記録ID: 7763081
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2025年02月02日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:50
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,797m
- 下り
- 1,795m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:50
距離 21.8km
登り 1,797m
下り 1,795m
6:40
2分
スタート地点
14:30
ゴール地点
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
何十回と登っている雲取山だが、雪が降った後に登ったことはあっても、雪が降っている最中に登ったこと無かったな、てなわけで行ってきた。荒れるような降り方では無さそうだったし。
本当は数日前の天気予報で、今回の低気圧の影響の無さそうな谷川岳方面に行こうと思ってたんだが、前日の予報だと低気圧の端がだいぶ北の方まで掛かりそうたったので。高速乗って遠出して、ガスってても嫌だし。あっちも荒れる感じではなかったけど。
歩き始め0℃で、山頂付近はマイナス6℃、風もなく、歩いてる分には寒くはなかった。流石に暫く休憩してると冷えたけど。歩き始めの気温が高めだったから、下山時に下の方が雨になったら嫌だな、とおもっていたが、結局下山時も0℃で、最後まで雪だった。
歩いてる人はほぼおらず、前日に七ツ石小屋、三条の湯か雲取山荘で泊まったであろう下山の人数人とすれ違ったのみ。七ツ石小屋はそこそこ賑わってたみたいだけど。鴨川ルートを登ったのは、自分とおそらくもう1人くらいいたっぽい。シンシンと雪が降り、立ち止まると雪がシェルに当たる音しか聞こえない。自然の音も含め、今までで1番静かな石尾根であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する