記録ID: 7810755
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山 大賑わいでした
2025年02月16日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 288m
- 下り
- 283m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:21
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:06
距離 5.6km
登り 288m
下り 283m
13:45
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りはスキー場15時の送迎バスで富士見駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
圧雪路、自分はチェーンスパイクでしたが、スノーシュー、前爪付きアイゼンの方とそれぞれの滑り止めで歩かれていました。 危険個所は見当たりませんでした。 |
その他周辺情報 | マナスル山荘は混雑していました。 スキー場レストランで、軽食、ビールをいただく。 |
写真
撮影機器:
感想
雪の入笠山に行ってきました。
1週間前の天気予報では天気が悪そうで心配でしたが、
徐々に予報が良い方に変更になり、当日は快晴。
山頂からは360度の大展望を見ることができました。
犬と一緒に登っている方も多く、
スキー、スノボー、そり、スノーシュー、登山と幅広く楽しむ事ができる山でした。
チェーンスパイクだけで登ることができるのに、
こんなに凄いアルプスオールスターを見ることができるのは、本当に凄い山だと思います。
ご一緒した雪山初心者の方にも喜んでいただき、良かったです。
雪山は初めて、という方と一緒に入笠山へ行ってきました。
山頂からのパノラマが命な山だけに、
一週間前から天候を心配していましたが、
眩しいほどの晴天とそよ風程度の風、
山頂からは素晴らしい眺めを楽しむことができました。
山頂には多くの人に交じって昼食を摂り、
日本アルプス、八ヶ岳などなどを見て楽しめる幸せ、
代えがたいです。
下りは、仏平峠を周り誰もいない道をのんびりと。
雪山初めての人は、気に入った楽しかったと。
雪山ファンが一人増えて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
人気の入笠山。栃木県民としては憧れますが、移動に結構コストがかかるので、他の山と抱き合わせ車中泊が可能な無雪期にと考えていました。でも、スノーハイクも超がつくほど楽しそうですね。
雪山が初めての方も良い条件で入門出来て何よりでしたね。
初めの雪山が暴風吹雪で厳寒のホワイトアウトじゃ、二度と・・・となりかねないですものね🥹
冬の入笠山は晴天率が高いので、グループで予定する場合にはとても適した山ですね。
無雪期は、眺望の他、多くの山野草を楽しめますし、コース取りも複数ありますので、
是非行ってみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する