記録ID: 7753762
全員に公開
山滑走
東海
【テレマークスキー】大日ヶ岳 日帰りで2日間
2025年01月31日(金) 〜
2025年02月01日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:28
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,180m
- 下り
- 1,917m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:10
距離 9.3km
登り 677m
下り 1,225m
14:58
宿泊地
2日目
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:18
距離 5.5km
登り 503m
下り 692m
8:53
5分
宿泊地
14:11
ゴール地点
天候 | 31日(土)くもり午後は風強い 1日(日)晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラ(31日はゴンドラ故障のためリフト2本)は2000円、保証金500円の2500円で購入 帰路もゴンドラ利用できます |
その他周辺情報 | 湯の平温泉、ふたこえ温泉などの温泉あり コンビニはインター降りてからはファミマのみ |
写真
感想
2月1日(土)は関東や中部の友達8名で大日ヶ岳
天気予報見ると木曜日が雪予報なので31日(金)から行ってきました
1月31日(金) 晴れのち曇り(風強し、気温はやや低め)
朝4時に裾野市を出て10時にはハイクアップ開始
予報はイマイチだったけど青空見えていて白山期待したけど山頂到着するころには雲に覆われ風も出てきた
でも雪はよいから北斜面を3回ハイクアップして満喫♪
2回目の大日ヶ岳では風も出てきて視界も悪くなっていたけど山頂から滑走したシュプールが見えたので雪庇の途切れたところから斜面に入って安全地帯から滑走
こちらもパウダー♪ 楽しかった
2月1日(土) 晴れ 気温高め
集合時間の8時にほぼ全員が集合
9時ハイクアップ開始
昨日のトレースは更に今日ことなしルートも増えていて更に歩きやすくなっていたので人数多いけど1時間ほどで山頂到着
直ぐに北斜面へ
昨日のシュプールは我々と数本のみ
まだパウダー残っていたので登り返して2本滑走
大日ヶ岳からの滑走、叺谷方面への滑走も満喫
アクシデントあったけど皆の英知でのりこえたよ(笑)
土曜日の夜は以前から泊まりたかった奥美濃園に宿泊してさんたべーるの食事とお酒を満喫
実はこちらがこのツアーの大本命なのでした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する