記録ID: 7751512
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山とニノ塔、二俣界尾根〜諸戸尾根〜ニノ塔尾根を歩く
2025年01月30日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,666m
- 下り
- 1,620m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 7:03
距離 14.9km
登り 1,666m
下り 1,620m
天候 | 快晴無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コース通して危険箇所はありません。 道迷いもほぼないです。 大山への登りの大山沢二俣界尾根は バリルートです。 大小の堰堤を3つをいずれも 向かって左から越えます。 その後は激坂が続きます。 踏み跡は不明瞭なところもありますが、 登り尾根なので、基本上をめざせば 間違いはありません。 諸戸尾根は破線ルートでさすが、 ほぼ一般登山道と考えて良く、 しっかり整備されていて歩き易いです。 ニノ塔尾根 少し荒れています。 道は明瞭ですが、ほぼ直線的に下るので スピードが出過ぎないよう歩きます。 道は狭く、V字状にえぐれているので 脇に作られた巻道をおもに歩きます。 舗装路に出てから、しばらく歩くと 野外活動家センターを過ぎたところに 分岐がありますが、右の狭い方を行きます。 直進しがちなところなので注意です。 その他の道は問題ありません。 |
写真
感想
今回もヤマレコのみんなの足跡から
静かなコースを計画しました。
大山沢二俣界尾根は前半の堰堤越えと
中盤以降の激坂が楽しめました。
比較的滑りにくい土だったので
両足だけでなんとか登れました。
ここから登る人は少ないようです。
下りはあまりおすすめしません。
諸戸尾根ほ登り下りともおすすめです。
開放的で景色が良く、歩き易いです。
ニノ塔尾根は可もなく不可もなくと
いった感じでしょうか。
舗装路にでてからバス停までが長いです。
バスは大倉と同じ、30分に1本あるので
安心です。
湧水が複数箇所あるのも変化になります。
大山山頂と表尾根では登山者がいましたが、
大半の道では誰にも会いませんでした。
今日も静かな山行ができて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する