記録ID: 7748766
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山と本仁田山
2025年01月29日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:35
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,605m
- 下り
- 1,629m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:35
距離 18.5km
登り 1,605m
下り 1,629m
12:33
天候 | 快晴、風強し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
川乗橋からしばらくは単調な舗装された林道、その後川沿いの山道になり、景観もぐっと良くなる。いくつもの小滝を見て、最後に百尋の滝に出会う。そこまで、道はしっかりしているが、うっかり滑落すると大変そうな所が何か所か。 百尋の滝から川苔山までは極めてよく整備された登山道。川苔山から鋸尾根経由本仁田山区間、道は概ね良好だが、恐怖の急な下りが数か所、下る時は慎重に。 本仁田山からチクマ山経由鳩ノ巣駅までの花折戸尾根ルート、破線になっているが実線に格上げしても良いと思われる。道標、テープ、明瞭な踏み跡があった。最後に鳩ノ巣トンネルの上を南下して鳩ノ巣荘の手前に着地した。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
何年かぶりで行った川苔山、冬が一番良いですね。百尋の滝が凍っているのを狙って行くと、さらに良いと思います。
川苔山から鳩ノ巣駅に下りる一般道はただの杉林のつまらない道なので、こちらの鋸尾根、本仁田山経由の方が遥かに楽しいです。但し鋸尾根の下りは慎重に下らないと危険です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する