記録ID: 8952760
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大塚山から御岳山へ20251117 帰りは道なき道を下山
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:49
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,500m
- 下り
- 1,453m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 8:45
距離 18.2km
登り 1,500m
下り 1,453m
16:05
ゴール地点
| 天候 | くもり 立ち止まると寒い 秋ですなぁ〜。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 つるつる温泉から下山する時に 一応登山道になっているところから下山したのですが 急登 あまり 足跡無い 危険です。 |
| その他周辺情報 | つるつる温泉 |
写真
感想
JR御嶽駅からバス代を節約 JR古里駅から 大塚山を経由して御岳山に紅葉を写真撮ろうと登山に挑戦!なかなかの遠回りですが 登りやすい登山道でしたが 始発電車で乗っていったので お会いしたのは2人のみ それ以外は 御嶽神社近くまで 誰にもお会いしなかったです。熊にビクビクしながら ラジオを聴きながら登りました。
もちろん 熊には遭遇せず良かった〜。
御嶽神社付近は お土産屋さん 宿坊 食事処 と このように頂上に 町があるのは 本当に不思議な気分です。
日の出山まで も階段は キツかったけど そこからの下山を間違えました。
ここも 3人ぐらいしか 会わない しかも 1人は ここで 道 合ってます? たぶん おおてるで初めて来たんやけど という前に さっと行かれ 初めてやねん と言えず…
ヤマレコ様の道案内 で 合ってるのかなぁと思いつつ これは おかしい と 引き返し この方向は確実に合っているという登山道を下って行きましたが 急登で滑りながら下山 奇跡的に転倒無し ピンクリボン 本当にありがたかった。
モバイルバッテリー ヘッドライト 手待ちのライト持って来てますが不安の中なんとか下山 バス停にたどり着きました。
下調べをして行かんと と 思ったのと 自分の技量に合わせた 計画が大切かと。
ヘタれですが無事に下山出来ました。熊にも会いませんでした。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する