ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7790710
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

梅の宴は3分咲き〜幕山&南郷山

2025年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
およぽん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
8.2km
登り
695m
下り
681m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
1:12
合計
4:51
距離 8.2km 登り 695m 下り 681m
9:11
17
10:39
11:05
6
11:11
4
11:15
14
11:36
5
11:50
4
11:54
9
12:03
12:43
51
13:54
13:57
1
13:59
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
幕山公園第5駐車場(300円)
9時前だと第5駐車場しか開いていません。
ただし公園からは一番遠いです。
公園寄りの第1〜第4駐車場は開場9時
料金は500円になります。
コース状況/
危険箇所等
幕山公園内の梅林は幕山の裾のに広がっています。
登山道は始めのうち梅林の中を登っていきます。
梅林は幕岩のクライミングを横目に眺める辺りでおしまい。
別の登山口から幕山公園に降りてくる場合も、梅の宴期間は、ここから下に入ると入場料かかると書いてありました。
道はおおむね歩きやすい道ですが、火山特有の細かい砂で脆い土質から、侵食で丸太階段がハードル化してたり、ザレでスリップしやすいところもあります。下山時、嫁がスリップして、尻餅つきました。
幕山は溶岩ドームで出来たお山だそうで尾根はなく、まあるい斜面をひたすら頂上までつづら折れで登っていきます。

幕山から南郷山への道は若干泥濘の階段の下りを降りていきます。雨が降ったらけっこう泥濘そうな感じです。
自観水までだらだら下り。
そこから少し登ると林道を横切ります。
ここら辺から林道と錯綜し、けっこう道が分かりづらくなります。小さい道標あるものの、足元にこじんまりとあるので、見逃すことも。一度間違えてしまいました。
笹のトンネル道を進みT字路以降は南郷山頂上まで一本道です。
幕山から南郷山はほぼなだらかな下りでラストちょっと登って登頂です。
その他周辺情報 梅の宴開催期間(〜3/9)は幕山公園入場に一人200円かかります。湯河原町内宿泊者は宿で入場券見せると返金されます。
湯河原は幕山の梅観賞登山に来ました。
もう少し待てば公園寄りの駐車場が開場しますが、この第5駐車場より200円高くなるので、一番遠いここに停めました。
2025年02月11日 08:45撮影 by  802SO, Sony
2
2/11 8:45
湯河原は幕山の梅観賞登山に来ました。
もう少し待てば公園寄りの駐車場が開場しますが、この第5駐車場より200円高くなるので、一番遠いここに停めました。
湯河原ブルー
あれが幕山かな
2025年02月11日 08:47撮影 by  802SO, Sony
3
2/11 8:47
湯河原ブルー
あれが幕山かな
咲いている木もありますが、まだまだ
1週間早かったかな
2025年02月11日 09:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
2/11 9:05
咲いている木もありますが、まだまだ
1週間早かったかな
梅以外のお花も
2025年02月11日 09:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
2/11 9:07
梅以外のお花も
梅林の中を登って行きます
2025年02月11日 09:08撮影 by  802SO, Sony
2
2/11 9:08
梅林の中を登って行きます
下山の時はもう少し咲いていそう
2025年02月11日 09:11撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
2/11 9:11
下山の時はもう少し咲いていそう
2025年02月11日 09:12撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
2/11 9:12
2025年02月11日 09:19撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
2/11 9:19
2025年02月11日 09:21撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
2/11 9:21
初めのうちは広くて歩きやすい道
2025年02月11日 09:25撮影 by  802SO, Sony
2
2/11 9:25
初めのうちは広くて歩きやすい道
だんだん、火山特有の脆い地面になってきました
2025年02月11日 09:27撮影 by  802SO, Sony
1
2/11 9:27
だんだん、火山特有の脆い地面になってきました
幕岩登ってます
岩毎にけっこうな数のグループがいました
2025年02月11日 09:30撮影 by  802SO, Sony
3
2/11 9:30
幕岩登ってます
岩毎にけっこうな数のグループがいました
梅林終点
きっちり梅の木がなくなります
2025年02月11日 09:33撮影 by  802SO, Sony
1
2/11 9:33
梅林終点
きっちり梅の木がなくなります
土がほぼ流出した階段
2025年02月11日 09:41撮影 by  802SO, Sony
1
2/11 9:41
土がほぼ流出した階段
埃っぽいのでコンタクトの人はたいへん
2025年02月11日 09:45撮影 by  802SO, Sony
2
2/11 9:45
埃っぽいのでコンタクトの人はたいへん
利島、三宅島まで見えました
2025年02月11日 10:05撮影 by  802SO, Sony
2
2/11 10:05
利島、三宅島まで見えました
初島に大島
2025年02月11日 10:08撮影 by  802SO, Sony
4
2/11 10:08
初島に大島
幕山登頂!
ここで一休みして南郷山に向かう予定でしたが、嫁が調子がイマイチでここで留守番してるので一人で南郷山行ってこいと
2025年02月11日 10:39撮影 by  802SO, Sony
4
2/11 10:39
幕山登頂!
ここで一休みして南郷山に向かう予定でしたが、嫁が調子がイマイチでここで留守番してるので一人で南郷山行ってこいと
という事で、一人で南郷山に向かうこととなりました
2025年02月11日 11:10撮影 by  802SO, Sony
1
2/11 11:10
という事で、一人で南郷山に向かうこととなりました
このルートは高い笹に囲まれたところが多いです
2025年02月11日 11:13撮影 by  802SO, Sony
1
2/11 11:13
このルートは高い笹に囲まれたところが多いです
頼朝が腹切をしようとした場所
奥の池に映った顔を見てやめたそうです。
将門もそうだが、追われる武将は山に逃げるんですね
2025年02月11日 11:15撮影 by  802SO, Sony
2
2/11 11:15
頼朝が腹切をしようとした場所
奥の池に映った顔を見てやめたそうです。
将門もそうだが、追われる武将は山に逃げるんですね
この林道をそのまま進んでしまいましたが、登山道は左でした
2025年02月11日 11:17撮影 by  802SO, Sony
1
2/11 11:17
この林道をそのまま進んでしまいましたが、登山道は左でした
登山道に復帰
2025年02月11日 11:22撮影 by  802SO, Sony
1
2/11 11:22
登山道に復帰
背丈以上の笹に囲まれ道
2025年02月11日 11:28撮影 by  802SO, Sony
2
2/11 11:28
背丈以上の笹に囲まれ道
登頂!眺望ほぼなし
幕山へ帰ります
2025年02月11日 11:34撮影 by  802SO, Sony
1
2/11 11:34
登頂!眺望ほぼなし
幕山へ帰ります
幕山へ戻り、今日は豪華自作チャーシュー盛ったマルちゃん正麺作ったのですが写真撮り忘れました…
下山します
2025年02月11日 12:43撮影 by  802SO, Sony
1
2/11 12:43
幕山へ戻り、今日は豪華自作チャーシュー盛ったマルちゃん正麺作ったのですが写真撮り忘れました…
下山します
やはり朝より開花していました!
それでも3分咲きぐらいでしょうか
2025年02月11日 13:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
5
2/11 13:43
やはり朝より開花していました!
それでも3分咲きぐらいでしょうか
今にも咲きそう
2025年02月11日 13:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
2/11 13:45
今にも咲きそう
これも
2025年02月11日 13:47撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
2/11 13:47
これも
2025年02月11日 16:38撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
2/11 16:38
麓にどこでもドアがありました
2025年02月11日 14:14撮影 by  802SO, Sony
2
2/11 14:14
麓にどこでもドアがありました
翌日有給取ったので、この日は湯河原温泉泊
貸切露天のお湯はちょい熱めでした
2025年02月11日 17:00撮影 by  802SO, Sony
3
2/11 17:00
翌日有給取ったので、この日は湯河原温泉泊
貸切露天のお湯はちょい熱めでした
料理は和風イタリアンフルコース
ワイン飲みすぎました(*_*
お疲れ▲
2025年02月11日 20:33撮影
3
2/11 20:33
料理は和風イタリアンフルコース
ワイン飲みすぎました(*_*
お疲れ▲
翌日、湯河原温泉の万葉公園を散策しました
マイナスイオン浴のための椅子があちこちにあり、渓流沿いを歩ける良い公園でした
狸像は湯河原温泉の守り狸
2025年02月12日 17:48撮影
3
2/12 17:48
翌日、湯河原温泉の万葉公園を散策しました
マイナスイオン浴のための椅子があちこちにあり、渓流沿いを歩ける良い公園でした
狸像は湯河原温泉の守り狸

感想

じゃらんのポイントがけっこう貯まったので、祝日に有給付けて行ったことない湯河原温泉のちょっといい宿を予約。
湯河原と言えば梅で染まる名低山幕山。
梅の宴に行って来ました。
先週の寒波の影響か、朝の時点で数えるほどの木しか咲いておらず、下山時に3分咲き程度の開花でした。今週末はけっこう咲いているのではないでしょうか。
3日前の秩父は凍えるほど寒かったですが、この日の湯河原はとても暖かく、かなり薄着の登山者もいました。
本当は8の字で幕山南郷山を歩く予定でしたが、嫁の調子が上がらず、南郷山を一人でピストン。
もう1週遅ければ梅の絨毯の幕山だったかもしれませんが、花の開花と合わせるのはなかなか難しい(´・ω・`)
次は城山越えで温泉街に降りるルートを歩いてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら