記録ID: 7801241
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【筑波山】今日も天気良くて優勝🏆
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 816m
- 下り
- 815m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 4:50
距離 7.9km
登り 816m
下り 815m
11:11
天候 | 気持ちのイイ晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
市営筑波山第3有料駐車場に駐車。普通車前金500円 他にも市営駐車場がいくつかあります。第3駐車場は筑波山神社に一番近い。下山したら満車になってました。 トイレ、自販機、水飲み場があります。水飲み場で靴を洗う事も可能。ただしブラシはない。 検索したら車中泊してる方もいるようなので遠方から来る方はワンチャンここで車中泊できるかも。 https://maps.app.goo.gl/RA7thBqtykDCukgGA |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り、白雲橋コース がれ場が多い。弁慶茶屋跡にベンチがあって休憩できます。 下り、御幸ケ原コース 下り始めがれ場、後半階段。何箇所かベンチあり。 がれ場は石が濡れてたら滑るかも全体的に分岐も少なく迷いそうな箇所はなさそう。 |
その他周辺情報 | 山頂にはお土産屋さんとちょっとした食事が取れます。ピンバッジが3種類くらいありました。僕はピン留めで止めるタイプを購入 筑波山神社近くに温泉旅館あります。日帰り入浴も可能 土日は1000円超えなので今回は入りませんでした。 お土産屋さんにはガマの油が売ってました🐸 下山したら神社で大道芸がまの油売りを実演してました。決して油を売るわけじゃないです。純粋に大道芸です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
iPhone
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
日本百名山の中でも最も低く、関東平野唯一の百名山。
ってことは登山者も沢山いるよね〜〜って事で朝イチ登山しました。
おかげでゆっくり見たい場所はじっくり見学させて頂きました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する