記録ID: 7754116
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2025年01月31日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 353m
- 下り
- 343m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 3:32
距離 7.2km
登り 353m
下り 343m
13:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
特急あずさ 新宿駅7:00ー小淵沢駅8:53 中央本線 小淵沢駅9:02ー富士見駅9:10 送迎バス 富士見駅9:15ー富士パノラマリゾート9:25 復路 送迎バス 富士パノラマリゾート15:00ー富士見駅15:10 中央本線 富士見駅15:29ー小淵沢駅15:37 特急あずさ 小淵沢駅15:58ー新宿駅18:05 |
写真
装備
備考 | 反省点 トレッキングポールを置き忘れた |
---|
感想
金曜日
晴れ予報だったので入笠山に行ってきました
ゴンドラ
チケットは事前にネットで購入したら200円割引(モンベル会員も200円割引らしい)チケット売場からゴンドラ乗り場までの道がわかりづらい。予習していたから大丈夫だったけど。ゴンドラで山頂付近までラクチン楽しい
チェーンスパイク
12本爪アイゼン装着するつもりだったが、周りのハイカーがチェーンスパイクだったので、自分もチェーンスパイクを装着しました
登山口
山頂駅から登山口が二手に分かれるので迷う。とりあえず計画通り、左側の道から向かう。平日だからハイカーが少ない。道があっているか心配になる。トレースを信じて歩く。割とすぐに山彦荘に到着。公衆トイレもあり。
ヒュッテ入笠のランチ
今回のメインイベント!ランチタイム開始11時直前に到着。待たずに入れた。注文は牛の赤ワイン煮。デリーシャス!山の上で食べようが下界で食べようがこれは美味しいやつだ。煮込み方のこだわりを感じますね。
入笠山
食後の運動ってことで入笠山へ向かいます。ときおり風が吹いて寒いな〜。ほどなく入笠山山頂に到着。八が岳が丸見え、山頂は雲がかってる。まだ時間があるので大阿原湿原に向かいます。
トレッキングポール
予定通り、ゴンドラ山頂駅に戻ってきました。チェースパイク等を外して帰り支度。下りのゴンドラに乗車しました。係員が温かいおしぼりくれた。ゴンドラの窓からも八が岳丸見え。最後にやらかす。ゴンドラから下車して気づいた。トレッキングポールをゴンドラ山頂駅に置き忘れてきてしまった。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する