大日ヶ岳 〜水後山と鎌ヶ峰の絶景稜線

- GPS
- 07:00
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,000m
- 下り
- 991m
コースタイム
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
| MYアイテム |
重量:-kg
|
|---|
感想
ほぼ無風で日中は暖かくなり、行動中は汗がでました。
山上の紅葉は終わって、ほとんどが落葉していました。
山上ではウソの鳴き声が聴こえていました。
山頂ではルリビタキ♀がコシアブラの実を採食していました。
水後山の稜線からは御嶽山が見え始めましたが、大日ヶ岳の山頂に到着する前には山頂部に雲がかかりました。北アルプスの上部も雲に覆われました。
稜線越しに南アルプスの荒川岳、赤石岳、聖岳、上河内岳などは小さく見えていました。
下山後帰路の濃尾平野からは、完全に雲が切れた御嶽山が遠望できました。
【バックナンバー 大日ヶ岳】
・3月7日 (2023年) 『大日ヶ岳 〜カモシカ親子とスノーシューでひるがの高原ルート』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5247904.html
・4月28日 (2015年) 『大日ヶ岳 〜水芭蕉咲くひるがの高原』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-622974.html
・9月16日 (2025年) 『大日ヶ岳 〜アケボノシュスラン祭』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8691529.html
・10月24日 (2017年) 『大日ヶ岳の紅葉↑↓桧峠と阿弥陀ヶ滝』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1294199.html
・11月15日 (2025年) 『大日ヶ岳 〜水後山と鎌ヶ峰の絶景稜線』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8940508.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
アルプス岳









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する