記録ID: 7780695
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山裏参道 蓑毛越え
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:41
距離 9.2km
登り 1,005m
下り 1,021m
8:24
1分
スタート地点
14:09
ゴール地点
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
6:40新宿発→7:34秦野駅着 特急料金700円 秦野→蓑毛 バス320円 大山ケーブルバス停→伊勢原駅 370円 小田急線伊勢原駅→新宿駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中腹から山頂にかけては一週間前の雪がまだ残っていました。雪が締まっていませんでしたのでチェーンスパイクなしで行けましたが下りの苦手な方や朝早い時間帯はチェーンスパイクがあった方が良いかと。 |
その他周辺情報 | こま参道にお土産屋さんから高級そうなお店までお店がたくさんあります 塚本みやげ店 豆腐の味噌漬けと青唐辛子柚子味噌をお土産に購入、この時期限定だという地元産のシメジを使ったしめじつけ蕎麦をいただきました。名産の大山豆腐のメニューもお勧めらしいので次回はそちらもいただきたいです。 大津屋きゃらぶき本舗 創業100年以上の老舗佃煮屋さん。きゃらぶきと 甘口きゃらぶきのセットをお土産に。 テント張りのお店であんぽ柿をお土産に。 |
写真
クレーム親父🥸ヤマレコはこの神社(八意思兼神社)をハチイシケン神社と発音しましたがおそらくヤゴコロオモイカネ神社ではないかと、今日最初に登った浅間山も推測ですがアサマヤマではなくてセンゲンヤマでないかと😅うるさいようですがユーザーに正しい呼称を教えてくれることも必要かと🙇🏼♂️
撮影機器:
感想
6年振りに大山に登りました。昨年の噂のハセさんのレコを読ませていただきやっぱり海の見える山はいいなぁと思ってまた行きたいと思っていたのですがあれだけヤマビルの写真😱を見せられると丹沢山系の山は冬以外の季節は行く気がおきませんでした😅
コースはゆっくり歩きたかったので蓑毛から登ることに。一日中、天気も良く前半はゆっくり山歩きが楽しめて表参道と合流してからは富士山や相模湾を一望する大展望✌️横浜や東京の都会、房総半島まで見渡せて素晴らしい登山を楽しむことができました😁我がホームマウンテン筑波山まで見えてサイコーでした👍
久しぶりにロマンスカーに乗れて楽しかったですし思い出に残る山行となりましたが帰りに食事をした塚本みやげ店さんで名物の大山豆腐で日本酒🍶せっかく電車で行ったのになんで頼まなかったんだろうという事だけが心残りでした😢次回があれば必ず😅
ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
ロマンスカーって、今はこんな色なんですね。
丹沢は行ったことがなくて、塔ノ岳や大山など…気になってはいるのですが、工程が長いのと、都内を越えて行くことに抵抗があり、なかなか行けていません😅
山小屋がたくさんあって、スイーツがおいしそうなので、一度は行ってみたいです🤭
山レコは、おかしなアナウンスをたまにするので、笑ってしまうこともあります😅
お疲れさまでした!
そうなんですよ、ロマンスカーというと以前は濃いオレンジ色のイメージがありましたけど今は何種類かラインナップがあるようです。もちろん伝統のオレンジカラーを踏襲するカラーもあるようですが私が乗ったのはこの色でした。
私はこのエリアだと登ったのは大山と塔ノ岳だけですが、泊まってみたい山小屋もありますのでまた足を運んでみたいと思います😁
メロンソーダさんの所からだとあまりアクセスが良くないかも知れませんが海と富士山を同時に楽しめる良いところです。
一度是非お出まし下さい😁ヤマビルにご注意のうえ😅
富士見台辺りから私と同じコースなので共感しながら拝見させていただきました🤭
しかし富士台からは名前の通り素晴らしい富士山が望めるのですね!!!
私のときは雲隠れして見えませんでした😭
山頂付近も相変わらず素晴らしい眺望ですね🙌
しかも1000メートルこえるとなるとキラキラ相模湾もハッキリ見えるし良いですよね😊
下山中の景色に吸い込まれるパノラマルートもまた素晴らしいんですよね♡
写真が増えるのも無理はないです(*^^*)
天気が良くて色んな物が見えて本当に何よりでした!!!
下山ルート男坂から行ったんですね(笑)
標高一気に落とす感じで階段がキツくなかったです?
女坂の方が見所もあったようで後悔しちゃいました😢
でもアレは登りでは絶対に使いたくないです😂
ヤマレコのアナウンスには突っ込み入れたくなっちゃうときありますよね(笑)
宝登山のときなんか「まもなくたからとざん山頂です」で笑っちゃいました🤣
日曜日も林道を「はやしみち」と読んだので1人で突っ込み入れちゃいました(笑)
ある意味ソロのときなどはホッコリさせられるかもしれませんね😁
しかしこれだけ良い場所なのに暖かくなると奴が出るなんて勿体ない場所ですよね…
眺望も考えたら今が旬だったと思います🙌
終始お天気でバッチリ楽しめて本当に良かったです👍
こんにちは♪富士見台辺りから怒涛のビューポイントラッシュが続きますよねー。
私もハセさんのレコの煌めく相模湾の写真を見せられてからイキタイでもヒルキライの葛藤に悩まされて続けていました😅
それそれ、男坂と女坂の件ですが、前回初めての時に男坂を下りましたので今回は女坂を下るつもりでいたのです。大山寺も見たかったし😢
ところが下社の階段を降りたら何故か猪突猛進、直進してしまい気がついた時にはもう後戻りできない状況でした😆後悔しまくりです😭
問題は奴ですよねー😓生態系の変化で個体数が増えているらしいです。
ハセさんの力でなんとかなりませんでしょうか?😝←バカ
ありがとうございましたm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する