ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7795067
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

津久井城山・牡龍籠山

2025年02月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:37
距離
4.9km
登り
419m
下り
419m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:21
休憩
0:30
合計
1:51
距離 4.9km 登り 419m 下り 419m
11:35
11:38
2
11:40
11:58
19
12:17
12:18
16
12:34
12:36
3
12:39
12:41
10
12:51
12:52
4
12:56
12:59
6
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
津久井城山
県立津久井湖城山公園 花の苑地 駐車場(無料)
トイレあります。
売店などもあるので、道の駅をイメージしたほうがわかりやすいかと。

牡龍籠山
城山湖散策施設 無料駐車場
4〜9月 9時〜17時
10月〜3月 9時〜18時
それ以外だと閉門されているようだ。
コース状況/
危険箇所等
比較的明瞭かと思います。

写真5・6・7の区間(城山西側)は、山慣れしていない人は使わない方が無難かと思います。
と言っても、レールからそんなに離れなければ問題ないかと。
その他周辺情報 時間の都合上、まっすぐ帰りました。
津久井城山
県立津久井湖城山公園・花の苑地駐車場。
津久井湖観光センター前 停留所 
橋本駅からバスで来れるようだ。
正面に見える階段から登っていきます。
2025年02月12日 11:12撮影 by  Pixel 7a, Google
3
2/12 11:12
津久井城山
県立津久井湖城山公園・花の苑地駐車場。
津久井湖観光センター前 停留所 
橋本駅からバスで来れるようだ。
正面に見える階段から登っていきます。
とりあえず城山山頂の看板に従って登っていきます。
2025年02月12日 11:19撮影 by  Pixel 7a, Google
3
2/12 11:19
とりあえず城山山頂の看板に従って登っていきます。
津久井城山 375P
神奈川県の山(分県登山ガイド) ・高尾多摩武蔵秩父 など色々あります。
2025年02月12日 11:40撮影 by  Pixel 7a, Google
6
2/12 11:40
津久井城山 375P
神奈川県の山(分県登山ガイド) ・高尾多摩武蔵秩父 など色々あります。
山頂から少し離れた所。
カップラーメンとバーナーを持ってきたので、ここで昼食にします😄
2025年02月12日 11:49撮影 by  Pixel 7a, Google
9
2/12 11:49
山頂から少し離れた所。
カップラーメンとバーナーを持ってきたので、ここで昼食にします😄
この先、曲輪「米蔵」「タイラク主水」がありますが、未整備で危険です。
さらにその先は道なき道で遭難必至のため、通行しないでください。
と書いてあります。
ふ〜ん・・・自己責任で降りてみるか🤔
2025年02月12日 11:58撮影 by  Pixel 7a, Google
5
2/12 11:58
この先、曲輪「米蔵」「タイラク主水」がありますが、未整備で危険です。
さらにその先は道なき道で遭難必至のため、通行しないでください。
と書いてあります。
ふ〜ん・・・自己責任で降りてみるか🤔
まぁ、レール(右手側・北側)に沿って降りれば、何となく道があります。
2025年02月12日 12:02撮影 by  Pixel 7a, Google
4
2/12 12:02
まぁ、レール(右手側・北側)に沿って降りれば、何となく道があります。
こんな感じの所から降りてきました。
2025年02月12日 12:05撮影 by  Pixel 7a, Google
4
2/12 12:05
こんな感じの所から降りてきました。
駐車場が見えました。
2025年02月12日 12:16撮影 by  Pixel 7a, Google
4
2/12 12:16
駐車場が見えました。
城好きな人は、どうぞお読みになってください。
ここから、車で牡龍籠山近くへ移動します。
2025年02月12日 12:21撮影 by  Pixel 7a, Google
4
2/12 12:21
城好きな人は、どうぞお読みになってください。
ここから、車で牡龍籠山近くへ移動します。
牡龍籠山 近く
城山湖散策施設 無料駐車場 に着きました。
ゲート開閉時間があるので注意!
2025年02月12日 12:35撮影 by  Pixel 7a, Google
3
2/12 12:35
牡龍籠山 近く
城山湖散策施設 無料駐車場 に着きました。
ゲート開閉時間があるので注意!
電柱の右手に道がありますね。
登ってみましょう。
2025年02月12日 12:36撮影 by  Pixel 7a, Google
3
2/12 12:36
電柱の右手に道がありますね。
登ってみましょう。
雌龍籠山 351.8P めたつごやま
正直ここは寄らなくても良かったが、一応雌龍籠山の名前なので寄ってみました。
展望はあまりない。
2025年02月12日 12:40撮影 by  Pixel 7a, Google
5
2/12 12:40
雌龍籠山 351.8P めたつごやま
正直ここは寄らなくても良かったが、一応雌龍籠山の名前なので寄ってみました。
展望はあまりない。
城山発電所
何かの電気関係の施設だとは思ったが、発電所だったのね😲
2025年02月12日 12:43撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/12 12:43
城山発電所
何かの電気関係の施設だとは思ったが、発電所だったのね😲
しろやまこ
水が少なそうな感じがするのだが🤔
時間があれば、高尾山あたりに赤線繋げても良かったのだが・・・。
2025年02月12日 12:48撮影 by  Pixel 7a, Google
4
2/12 12:48
しろやまこ
水が少なそうな感じがするのだが🤔
時間があれば、高尾山あたりに赤線繋げても良かったのだが・・・。
牡龍籠山 340P おたつごやま
東京半日ゆる登山
展望は、あまりないです。
2025年02月12日 12:51撮影 by  Pixel 7a, Google
5
2/12 12:51
牡龍籠山 340P おたつごやま
東京半日ゆる登山
展望は、あまりないです。
金刀比羅宮
2025年02月12日 12:57撮影 by  Pixel 7a, Google
3
2/12 12:57
金刀比羅宮
龍籠山 展望台
都心方面が見えます。
ここもなかなかの好展望地かと思います。
2025年02月12日 12:58撮影 by  Pixel 7a, Google
5
2/12 12:58
龍籠山 展望台
都心方面が見えます。
ここもなかなかの好展望地かと思います。
金刀比羅宮
2025年02月12日 12:59撮影 by  Pixel 7a, Google
3
2/12 12:59
金刀比羅宮
本沢梅園
2025年02月12日 13:02撮影 by  Pixel 7a, Google
7
2/12 13:02
本沢梅園
お疲れ様でした😉
2025年02月12日 13:05撮影 by  Pixel 7a, Google
4
2/12 13:05
お疲れ様でした😉
撮影機器:

感想

南山→仏果山の後、少し時間に余裕があったので、比較的近くにある山(おかわり登山)に行きます。
津久井城山と牡龍籠山に寄ります。

どちらも駐車場からサクッと登れる感じのお手頃感覚の山です。
どちらの山も、展望はそこそこ楽しめて、満足な感じがしました。

この日は未踏の、関東百山・神奈川分県登山・高尾多摩武蔵秩父・東京半日ゆる登山などを踏破。
天気も良く、風も弱く、比較的暖かい、穏やかな山行日和。
お風呂に寄る時間はなくなってしまったのですが、おおむね満足の一日となりました。
お疲れ様でした😉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

4座踏破お疲れ様です。

ヘッデンスタート😳珍しい気がしましたが、4座巡ったのですね。どこもダムの近くですが、前の南山→仏果山のレコの代表写真良いですね。宮ヶ瀬ダム大きいですね〜。
2025/2/13 12:04
いいねいいね
1
かすけさん、ありがとうございます。

登山口に行くとあるある。
一眠りしてから行こうと思うんですけど、駐車場に着くと早く登りたくて覚醒しちゃうんですよね😅
と言うか、極端な朝型人間なので、実はヘッデンスタート好きなんですよね。
ですが、この時期はやはり寒い🥶

宮ケ瀬湖、お初でしたがイイ所でした。
代表写真にしたのは、大沢山山頂少し手前のベンチがある所でした。
あまりに好展望だったので、そこで朝食にしちゃいました。
2025/2/13 19:47
いいねいいね
1
かずらんさん神奈川遠征おつかれさまです😄
ヘッデンスタートで久しぶりの車移動ですね🚙
とおもったら筑波山車で行ってましたね😅

ここらへんは全くわからないのですが仏果山って関東百山ですか!津久井山城も多摩高尾秩父武蔵のリストに入ってるんじゃ、いつか行かなきゃ💦

平日、山は静かでいいですね✨
かずらんさんの休日って不定期??
2025/2/13 14:31
いいねいいね
1
まどかさん、ありがとうございます。

山代を少しバイトで稼いできたので、車登山してきました😄
あの辺りは、圏央道を使うとかなり手っ取り早く行けるのですが、圏央道は距離に対しての値段が本当に高いですよね・・・。
行きは深夜割にてお安く使って、帰りはのんびり下道といつものパターンです。
仏果山は登りやすく、観光で行っても、それなりに楽しめるかと思います。

平日の山行ばかりしていると、静かな山歩きに慣れてしまいますね。
更に早めスタートすると、ほぼ登りでは誰とも会わなくなります😅
休日は、もちろん不定休です。
早く365日休日の生活になりたいと思い、毎日嫌々と仕事をしています🤣
2025/2/13 19:47
神奈川お疲れ様です。

寒い中のヘッデンスタート気合い入りますね。
平日だと実に静かでそのせいかイノシシやシカにあってしまうのですね。

この辺にも東京半日ゆる登山があるんですね。
都内の東京半日ゆる登山はかずらんさんのレコを参考に行ってみようと思います。
2025/2/13 21:41
いいねいいね
1
ヒデさん、ありがとうございます。

静かな山行、風の音や動物の鳴き声とか鳥のさえずりとか、結構好きなんですよね〜。
この日は、平日・早い時間のせいかほとんど人に会わずの感じでしたし。
でも、独特の低音の鳴き声とか蜂や小虫の羽音は、あまり聞きたくないのですが・・・😁

東京半日ゆる登山は、怪我していた夏の間に結構進めたのですが、治ってからはサボり気味です😅
残りも微妙に遠い所ばかりになってしまったので、どこかのついでとか、悪天候の日の山行ネタにしようか考えています。
ヒデさんなら、都内は軽いランで巡るのがちょうどいいかと思います。
2025/2/14 6:19
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら