記録ID: 7782261
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秀麗富嶽十二景(高畑山、倉岳山、九鬼山)+菊花山
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,830m
- 下り
- 1,774m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:45
距離 19.6km
登り 1,830m
下り 1,774m
15:48
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
梁川駅 ◇帰り 大月駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的には乾いてぬかるみもなし。九鬼山から馬立山方面に向かう路は凍結しており、特に凍結した痩せ尾根が続くのでチェーンスパイクは必須。 |
写真
突然のガードレール!ここから登山口までしばらく車道?歩きです。(後でわかったのですが、この一区画だけ整備された道路はドコモの中継基地を管理する関係で一般車両立ち入り禁止になってる道路でした)
撮影機器:
装備
個人装備 |
ファーストエイドセット
ヘッドランプ
軽アイゼン
ストック
ツェルト
レインウェア
防寒着(ウルトラライトダウン)
スマホ
予備バッテリー
グローブ
地図
筆記用具
水筒(お湯)
|
---|
感想
トレーニングを兼ねて長い距離を歩こうと思い立って、駅から駅へアクセスできる秀麗富嶽十二景を訪ねてきました。
里山ハイクのつもりでしたが、連なる小さなピーク毎にアップダウンがあってなかなかハード。
さらに凍結している細尾根や、乾いて滑る取っ掛かりのない斜面の降りなど、ヒヤッとするポイントもあり登り始めから終わりまで油断が出来ません。
富士山と美しい里山の景観が樹林帯の間から常にのぞいているのがご褒美ですね。
特に菊花山の展望が素敵なご褒美でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する