記録ID: 7767776
全員に公開
ハイキング
東海
大山 強風の中、渥美半島最高峰
2025年02月04日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 651m
- 下り
- 662m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 6:23
距離 16.7km
登り 651m
下り 662m
9:22
35分
スタート地点
15:45
ゴール地点
天候 | 晴れ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい道です。ただこの日は強風で露岩の上は危険でした。 |
その他周辺情報 | ●道の駅あかばねロコステーション https://tahara-michinoeki.com/akabane ●伊良湖オーシャンリゾート https://irago-ocean-resort.com/hot_spring/ ●渥美半島どんぶり街道 https://www.taharakankou.gr.jp/special/donburi/ |
写真
感想
高い山も低い山も強風予想だけど天気が良さそうなこんな日、木々に風が遮られそうな山ならいいかなと行ったことのない渥美半島の山へと。
登るなら渥美半島の最高峰の大山へ。
登山口までの車道は強風ですが縦走中の山ではそれほど強風ではありませんでした。ただ、時々ある露岩の上は強風で立つと危険を感じました。
全体的にベンチなど無く休憩適地が少ないです。
海が近いのでsea to summit 、summit to seaが簡単にできます。
悲しいことに無事カエルが行方不明に。小菩薩峠で出したときにそのままにしちゃったかなと思って下山後に最短コースと思われる猿田池から登りましたが、いませんでした。無事カエルが自然にカエルのだと思うようにしました。
もちろん無事カエルがいなくても無事に帰れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する