記録ID: 7765559
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
大岳山(ケーブルカー御岳山駅往復)
2025年02月01日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 818m
- 下り
- 812m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:04
距離 10.6km
登り 818m
下り 812m
13:59
天候 | 晴天無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・御岳山ケーブルカー ※青梅駅までは移動も速かったのですが、そこから先は乗り継ぎ待ち・単線擦れ違い待ちで時間がかかりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体として勾配も少なく歩きやすいです。 お手洗いも途中数か所あるなど便利です。 大岳山に近づくとちょっとした岩場・鎖場があるが、三点支持を要するような場所は無い。ただし、全く登山をしない人にとっては身構えると思われる。 天狗岩の上へは鎖のトラバースがあるので、慣れた人でも慎重に上り下りした方がよいです。 |
その他周辺情報 | 山の上レモネード:ケーブルカー御岳山駅の隣にある。揚げメロンパンが美味しい。 清流ガーデン澤乃井園:小澤酒造「澤乃井」の飲み比べができる。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
立川や日野、八王子のあたりから奥多摩方面を眺めると、山域の手前にちょこんと尖った様子でよく目立つのが大岳山です。
登山に興味が無かった頃は、あの辺りで有名なのは御岳山だし、おそらくあれが御岳山なのだろうと何とはなしに思っていたのですが違っていたようです。
(実際に御岳山を歩いてみれば地形からして違うのはなんとなくわかるのですが…)
それからしばらく山の景色に癒されつつも登ってみることは無く、趣味の登山を始めてからも「いつでも行ける」と思ってしまい登らないでいたわけですが、今回グループで登りに行くということで参加してみることにしました。
途中に鎖が設置され箇所などもありますが、概ね道は歩きやすく急傾斜もあまりありません。
出発から2時間ちょっとで山頂です。
山頂からの景色はとてもよいのですが、意外にも多摩の市街地は向いていません。
よく見えるのは西側や南側の山梨県方面と丹沢方面です。
見える富士山の形は忍野村の角度に近いのですが、多摩から見える富士山はだいたい山中湖から見える姿に近いと思っていたので、これには驚きました。
そして御岳山へ戻っていくと見える市街地はだいたいが埼玉県で、視界の端に西武ドームが見えます。
地図を見れば方角的に明らかではあるのですが、県境でもなく純然たる東京都の山と認識していたのでこれもまた意外な発見です。
楽しく歩けたのもよかったし、新たな発見も感じられたのが収穫です。
登山道も多いようなので、他の山と繋げて別の登山口へ下りてみるのも面白そうだと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する