記録ID: 7779701
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								丹沢
						TTT(丹沢to高尾) 渋沢駅→高尾山口駅
								2025年02月08日(土)																		〜 
										2025年02月09日(日)																	
								
								
								
 東京都
																				神奈川県
																				東京都
																				神奈川県
																														
								
					体力度
					
			
	
							10
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
- 18:39
- 距離
- 68.8km
- 登り
- 3,967m
- 下り
- 4,746m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 9:02
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 11:08
					  距離 43.2km
					  登り 2,313m
					  下り 3,047m
					  
									    					17:11
															宿泊地
 
						2日目
						- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:51
					  距離 25.7km
					  登り 1,654m
					  下り 1,699m
					  
									    					 5:18
															31分
宿泊地
 
						13:14
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 丹沢エリアは登山道全体が雪で覆われている程度の積雪。蛭ヶ岳から焼山の区間は他と比べて積雪が多い。 雪が解け、ぬかるんでいる所も多いが道中の雪でそのうち綺麗になるので問題なし。 | 
| その他周辺情報 | 前泊:厚木カプセルホテル 1泊目:バカンス村 エイドステーション:セブンイレブン相模原津久井青野原店 高尾さんかく堂 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					通常はトレランで使われるであろうルートを2日間かけて歩きで踏破。
丹沢・藤野・高尾エリアのそれぞれに特色があり、1度の山行でたくさんの刺激を得られる。
・丹沢エリア
ずっと稜線が開けていて、眺望は抜群。
山小屋もたくさんあってしかも通年営業。ありがたい。
今回は道中に3回(も)山小屋に入り、食事やお茶を楽しんだ。
西野々バス停近くのセブンはTTT民憩のエイドステーション。店長さんがハイカーの扱い方に慣れているのか、とてもフレンドリーに話しかけてくれる。
焼山
想像以上に眺望が良くて驚き。
螺旋階段上の展望台があったが、四方がロープに覆われていたが、立ち入り禁止の表示は特になし。
焼山から西野々へ向かう道はかなりの急登で足に負担がかかり、間違いなく今回の山行の核心部。
・藤野エリア
藤野エリアの山や道中の道は全て良い。
藤野16名山やりたいと思ったくらい気に入った。
石砂山
街と街の間にあるような里山の雰囲気で凄く楽しかった。家の近くにこの山がほしい。
・高尾エリア
高尾山は観光地のように人で賑わっていて、活気がある。老若男女や犬、みんな自然を楽しみに来る高尾山には計り知れないパワーを感じる。
美味しいグルメもたくさん食べられ、大満足。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:163人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する のすけ
								のすけ
			 【ゆうD】
								【ゆうD】
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										











 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する