ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7791391
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

足利最高峰☆仙人ヶ岳から赤雪山 楽しい尾根道

2025年02月11日(火) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
sara その他2人
GPS
05:00
距離
10.1km
登り
940m
下り
929m

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
1:05
合計
5:31
9:00
1
スタート地点
10:03
10:08
14
10:22
10:23
22
10:45
10:46
4
10:50
10:54
4
10:58
11:04
3
11:07
11:09
23
11:32
11:38
6
11:44
11:45
53
12:39
8
12:47
12:49
21
13:10
13:47
14
14:01
14:02
22
14:25
9
14:34
ゴール地点
天候 晴れ 風強し
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
まつだ湖畔キャンプ場冬期閉鎖中
場外空きスペースに停めさせていただきました
コース状況/
危険箇所等
山頂手前及び日陰部分雪あり
登山靴のみで◯でした
場所によりチェーンスパイクあれば安心かと思います

落ち葉+雪の急な下り、トラバースは要注意箇所
その他周辺情報 ◇遠藤食品(生姜商品)佐野市下彦間
お稲荷さん用揚げが美味リピート中
https://g.co/kgs/YGHxTS6

◇あわしま堂(和菓子)佐野市岩崎
工場直売店。イートインスペースあり。
https://g.co/kgs/EbMMw9N
明日のお弁当はお稲荷さん☆準備完了。
先日作った恵方巻の残り具材を酢飯で混ぜた4種類。お揚げは遠藤食品の、美味しくて大きい◯リピート品
2025年02月10日 22:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
15
2/10 22:04
明日のお弁当はお稲荷さん☆準備完了。
先日作った恵方巻の残り具材を酢飯で混ぜた4種類。お揚げは遠藤食品の、美味しくて大きい◯リピート品
お天気♪青空♪のスタート
キャンプ場、トイレは冬期閉鎖中
登山口は🚾奥
2025年02月11日 09:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11
2/11 9:00
お天気♪青空♪のスタート
キャンプ場、トイレは冬期閉鎖中
登山口は🚾奥
沢沿いにある仙人ヶ岳登山口
ちょっとわかりにくい
2025年02月11日 09:03撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
2/11 9:03
沢沿いにある仙人ヶ岳登山口
ちょっとわかりにくい
山の斜面に雪あり
2025年02月11日 09:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
2/11 9:06
山の斜面に雪あり
スタートから急登、あがってきました
2025年02月11日 09:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
2/11 9:31
スタートから急登、あがってきました
雪の尾根道
2025年02月11日 09:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11
2/11 9:44
雪の尾根道
素敵な稜線、よい眺め
2025年02月11日 09:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
12
2/11 9:49
素敵な稜線、よい眺め
2014、2021年にも山火事があったそうです
2025年02月11日 10:01撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
2/11 10:01
2014、2021年にも山火事があったそうです
眺めよき♪
2025年02月11日 10:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
2/11 10:04
眺めよき♪
文字が透けてる素敵な案内板
2025年02月11日 10:07撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11
2/11 10:07
文字が透けてる素敵な案内板
知の岳
2025年02月11日 10:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
2/11 10:08
知の岳
富士山?
風強く、土埃?が層になってる!
2025年02月11日 10:16撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
12
2/11 10:16
富士山?
風強く、土埃?が層になってる!
松の木のトンネルをくぐります♪ココも楽しい
2025年02月11日 10:20撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
2/11 10:20
松の木のトンネルをくぐります♪ココも楽しい
熊の分岐 
尾根道、横からの風が強くて時折突風
2025年02月11日 10:23撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
2/11 10:23
熊の分岐 
尾根道、横からの風が強くて時折突風
一面雪
2025年02月11日 10:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
2/11 10:29
一面雪
岩場
2025年02月11日 10:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
2/11 10:31
岩場
「仙人ヶ岳」立派な山名板があります
ココ1番風が強くて、すごい突風。休憩なしで赤雪山へむかいます。
2025年02月11日 10:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
12
2/11 10:51
「仙人ヶ岳」立派な山名板があります
ココ1番風が強くて、すごい突風。休憩なしで赤雪山へむかいます。
赤雪山へ
日陰は雪残ってます
2025年02月11日 11:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
2/11 11:04
赤雪山へ
日陰は雪残ってます
落ち葉の上に雪のるトラバース
要注意箇所
2025年02月11日 11:16撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
2/11 11:16
落ち葉の上に雪のるトラバース
要注意箇所
落ち葉滑りやすい、注意。
上からも行けるかも?
2025年02月11日 11:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
2/11 11:35
落ち葉滑りやすい、注意。
上からも行けるかも?
一面雪です
2025年02月11日 11:38撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
2/11 11:38
一面雪です
岩場のぼります
フリーハンドで登れます
上に祠がありました
2025年02月11日 11:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
2/11 11:44
岩場のぼります
フリーハンドで登れます
上に祠がありました
雪道のアップダウン
2025年02月11日 12:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
2/11 12:00
雪道のアップダウン
この辺りの岩の欠片は薄くて鋭い
刃物にも使えそうな形状
2025年02月11日 12:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
2/11 12:09
この辺りの岩の欠片は薄くて鋭い
刃物にも使えそうな形状
落ち葉でルートがわかりづらくて、手前で岩右へ行ってしまい、結局この岩の下からよじ登ってきました 
2025年02月11日 12:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
2/11 12:18
落ち葉でルートがわかりづらくて、手前で岩右へ行ってしまい、結局この岩の下からよじ登ってきました 
この辺りが1番雪多かった
ふわふわサラサラパウダースノー
2025年02月11日 12:39撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
2/11 12:39
この辺りが1番雪多かった
ふわふわサラサラパウダースノー
赤雪山の東屋が見えました🙌
2025年02月11日 13:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
2/11 13:09
赤雪山の東屋が見えました🙌
足利百名山でもあるのですね
2025年02月11日 13:10撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
2/11 13:10
足利百名山でもあるのですね
赤雪山到着〜
2025年02月11日 13:10撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11
2/11 13:10
赤雪山到着〜
恵方巻残り具材リメイクお稲荷さん☆
ビッグサイズ4種😋いただきます🙏
2025年02月11日 13:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
16
2/11 13:18
恵方巻残り具材リメイクお稲荷さん☆
ビッグサイズ4種😋いただきます🙏
楽しみ山ごはん😋景色もごちそう
2025年02月11日 13:39撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11
2/11 13:39
楽しみ山ごはん😋景色もごちそう
赤雪山登山口
2025年02月11日 14:22撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
2/11 14:22
赤雪山登山口
あわしま堂でお菓子買いました
2025年02月11日 15:36撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
2/11 15:36
あわしま堂でお菓子買いました
黒川の白鳥さん鴨さん
今年も見られてよかったです
🦢🦆🎵
2025年02月11日 16:20撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
12
2/11 16:20
黒川の白鳥さん鴨さん
今年も見られてよかったです
🦢🦆🎵
撮影機器:

感想

足利最高峰仙人ヶ岳へ行ってきました。
時計周りで赤雪山周回。
山頂手前、日陰の部分は思ったより雪が残っていましたが、雪装備なしで大丈夫でした。
松と岩場の尾根道続く道のりが、とても気持ちよかったです♪

帰り道沿いに遠藤食品、佐野あわしま堂ありお買い物、壬生黒川の白鳥も見られて、寄り道も楽しめました☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人

コメント

お疲れ様です♪
結構積もってたみたいですねぇ!
確か前に仙人ヶ岳に登った時 山名板は倒れてたと思います。立派な山名板に建て替えられたんですね♪
またアカヤシオの時期に行ってみようと思います。
2025/2/15 12:36
いいねいいね
1
あぼさん こんばんは☆
コメントありがとうございます😃

仙人ヶ岳、直近のレコで残雪ありは見てましたが、思ったよりありました!
スノーハイク気分も味わえました♪

すごく素敵立派な山名板
新しいもののようです

急登を担いであがられたのでしょうね
感謝感謝です🤗

アカヤシオの季節、お花が咲くのが今からワクワク楽しみですね🎵
2025/2/15 19:17
いいねいいね
1
saraさん、こんにちは🎶

おお、積雪の仙人、赤雪、いいですね〜✨
この周回は結構がっつりになるので、一度行ったきりのままになってます😅
でもどちらもいい山ですよね〜🎶
また頑張って行ってみたいな✨

お稲荷さん、美味しそう〜🎶
saraさんのお弁当は見てよし、食べてよし、絵になる素敵な盛り付けでほんと素敵✨
なるほど〜、お稲荷さん、こういうふうにするとたっぷり入るんですね〜。
トッピングみたいに盛り付けるの、勉強になりました💓

この日はどこも風が強かったようですが、
その分青空がくっきりですね✨
そして、下界の土埃。
わたし、あの中にいたんだな〜、きっと😄

これから花粉やら土埃の季節ですが、
こういうふうに層になってるの見られて興味深かったです✨

今日はこれからまた寒くなるとか。
暖かくなったり寒くなったり忙しいことですが、
どうぞ楽しい1週間を✨
また次回も楽しみにしております💓
2025/2/17 12:55
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん
仙人ヶ岳〜赤雪山、思ったよりバッチリ雪が残っていて途中スノーハイク気分

スキーでの雪山とはまた違い、一歩一歩の歩みの雪道山行。体力使うのでwけっこうなトレーニングにもなりました😝


ピークもたくさんありましたね

かやまるさんレコMap拝見しましたら、ほぼ同じルートのようでw

赤雪山へ向かう途中で右下の巻き道?のようなところがあり、行ってみたら落ち葉の細道、更に雪のってて滑りそうで緊張しました!
正規ルートはやはり上にあったのですね!


お稲荷さん酢飯つめて、恵方巻具材トッピングしただけの簡単アレンジでした☆
残り具材有効に使えていろいろできそうです◯

いつもコメントありがとうございます🙏

まだまだ寒い日続いてますのであたたかくてお過ごしくださいね🤗🎵

2025/2/18 10:19
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
仙人ケ岳と赤雪山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら