギチロ(やまなみ温泉入口バス停〜月夜野バス停)
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:20
距離 16.2km
登り 1,218m
下り 1,164m
15:38
天候 | 快晴 大月の最高/最低気温 11.4/-3.9 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高尾 7:39 〜 7:52 藤野 JR 藤野駅 8:04 〜 8:13 やまなみ温泉入口 神奈川中央バス 270円 <復路> 月夜野 16:15 〜16:54 三ヶ木 神奈川中央バス 670円 三ヶ木 16:55 〜 17:37 橋本駅北口 神奈川中央バス 520円 橋本 17:44 〜 17:55 八王子 JR |
コース状況/ 危険箇所等 |
GPSの調子が非常に悪く、飛びまくりのログになったので、かなりのポイントを削除した。このため、軌跡が直線状になっている箇所が多いが、この通りに歩いたわけではない。 以下の2箇所は一般登山道ではなく、道標はない。 ・舟山:登りの前半は、植林の中に明瞭な九十九折の作業道がある。上部の伐採地で道を見失ったが、頂上に向かって適当に歩いた。下りはズルズル滑る急斜面を真っ直ぐに降りる。ずっとトラロープが張ってある。 ・天神峠〜平野峠:尾根上に明瞭道が続く。神奈川県水源の森林づくりのポールが立っている。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ウール帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図
ファーストエイドキット
保険証
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
モバイルバッテリ
スマホ(GPS)
|
---|
感想
先月、月夜野付近の国道から見上げた奥道志東部の稜線を歩いてみた。想像通り、明るく気持ちの良い尾根道だった。峰山と二箇所の送電線鉄塔で眺望があった。巌道峠のバイクの男性以外は、誰にも会わなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する