記録ID: 8987608
全員に公開
ハイキング
東海
大日ヶ岳 リフト無しで頑張る登山
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 805m
- 下り
- 806m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:31
距離 9.0km
登り 796m
下り 796m
8:29
9分
スタート地点
14:01
ゴール地点
| 天候 | ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場手前のホテルでトイレを借りられました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし、ロープ場が一箇所あり 足場が雪で狭く切れ落ちている怖い箇所一箇所(個人的感想) |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
チェンスパ
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
|---|
感想
厳冬期に続き晩秋の大日ヶ岳にアタックしてきました。
厳冬期は🚠を使えたのですが今回はスキーシーズン前の為稼働しておらず登山口から頑張りました。
コースは整備して頂いており、登りやすかったです、有難う御座います。
コース途中から雪が薄ら積もっていたので下山は安全をみてチェーンスパイクを装着して下山しました。
そして、無事に下山した後の♨️と美味しい食事がまた格別でした。このご褒美があるからこそ、また登山をして良かったなと心から思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ひっしー
ひろさん










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する