御嶽駅・高峰・三室山・愛宕山・二俣尾駅


- GPS
- 03:28
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 3:20
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
12:00 二俣尾駅発 青梅行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本日チェーンスパイク等必要無し。 |
その他周辺情報 | 河辺駅 河辺温泉 梅の湯 大人 1,100円 |
写真
感想
御嶽駅から正面の橋を渡りそのまま道の突き当たりまで進み、横断歩道を超えたところにある民家の脇からスタートとなります。
直ぐに防獣扉が現れますが、簡単に開閉できます。
先程の扉がラニ ヘッド トレイルの入り口となり、高峰山頂まで整備されて歩き易いですが脚力を使う山道が続きます。山道は踏み跡も明瞭でピンクテープ多く道迷いすることはありません。
高峰山頂まで誰とも出会わず、高峰山頂から三室山方面へ向かうと、チラホラと登山者とすれ違う。
三室山へ向かう途中に梅ノ木峠を通過、舗装路が有りロードバイク乗りが4名程休憩中で丁寧な挨拶をされた。
峠を過ぎ要害山へ向かう、要害山には直ぐに到着。展望は良いが山頂付近は少しの積雪有り、しかしチェーンスパイク等は不要で通過出来ます。
要害山から登山道へ降りると先程のロードバイク乗りの方と思われる2名に山道で追い抜かれました。ロードバイク通って良い山道のようです。
三室山へもあっさり到着、三室山から愛宕山への山道は通行禁止になっているのは事前に把握しています。伐採してなければ通過可能との書き込みもありましたが、地権者の寺がそもそも通行を望んでないとの書き込みを以前見たような気がするので(違う山だったかも)、一旦下山し二俣尾方面から登り返す。
即清寺という寺の入口に日の出山への標識があったので、そちらから愛宕山へ登山開始。
山頂には愛宕神社奥の院があるのでてっきり整備されまくってる山道かと思いきや、意外と脚力を使うし暗い山道。
愛宕山の山行は終始誰とも会わず、少し怖かった。
下山は愛宕神社に寄るコース、二俣尾駅発青梅行きの電車が12時ちょうどなので時間調整しながら無事駅に到着。
12:16に河辺駅に到着し、スーパー銭湯へ。
まだ早い時間なせいかガラガラでゆったり寛げました。
いいねした人