記録ID: 7769227
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
塔ノ岳 リハビリ
2025年02月05日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:23
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,276m
- 下り
- 1,274m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:46
距離 13.4km
登り 1,276m
下り 1,274m
15:03
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪の状態良好 泥にもなっていない |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
チェーンスパイク ストック テルモス
|
---|
感想
大山フリー切符Bは新宿から電車.バス往復で1560円と超お得。「寄」に下り梅園に寄りたかったが富士急、新松田駅でエリア外なので、塔ノ岳往復の節約ハイク。
今回の目的は、アプローチシューズにチェーンスパイクの組み合わせにしようかと丁度最適なバカ尾根で試すこと。ところが、雪の状態が非常に良過ぎてアイゼン要るかな?状態で、無理やり「金冷し」下から履く。下りも我慢して「金冷し」下まで履いたがさすがに石ゴロゴロで辛く外す。6本爪(いつ買ったか、どこで使ったか全く記憶にないが家にあった)は雪がある程度無いと機能しないだろうな とチェーンスパイク持参に決定。筋力つけねば。トレーニングあるのみ。
残念ながら 富士山は雲がかかったまま、三浦、房総方面もボワーっとして目視では高麗山も確認できるが写真では明確でない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する