本日のハセ隊は高尾エリアの「八重山」を周回します🫡
今日も元気に八重山駐車場よりスタートします/( ´ω` )\
70
2/16 9:29
本日のハセ隊は高尾エリアの「八重山」を周回します🫡
今日も元気に八重山駐車場よりスタートします/( ´ω` )\
素直に周回しては物足りないので舗装道路にて尾続まで回り込んで距離を伸ばします💪
あら?右に見えるのはもしかして…
42
2/16 9:33
素直に周回しては物足りないので舗装道路にて尾続まで回り込んで距離を伸ばします💪
あら?右に見えるのはもしかして…
フッジ/´・ω・` \サーン♡
ここまで近づくと先っちょ富士でも存在感が凄いや!!!
67
2/16 9:33
フッジ/´・ω・` \サーン♡
ここまで近づくと先っちょ富士でも存在感が凄いや!!!
左手は要害山など〜奥は土俵岳などの稜線かな?
のどかな風景の道を進みます(*^^*)𓈒𓂂𓏸
46
2/16 9:40
左手は要害山など〜奥は土俵岳などの稜線かな?
のどかな風景の道を進みます(*^^*)𓈒𓂂𓏸
何やってんのよ!!!w
あなた高所恐怖症でしょーが😂
61
2/16 9:56
何やってんのよ!!!w
あなた高所恐怖症でしょーが😂
八重山駐車場が満車の場合は「尾続フラワーガーデン駐車場」も視野に入れていました☝
こちらは1日300円にて後ろの竹筒に投入するシステムです\_(・ω・`)
52
2/16 10:14
八重山駐車場が満車の場合は「尾続フラワーガーデン駐車場」も視野に入れていました☝
こちらは1日300円にて後ろの竹筒に投入するシステムです\_(・ω・`)
駐車場横の道標は聖武連山方面へ\_(・ω・`)
41
2/16 10:15
駐車場横の道標は聖武連山方面へ\_(・ω・`)
聖武連橋を渡ります( ・ω・)ノ
走ったら揺れてしまいハセちゃん怒られる🥲
61
2/16 10:23
聖武連橋を渡ります( ・ω・)ノ
走ったら揺れてしまいハセちゃん怒られる🥲
「うなぎ登り二段の滝」へ寄り道します\_(・ω・`)
ここが今日の核心部だった…まずはザレた道を九十九折で鶴川まで激下ります😩
55
2/16 10:27
「うなぎ登り二段の滝」へ寄り道します\_(・ω・`)
ここが今日の核心部だった…まずはザレた道を九十九折で鶴川まで激下ります😩
めっちゃワイルドwww
嫁氏はガンガン突き進む😱ナンデー?
71
2/16 10:32
めっちゃワイルドwww
嫁氏はガンガン突き進む😱ナンデー?
鶴川沿いに進みます😨
この先の岩場も苔生えてたりしてちょっと怖いw
57
2/16 10:34
鶴川沿いに進みます😨
この先の岩場も苔生えてたりしてちょっと怖いw
うなぎ登り二段の滝に到着🫡
落差があって繊細な流れが美しい二段の滝でした✨
ってか早くそこから降りなはれ((((;゚Д゚))))
64
2/16 10:38
うなぎ登り二段の滝に到着🫡
落差があって繊細な流れが美しい二段の滝でした✨
ってか早くそこから降りなはれ((((;゚Д゚))))
では頑張って戻りましょう💦
結構深いからドボンしたら全身冷やしました。になっちゃうからねwww
62
2/16 10:42
では頑張って戻りましょう💦
結構深いからドボンしたら全身冷やしました。になっちゃうからねwww
もっ凄い安心感だ😂
登山口までは再び舗装路歩きになります( ・ω・)ノ
44
2/16 10:53
もっ凄い安心感だ😂
登山口までは再び舗装路歩きになります( ・ω・)ノ
道標の方向がズレてた?のか手前でプチ迷子になったけどコレが目印\_(・ω・`)
41
2/16 11:02
道標の方向がズレてた?のか手前でプチ迷子になったけどコレが目印\_(・ω・`)
こちらから本日のメイン八重山ハイキングコースへ💪
46
2/16 11:11
こちらから本日のメイン八重山ハイキングコースへ💪
情ながら昨日の奥武蔵隊山行でのダメージが答える…
でも大腿四頭筋が痛くて追い足シバきが気持ちえぇ♡←変人w
46
2/16 11:16
情ながら昨日の奥武蔵隊山行でのダメージが答える…
でも大腿四頭筋が痛くて追い足シバきが気持ちえぇ♡←変人w
桑原峠眺望処?
リサーチ不足にて把握しておりませんでしたが立ち寄ってみましょう…
50
2/16 11:25
桑原峠眺望処?
リサーチ不足にて把握しておりませんでしたが立ち寄ってみましょう…
スーパー絶景でした♡
86
2/16 11:25
スーパー絶景でした♡
富士山ドーン!!!
能岳まで進もうと思っていましたがランチはここで決まり😉
83
2/16 11:30
富士山ドーン!!!
能岳まで進もうと思っていましたがランチはここで決まり😉
富士山とコーシーダバダ〜☕
贅沢の極み😍←コーヒー苦手な癖にw
65
2/16 11:44
富士山とコーシーダバダ〜☕
贅沢の極み😍←コーヒー苦手な癖にw
いつもの鍋焼きも完成〜😋
店頭から姿を消しつつあるので次が最後かも…
79
2/16 11:52
いつもの鍋焼きも完成〜😋
店頭から姿を消しつつあるので次が最後かも…
名残惜しいですが富士山と再開できる事を願って先へ進みます🫡
41
2/16 12:46
名残惜しいですが富士山と再開できる事を願って先へ進みます🫡
やっと稜線に出ました🥵アヂー
気温が高いせいか安定の滝汗ハセ完成ですw
47
2/16 12:54
やっと稜線に出ました🥵アヂー
気温が高いせいか安定の滝汗ハセ完成ですw
おっ!?パノラマ確定演出じゃないか😍
ただ正面に見える能岳のボス感がしゅんごいwww
51
2/16 13:04
おっ!?パノラマ確定演出じゃないか😍
ただ正面に見える能岳のボス感がしゅんごいwww
最高のボーナスステージです♡
残念ながら富士山は雲隠れしてしまいました💔
48
2/16 13:05
最高のボーナスステージです♡
残念ながら富士山は雲隠れしてしまいました💔
富士山の反対は生藤山などの稜線👀
52
2/16 13:06
富士山の反対は生藤山などの稜線👀
なんと登山道に作成途中の鳥居がありましたΣ(・ω・ノ)ノ
しかし何故ここで…?
59
2/16 13:06
なんと登山道に作成途中の鳥居がありましたΣ(・ω・ノ)ノ
しかし何故ここで…?
急登を制して本日の最高地点でもある能岳にとうちゃこ(*`・ω・)ゞ
テーブルベンチもあって賑わっていました😊
69
2/16 13:12
急登を制して本日の最高地点でもある能岳にとうちゃこ(*`・ω・)ゞ
テーブルベンチもあって賑わっていました😊
眺望は限定的で富士山方面のみ☝
未だ雲隠れしたまま顔を出しません:(´⊃ω⊂`):
49
2/16 13:12
眺望は限定的で富士山方面のみ☝
未だ雲隠れしたまま顔を出しません:(´⊃ω⊂`):
その後アップダウンしながら…
42
2/16 13:16
その後アップダウンしながら…
八重山にとうちゃこ(*`・ω・)ゞ
ベンチ多数でこちらも絶景です😍
67
2/16 13:22
八重山にとうちゃこ(*`・ω・)ゞ
ベンチ多数でこちらも絶景です😍
休憩していたら…で…でぃたぁ♡
最後にお会いできて嬉しゅうございました🤭
64
2/16 13:44
休憩していたら…で…でぃたぁ♡
最後にお会いできて嬉しゅうございました🤭
さぁ本日のメインイベント八重山展望台へ向かいましょう🙌
道標は八重山展望台方面へ\_(・ω・`)
46
2/16 13:54
さぁ本日のメインイベント八重山展望台へ向かいましょう🙌
道標は八重山展望台方面へ\_(・ω・`)
展望台手前に鐘があったので鳴らしました🔔\(-ω- )カーン
58
2/16 13:58
展望台手前に鐘があったので鳴らしました🔔\(-ω- )カーン
灬㊎チーン㊎灬
62
2/16 13:59
灬㊎チーン㊎灬
うわあぁぁぁ見てわかる大展望テラスだ😍
雰囲気もいいぞぉ〜♡
53
2/16 13:59
うわあぁぁぁ見てわかる大展望テラスだ😍
雰囲気もいいぞぉ〜♡
それでは分かる範囲でザックリと…
右手前は先程までいた八重山✨
50
2/16 14:00
それでは分かる範囲でザックリと…
右手前は先程までいた八重山✨
左奥に丹沢ファミリー〜富士山〜右奥に三ツ峠山👀
59
2/16 14:00
左奥に丹沢ファミリー〜富士山〜右奥に三ツ峠山👀
下の低い連なりは恐らく藤野のラブレターら辺かな?
右奥の大室山は分かりやすい山容ですね👍
54
2/16 14:00
下の低い連なりは恐らく藤野のラブレターら辺かな?
右奥の大室山は分かりやすい山容ですね👍
一番左が陣馬?〜石老山や石砂山なども見えました🙌
素晴らしすぎる雰囲気と眺望が期待を遥かに上回っていました!!!
48
2/16 14:00
一番左が陣馬?〜石老山や石砂山なども見えました🙌
素晴らしすぎる雰囲気と眺望が期待を遥かに上回っていました!!!
名残惜しいですがコウヤボウキのポワポワに見送られながら下山開始します😢
53
2/16 14:07
名残惜しいですがコウヤボウキのポワポワに見送られながら下山開始します😢
こちら側も歩きやすく雰囲気が良い道です😊
何やら「カーン…カーン…」と音が聞こえてくる…
43
2/16 14:13
こちら側も歩きやすく雰囲気が良い道です😊
何やら「カーン…カーン…」と音が聞こえてくる…
あの奥から聞こえてきますね🤔
42
2/16 14:22
あの奥から聞こえてきますね🤔
自作感たっぷりな獅子脅しの音でした!!!
音が上まで響いて雰囲気があります( ´∀`)b
54
2/16 14:22
自作感たっぷりな獅子脅しの音でした!!!
音が上まで響いて雰囲気があります( ´∀`)b
獅子脅しから先は更に歩きやすい沢沿いの道になり…
41
2/16 14:30
獅子脅しから先は更に歩きやすい沢沿いの道になり…
無事に駐車場とうちゃこ(*`・ω・)ゞ
なんだか足が増していてぇぞ😂w
本日もお疲れ山でした🙏
67
2/16 14:39
無事に駐車場とうちゃこ(*`・ω・)ゞ
なんだか足が増していてぇぞ😂w
本日もお疲れ山でした🙏
【番外編】
帰り道で「ふるさと長寿館」に立ち寄ってお土産などを買いました😊
嫁氏は駐車場脇の元気なうさちゃんに釘付け🐇⸒⸒〰❤ピョン
66
2/16 15:00
【番外編】
帰り道で「ふるさと長寿館」に立ち寄ってお土産などを買いました😊
嫁氏は駐車場脇の元気なうさちゃんに釘付け🐇⸒⸒〰❤ピョン
家事を済ませてはま寿司でデナー😋
カウンターだったので進行が早くあっという間に胃袋が限界突破!!!w
68
家事を済ませてはま寿司でデナー😋
カウンターだったので進行が早くあっという間に胃袋が限界突破!!!w
リリさんの日課になっている食後の日向ぼっこ😽
お顔から幸せがにじみ出てるねぇ〜♡
🐱最後までご視聴ありがとうございました😸
78
リリさんの日課になっている食後の日向ぼっこ😽
お顔から幸せがにじみ出てるねぇ〜♡
🐱最後までご視聴ありがとうございました😸
うなぎ登り二段の滝、ルートがけっこうワイルドですね!
嫁氏様、突き進む感じで、楽しそう🎵
すごいワイルドモードw覚醒しちゃいましたか😄👏
富士山の見え方がすごい近くないですか?!
🗻やはりテンションあがってしまいますね✨
富士山をつまむ?(笑)ポーズ写真もばっちり決まってます👍✨🎵
スーパー絶景に山コーヒー、美味しい鍋焼きうどん😋最高贅沢な時間でしたね!
今回も楽しい山行何よりです🎵
お疲れ様でした🙌
リリさん、日向ぼっこ気持ちよさそう🐱
みているこちらも幸せ気分に♪
ありがとうございました🤗✨
1コメおめでとうございます😂←何様だよ!笑
コラボ山行と併せてコメントいただきお手数おかけします💦
うなぎ登りの滝はめっちゃワイルドでした(笑)
川におりてからも「ここ行くん?合ってるよね?」って考えちゃうくらいワイルドです😩
しかもそれを戻らなくてはいけない…笑笑笑
いつもの嫁なら戻りたくなるはずなのですが突き進んでました💪
覚醒なのかな…?笑
(´-`).。oO(戻ると言って欲しかったなぁ…)
つまんだと言うより👍ポーズです🤣
写真では伝わらないのですがドーンとデカいんですよ!!!
山肌がしっかりと見えるくらいです✨
やはり日本一の山がこれだけ大きく見えるとテンション上がっちゃいますね😍
もう贅沢な時間を過ごさせていただきました♡
前日のワイルドにシバかれたのか朝から足が痛かったですけど(笑)
自宅警備員リリさんのこの顔は幸せが伝わってきますよね〜🤭
幸せのお裾分けができて良かったです(笑)
こちらこそコメントありがとうございました🙏
お〜二日連続で合計25km程歩きましたね!素晴らしい体力ですぅ😄!
手作りガトーショコラを作ってくれた桜さんの為にも気合で頑張ってくれてありがとうございます!
桜さんの出発時のポーズは八重山の「八」なのかな?その前の日は関八州の「八」だったからそうだとしたら奇遇ですね〜😄!とはいいつつ私とハセさんは「命」になってましたけどね〜😅💦
それにしても所々から富士山🗻がド〜ンと見えて素晴らしい所ではありませんか!そんな絶景を見ながらの鍋焼きうどんは美味しいに決まってますよね!ちなみに、この辺はヤマビルいるのかな?もし、いなければいつか行ってみたいですね〜😄!
今週はハセさんが土曜日にもコラボ山行にに来て下さったので、一週間に二回もハセさんのレコが見られるなんて!ハセさんのコアファンの皆さまはきっとお喜びのことと思いますぅ😄!
リリ様のうっとり顔も素敵でした〜💕!
また来週の「週刊ハセ」も楽しみにしております!
ではまた〜😊
体力なんてないですよ〜😭
現在足がかなりの幸せ筋肉痛ですもの(笑)
富岡アルプスが物足りないと言われたのは予想外でしたが…嫁に富士山ドーンも見せたかったので良い結果になりました👍
確かに…どんな意味なのでしょう🤔
車撮ってたら突然写りこんできて髭ダンスみたいな動きしてたんですよ(笑)
なので奇跡の「八」ができただけかと思われます🤣
そうなんですよ〜♡
写真では小さく見えて伝わらないのですが富士山の山肌がしっかりと見えるくらいドーンと望める感じです✨
ちなみにこちら側はヤマビル居ないはずです👍
不思議な事に相模川を境に決まるようです!
そんな事ないですよ💦
こいつまたレコ上がったよ〜…的な反応かもしれませんよ😂
Nimaさん含め大御所の皆さんの力の方が断然偉大ですから💪
リリ様うっとり〜は飯後と夜限定です😁
普段はおてんば娘なので(笑)
コメントありがとうございました🙏
ではまた〜😊
連投⚾八重山お疲れさま(*^-^)ノでした。😺
富士山🗻が綺麗に見えてよかったですね!😺
5枚目ですが、奥さま高所恐怖症なのでしょうか。意外かも知れませんが、有名な登山家やクライマーも半分以上は高所恐怖症と聞きますね。😅😅
12枚目のウナギの登り滝はネーミングがいいですね!😺19枚目で富士山🗻を下からツンツンしていませんかね!🤣🤣
22枚目の定番鍋焼きうどんは美味しいですよね!😋🍴
24〜26枚目は里山感抜群ですし、38〜41枚目の展望もいいですね!😺👍
28枚目の鳥居!そこに神さまがいるからさぁ!と言うことでしょうか!😺
35枚目から、ご夫婦の愛💖の鐘♪ならいいのですが、闘いのゴング🥊ではないですよね!😅😅😅
そして、47枚目のハセさんとクラウン👑で締めました…。ということで、オジサン😺の選ぶ一枚📸のコーナー!ですが、10枚目の奥さまワイルドバンザイ🙌で如何でしょうか!😺👍
前日はNimaさんのナマケモノ!でしたが、今回は全体的に奥さまのオリジナリティが素晴らしかったですね!😺👍
来週のハセ隊も楽しそうですね!😺👏
🐶おしまい!🐶🙇😺
連投で足がいい感じにバキバキです😂
富士山綺麗でしたね✨
写真では伝わらないですがドーンという感じで山肌までバッチリ確認できました(*^^*)
嫁は高所恐怖症です(笑)
なのに稀にスイッチが入ってサクサク進むときもあります😨
過去に乾徳山のおっかね〜鎖場がクリアできたのもスイッチが入っていたからだそう…
うなぎ登りの滝はセンスを感じるネーミングですよね(笑)
富士山ツンツンのつもりで合わせて撮ったんですよ💡
さすが分かっていただけますね〜笑
うどん美味しいのですがシーズン終了のお知らせです😭
続々と店頭から消えてしまっています(笑)
ここの眺望はどの場所からもダントツに良かったです✨
鳥居は何ででしょうね🤔
近くにそれっぽい物もなかったし…わざわざ山の上で作るのはなぜか!?
鐘は雰囲気からしても戦いのゴングじゃないです(笑)
優しい音色でした🔔
なんかこちらでもoji3さんの選ぶコーナーをやっていただきすみません😭
得した気分でしかないです🙌
って…ワイルドバンザイ嫁氏でしたか🤣
不覚にもネーミングで笑ってしまった…笑
確かにオリジナリティが素晴らしかったので納得の1枚です👍
来週も頑張ります🤣
こちらにもコメントありがとうございました🙏
こんばんは😊
連日の山行お疲れさまでございます。
スタートの写真、奥さまは「八」ポーズですよねー❗️ふふふ分かってらっしゃる❗️
このハセさんのルートは昨年秋に行ったばかりなので、記憶を呼び起こしながらレコを見ました。
私が撤退したうなぎ登り二段の滝に行ったのですね❗️
ぬ、やはり川まで下りないと滝には辿り着けないのですね。私は予定ルート終盤で体力的に到達することができなかったけど、次回近くに行くことがあれば滝まで行ってみたいと思います。
新たな目標ができました😅
ししおどし気になりましたか。
私も音に引き寄せられてししおどし見に行きました😁
日曜日は寝込んでいた私と違ってタフですね。
お疲れさまです😌
先日はお世話になりましたm(_ _)m
情ながらめっちゃ足が痛いです😂
たぶんあのポーズはたぶん何も意識していませんよ(笑)
人が撮っているときに急に写りこんできて踊っていただけだと思います😂
うなぎ登りの滝は…
なかなか道がワイルドなので人によってはここまでの思いして見に行く価値ある?ってなるかもしれません(笑)
Googleマップによるとその奥にも何やら滝がありそうですね🤔
獅子脅し気になりましたね(笑)
カーン…カーン…って聞こえてくるので八重山展望台の鐘どんだけ鳴らすんだよ!って話してたら獅子脅しでした😂
夜中だったら怖そうですよね(笑)
いやいや(ヾノ ̄▽ ̄)
しっかりと足が激痛です🤣
そんなにタフじゃありませんよ(笑)
コメントありがとうございました🙏
連日お疲れ様でした!
軽めの山行にさくらさんから物足りない!?頼もしくなって来ましたね〜
そしてうなぎ登り二段の滝へもなかなかワイルドそうでしたがガンガン突き進む姿素晴らしいです
お昼の定番の鍋焼きうどんそろそろなくなって来そうですね〜
でもまた寒波が来るのでまだまだ欲しいところですね!
ここはやはり展望台からの景色素晴らしいですね〜
そしてやはり真っ白な富士山が見えると嬉しいですよね
まんゆ〜
ほんとですよ(笑)
富岡アルプスの計画見せたら物足りないと言うんですもの😂
私としても嬉しい限りなんですけどね💪
うなぎ登りの滝まで道がワイルドでしたが嫁は自ら進んで行きましたね😨
(´-`).。oO(足痛いし引き返すと言って欲しかったなぁ…)
そうなんです!!!
店頭から鍋焼きうどんの姿がなくなっているんです😭
いつも買っていたところは完全に鍋焼きの姿が消えてしまいました:(´⊃ω⊂`):
きっと次で最後だ…
本当に展望台からの景色は素晴らしかったですね!!!
テラスの造りも素晴らしく雰囲気もありますし抜けるような景色に大感動でした✨
富士山はやっぱり白い方が似合いますね(*^^*)
こちらにもコメントありがとうございました🙏
2日連続の登山、八重山周回お疲れ様でした🙇🏼♂️
里山感があって、水がキレイで富士山と素敵な展望もあって中々良さそうなところですね😁高尾山エリアは最近ご無沙汰ですが懐の深さというかバリエーションの豊富さか魅力ですね😊
展望ポイントに様々な心遣いがあるのは嬉しいですよねー✌️展望デッキすごくありがたいかも😭
地元の中学校の皆さんや登山道を整備してくださる皆様には本当に感謝ですよね🙏
ハセさんのレコからも地元の皆さんに愛されている素晴らしい山ということが充分に伝わってきました😄
リリさんの食後の日向ぼっこのお顔、まったりしていいですねー😊
総合的にとーーーっても良い場所でした♡
高尾エリアと言ってもギリギリ山梨県になるのですが終始感動させてくれる素敵なお山でした😍
本当に仰る通りです!!!
展望を楽しみにしている私達なのでこのような心遣いは有難い限りです😊
なのでゆっくりと景色を堪能できるのはポイントが高いです✨
これがまた地元の人に愛される山って居心地も良いし暖かいんですよね(*^^*)
行けば愛される理由も分かりますしずっ〜と景色を眺めていたくなります🥺
そんな場所を歩かせていただいてるのは感謝しかありません(-人-)
リリさんは今日も日向ぼっこしていました😂
コメントありがとうございました🙏
2日連続での山行、お疲れ様でした👏
「うなぎ登り二段の滝」←名前が良いですね🤭
滝へ行くまでの道もワイルドで面白そうですね🤔
このコース上には展望ポイントが何箇所もあるみたいですが、展望デッキの場所が一番良さそうですね🤭
建設中の⛩️は、近くに神社でもあるのですかね🤔もしくは、神社を新たに建設中だったりして…😂
⛩️や自作のししおどしとか、気になるモニュメントが色々ありそうなコースでしたね(笑)
2日シバいて足が痛いですぅ〜😂
うなぎ登りの滝ネーミング良いですよね(笑)
もはや滝を見に行くと言うよりは道を楽しむ滝だと思われます😂
もちろん道中からの展望も素晴らしかったです👏
でも展望テラスからの景色が1番素晴らしかったですね♡
ドーンと視界が開ける感じと展望テラスの造りが素晴らしく雰囲気も素晴らしかったです🙌
鳥居はなんだったのか分かりません😂
近くに神社もなさそうですし山の上で作るって大変だと思うのですが何か理由があるのだろうか…?笑
獅子脅しは…カーン…カーン…って音がずーっと聞こえてくるので「誰か展望台付近の鐘を鳴らし続けてるのか?」と思ったら獅子脅しかーい🤣
ちょっとハセ脅しになりそうでした(笑)
こちらにもコメントありがとうございました🙏
ええ😱
何ですか!聖武連橋?桑原峠眺望処?
昭和の暴走族ですか😲
竹筒が、竹槍に見えちゃいましたよー😅
高尾エリアなんですか?全然どこかわからないのですが、いいですね〜✴️
滝の流れが美しいですね😃
いろは坂にも旭滝というのがあって、運転中に後ろ向かないと見えないんですが、こちらのうなぎの滝のように、一筋の流れがまっすぐに✨
いいねー😍
眺望スポットも要所にあって、うれしいですね🎵
八重山の山頂のベンチも、まったりできそうだにゃ😁
前日はNimaさんにシバかれて、嫁氏様にシバかれて、ハセさんの目がハートになってる😍
リリ様の幸福の表情もうらやましきです😆
今日も風が強そうなので、暖かくして行ってらっしゃい🙋
ありがとうございました😊
モフモフ爆走愚連隊3番隊隊長ハセちゃん気合入ってるんで夜露死苦卍!!!ってチガーウ😂笑
竹槍は私のクラウンじゃないですか(笑)
獅子脅しがデュアル管の竹槍だったらセンスを感じちゃいます♡
滝分かってくれますか🥺?
一筋のまっすぐな流れの感じが美しいのですよね✨
もちろん迫力があるのも良いのですが繊細な流れもまた美しいと思います(*^^*)
ただ道中がワイルドすぎて人によってはここまでして行きたくないと思う人の方が多いかもしれません(笑)
眺望スポットは質が高すぎました♡
しかもどこのスポットも富士山ドーンなので感動の連続でしたね\( ´ω` )/
八重山もしっかりベンチ多数ですし至れり尽くせりな所が良いです👍
幸せ筋肉痛で目がハートになってます😍
しっかり育て私の筋肉チャソ♡
筋の肉は裏切りませんからね😘←キショイ(笑)
リリ様は本日も幸福な目をされていました🤣
モフったらオコになりましたけど…笑笑笑
お気遣いあるお言葉ありがとうございます(-人-)
優しいママだ〜🥺
コメントもありがとうございました🙏
我が隊も去年の1月に八重山・能岳に登ったのですが、「うなぎ登り二段の滝」って?なるほど聖武連山方面にあるんですね!聖武連山も気になっていたので、今度赤線繋ぎに参考にさせて頂きます。情報ありがとうございます。
八重山展望コース、とても眺めが良くて気持ち良いですよね。水越八重さん、個人で山林を東京ドーム8個分弱も寄付ってどんだけ〜って感じですが、そのお陰で素晴らしい景色を見させて頂いて感謝ですね。それとハセさんも書かれていた駐車所のトイレを掃除してくれてる中学生、こちらにも感謝ですね。
🐱リリさんの香箱座り、かわいいにゃ〜。小さな鈴の付いた赤い首輪、それを真似て我が家のたびにも着けました(^^)
聖武連橋と登山口の間くらいにありますね☝
ただ道がなかなかワイルドでした😂
先日の源流バリともまた違ったワイルドさです(笑)
人によってはこんな思いまでして行きたくないと考える人も多いかも🤔
とても気持ち良くて最高な場所でしたが…
その事実は情ながら知りませんでした💦
だから八重山なんですね!?
これは良い事を知りました😊
しかし考えただけでも凄いなぁ〜…
整備している方やトイレ掃除をしてくれる方には感謝と共に八重山の絶景と風景を守ってもらいたいものですね😊
リリさんのバッコしてる腕の間にプスッモフモフしたくなっちゃうんですよね😂
怒られるけど(笑)
首輪よく見てましたね😁
ワンポイントあるだけで数倍可愛くなりますからね〜♡
次はもっと可愛いたびちゃんを待っています😽
コメントありがとうございました🙏
いやいやいや、すっごい絶景ですがな✨
富士山がデカい!!!!!
栃木から見る遠くにすっくと立つ富士山は、もう見つけられただけで幸福感MAXになるんだけど、
この大きさは、ママもかーさんも、土下座してひれふして涙流して拝んじゃうレベルだね〜🗻
ふむふむ、うなぎのぼり......名前がいいですね〜✨
本当にうなぎが登ったのかしら。
やはりここは、金運のうなぎのぼりを願って、やっぱりひれふして拝んじゃいそう😀
でも、ちょっと秘境感もあって、流れもす〜っとしてて、良き滝ですね〜🎶
展望テラス、いいですね〜🎶
もふもふ隊だったらここで2時間いられるぞ😀
ふふふ、自作のししおどし、いいですね〜。
前に筑波山、薬王院コースを歩いてたら、途中にししおどしがあってね、
1分に一回くらい鳴るんだけど、
颯太がびっくりして飛び上がったことがあったんですよね。
あれ、思い出しちゃった😀
山って、こういう音が響いて風情あっていいですよね🎶
地元の方にだいじにされている山、素敵ですね✨
リリちゃん、ひなたぼっこ幸せそう🎶
うちのまろさんも、上手に陽の当たるところを移動していきます😺
猫になりたい、と思う瞬間です😀
足の具合はどうですか?
若いからその日のうちに出てくるのがうらやましい😀
かーさんくらいになると2日後ですよ😀
いつもながら楽しいレコありがとうございました😀
次回も楽しみにしてますよ〜🎶
形的には私達で会長を倒したみたいな感じですね(笑)
何だか完全に定番化しちゃってます😂
そうなんです〜♡
写真では小さく見えてしまって迫力が伝わらないのが残念なのですが…
実際は富士山の山肌が分かるくらいドーンという感じです🙌
実は私もテラスで土下…←嘘つけよ!笑
うなぎが登ってるように見えるからですかね🤔
どちらにせよネーミングセンスが良いですよね✨
実は私もひれふ…←何回嘘こくん?笑
完全な谷底なので秘境感はバッチリですよ🤣
展望テラスはマジで良いですよ!!!
テラスに上がった瞬間にドドーンと視界が開けるので母ちゃん達も行ってみたら「うわあぁ〜✨」って声が出ちゃうと思います(*^^*)
こちらの自作獅子脅しは10秒に1回くらいのペースでした(笑)
カーン…カーン…って聞こえてくるので「どんだけ展望台の鐘鳴らすん?」って話してたら…オマエかーい🤣ミタイナ
谷をかけあがって聞こえてくるので風情あって良かったです✨
水越八重さんから受け継がれた山をこれから先も守っていって欲しいですね😊←さっき調べた(笑)
足ですか?
今日の方が痛いような気がします…笑
階段が連続で下れません🤣
あと座ったり立ったりが痛くて億劫です(›´ω`‹ )
いつもながら励みになるコメントありがとうございました🙏
2日連続山行お疲れ様でした〜
かなり足シバキされたみたいで…😊
うなぎ登り二段の滝…9枚目で既に怖そう
10枚目でひゃー😵って感じです…
嫁氏様すごいじゃないですか⤴️
富士山ドーンは幸せ気分になりますよね〜
テンション上がっちゃいます♪
やはり近くで見る富士山は圧巻ですよね
富士山見ながらランチ最高ですね〜
鍋焼きにコーヒーまで
幸せ時間でもう私だったらまったり決定です笑😆
しかし八重山、富士山ドーンだけでなくベンチや東屋、展望デッキなどとても良い場所ですね⤴️
良い子のハセちゃん見て雲隠れした富士山もまた出て来てくれたのですかね😊
リリ様とても幸せそうですね🐱
お疲れ様でした🙏
情ながらまだ足がいてぇ〜です😂
階段と立ったり座ったりが大変です(笑)
うなぎ登りの滝は道がワイルドでしたね( -∀-)
ザレた九十九折の激下りから始まりドボンしそうな岩…よく自分から進んで行きましたよ🫣
滝の存在よりも道のインパクトの方が凄かったですからね(笑)
(´-`).。oO(あれは引き返して欲しかったなぁ…)
写真だと小さく見えて伝わらないのが残念ですが…実際は富士山の山肌がしっかりと見えるくらいドーンと見えます♡
こんな贅沢条件でのランチなんてマッタリモード入っちゃいますよね🤭←いつもマッタリ(笑)
そうそう本当に良い場所なんですよ〜😊
愛されすぎた山で居心地も最高です(*^^*)
それでもって絶景ですから完璧ですよね👍
良い子ハセちゃんはやさぐれて不在でしたので良い子嫁ちゃんの効果かもしれまん🤣
こちらにもコメントありがとうございました🙏
うなぎ登りの滝へズンズン進む奥様、カッコいい😲 好感度うなぎ登りです(笑)
👻ソレガ イイタカッタ ダケカ
そして、そこで鰻を仕込んで食べて欲しかったです🤣タカイ ケド
結構危なそうな所でしたけど、事故なくて良かったです😊
追い足シバキが気持ちえぇ♡って、さすがハセさん😂 とうとうドM道に目覚めてしまったんですね(笑) お勧めは、必要のないネタグッズを満載して、パンパンになった歩荷級の重量ザックでの山行😤☝ 最高ですよ〜😍
鳥居作りの現場、足場がワイルドですね〜😲 現地調達でなんでもやっちゃうデキる人の現場って感じで惚れ惚れします😁
鐘🔔をカーンからの振りの長い鹿威しカーンで、今度は自前の鹿威しを晒してくれるのかとワクワクしていましたが、よくぞ自粛されましたね🤣 でも次はやってほちん…ぢゃなかった、ほちいです(笑)
何だか覚醒してましたねw
足が痛くてヒーヒー言ってアピールしても突き進んで行きました😂
オマケに写真を撮っている滝の所は崖ですwww
ウナギは中国産でいいですか?w
リアルに「あ゙〜気持ちええ…」って歩いてましたからね😂
シバくと痛気持ち良くて愛しの筋肉チャソが成長している気がして良いのでw
ちなみに土曜日の奥武蔵隊での山行は無駄にバーナーやらチェンスパやら使わない荷物をできるだけ詰め込んで重量増しにして歩いてますよ(´^ω^`)ブフォwww←既に病気🤣
鳥居は職人魂を感じますよね!!!
でも何であんな場所で作っているのか🤔
近くに神社もなかったはずですし稜線の上ですよ?w
それは㊎㊎割っちゃいますからやりませんねw
前日に裏側に白髪が2本生えてるのを見つけて地味にショックなんですよ…なので今はやりまテン🤪キイテネーヨ
コメントありがとうございました🙏
おおっ!!八重山行きましたか!🙌
本当良いところですよね。私も先日行きましたが何しろ想像以上に素晴らしく、今まで行かなかった事を後悔したくらいです(笑)
地元の人達によって大切に守られてきた山という事は、ベンチの数の多さで良く分かります🙋
とても温もりを感じる山ですよね!
そして温もりを感じると言えば…そう、ハセさんの股間←そっちかw
五感の森ならぬ[股間の盛り]ですな←やはり言ったかwww
建設中の鳥居は何だろう😲
富士山と鳥居が収まる映えスポットでも作るのかな?
こちらは気になるところですね。
うなぎ登りの滝、先日登った後で存在を知りました😲
この山域は近いうちにまた行くかもしれないので、その際はこのルートを回りたいと思ってます😆
しかし、険しい道をグイグイ進むさくらさん。何とも頼もしいですね👏
めちゃめちゃ良いところでしたね!!!
良いところだと何となく分かっていたのですが想像を遥かにこえてきましたΣ(・ω・ノ)ノ
仰る通りですね😊
居心地も良くて絶景なのでいつまでもゆっくりしていたくなります(:3_ヽ)_
そして八重さんから託された素晴らしい山は今後も守って欲しいですね(*^^*)
うわあぁぁ😱
ヘタこいたぁ〜…_| ̄|○
そのネタが出てきませんでした😭←そっち?
やはりまだ股間の鍛えが足らないようです…中国で鍛えてこようかなwww
鳥居ほんと気になるんですよねw
近くに神社もなかった気がしますし作成してるのが稜線の上ですよ?😂
後々レコを追って行くしかないですね💦
うなぎ登りの滝は「こんな思いしてまで見る程の滝じゃない」と思う人もいるかもしれません😩
なんせ道がワイルドなので時間ロスりますw
でも私はこんな繊細な滝も好きです🤭
まっすぐで繊細な感じが美しいかと✨
たぶん嫁は覚醒していたのだと思いますw
あの道はいつもなら文句言うか引き返すはず!?
( ´-`).。oO (いや…引き返して欲しかった…)
コメントありがとうございました🙏
2日連続、お疲れ様でした☺️
毎回思いますが、山のチョイスが素晴らしいですね✨
今回も展望も多く眺めもいいとこですし👀
展望デッキは特に良さげですね🤩
自分はリスト潰してるだけなんで、出たとこ勝負ばかりです(笑)
たまに道迷いした時に、本気で事前に調べないとなとは反省するんですが・・・😅
いつも忘れて、同じ事繰り返してます(笑)
いやいや💦
私も皆さんの素敵なレコから教えていただいているだけです🫣
しかし自分が行きたい山ばかり行ってるので微妙な山が計画に眠ってしまって…笑
行ったら良い場所だったなんて事も多いのですがね😂?
どこのポイントも展望かなりいいです👍
特に展望デッキは外せませんね✨
陣馬〜丹沢〜富士方面一気に視界が広がります(*^^*)
リスト欲はお気持ち分かります(笑)
私もソロなら絶対に潰しにかかってますよ🤣
でも1人じゃないので危ない場所も行けないですしシバかれる可能性もあるので…笑
今は展望を楽しみにしているので私にはゆる登山が1番合っています♡
楽しみ方は人それぞれなので自分に合った楽しみ方で良いかと思いますし👍
でもそんなバリや道迷いも楽しかったりしませんか?笑
本気で焦るときもありますけど🤣🤣🤣
コメントありがとうございました🙏
2日連投お疲れ様でした☕
2日で25kmですか😮たくさん歩けて羨ましいです😋足が痛くなってからが本番ですよ〜👣(←ソンナワケナイです)
私は、先週末は少ししか歩けなかったので、歩きたくてウズウズしてます。3連休はどこ行こうかなぁ🤔でも寒気到来で、こちら岐阜はいま雪がチラついてます❆
めちゃ楽しそうなコースですね。でも、吊り橋揺らしたらダメですよ(# ゚Д゚)
10枚目いきなりワイルドなコースで、目の前が崖で驚きました😱
19枚目の富士山ツンツンポーズは決まってますね👍このカッコ良さは、私は真似できないです😍
鍋焼きうどんも終わりですか。結局、私は1回もやらなかった・・💦
お疲れ様でした〜👏
こ…怖いですぅ〜😱
足シバきに目覚めたshunさんの発言が怖すぎます(笑)
あれ…三連休でしたっけ?笑
仕事が祝日関係ないので感覚狂いまくりです😂
混みそうな場所は避けよう…笑
寒気戻ってきちゃいましたね〜(›´ω`‹ )
今年最後とかホントかよ!!!って感じですが…
岐阜はなんと雪が💦
大きい被害にならない事を祈ります(-人-)
楽しかったのですが足が痛い私にはワイルドな場所がキツかったです😂
もしかしたら吊り橋を揺らしたから嫁のスイッチが入ったのかもしれませんよ?←んな訳(笑)
波止場の男ハードボイルドハセみたいな🤣
有り難きお言葉なんですが調子こきすぎて我ながらキモいと思っております(笑)
鍋焼き店頭から続々と消えて終了のお知らせです…
まだ早いでしょーに😭
コメントありがとうございました🙏
あれれ?ハセさんのレコがタイムラインに見当たらないぞ?なんて思ってたら妖怪フォロー外しの仕業でした(苦笑
コラボハイクしたり富士山眺めていたりと相変わらず充実しているようで羨ましい限りです。
この八重山、中央線沿線という事で電車でも行ける感じで良いですね。
夜勤明け+富士山=高尾山?ってマンネリ化をどうにかしたいので参考にさせてもらいます。
気づいていただいて良かったです😂
小心者の私はそのままショボンでしたw
とても充実感のある2日間でした👍
現在足が充実を物語っています😂←まだ痛いん?w
とっても良いお山ですよ🙌
景色も良いですし何しろ居心地が良いです😊
高尾山のように人だらけじゃないのでゆっくりできるのもポイントかと思います(*^^*)
確かにリサーチしていると上野原駅から登っている人も多くいらっしゃいましたね!!!
でも夜勤明け…いつもながらタフすぎます🤣
コメントありがとうございました🙏
コラボからの連続登山、お疲れ様でした〜。
うなぎ登り二段の滝、名前も強烈ですが、道中の険しさも中々ですね。
奥様の下りの写真は一瞬、滑落かと思いました(汗)
以前の金剛の滝といい、難ルートをガンガン進んで行くのは凄い!
そして、富士山や藤野の山々の眺めも良かったですが、鳥居を建立している現場もレアですね。
山頂に神社が祀られているんでしょうか。
こういうのが各所に現れるのも低山の魅力ですね。
頭に残るようなインパクトのある名前ですよね!
そして道中もインパクトがありました😂
滝の方は…「これで合ってるよね?」的な感じなので人によっては行かない選択をする方が多いかもしれません(笑)
私はあの流れが好きですけど😊
よく見ると「ギャー」と声が聞こえてきそうなショットですね(笑)
変わりに昨日私がプチ滑落しているのでご安心を🤣←声も出ませんでした(笑)
嫁はスイッチが入るとガンガン行くんですよ〜!!!
他はめっちゃマイペースです( ºωº )チーン
眺望は最高でした😍
だがしかし!!!仰る通り鳥居が謎のままです(笑)
近くに神社なんてなかったですよ🤔?
あるのは片側にゴルフ場があるくらいで…
しかも稜線上なので作るのはいいけど後始末が大変なような💦
伐採地なのでその場ですぐ作れるメリットはありますが…一体何だったのだろうか(笑)
コメントありがとうございました🙏
八重山と言ったら、沖縄…、こちらにも八重山と言う山があるのですね!
前日、其なりの歩きにも関わらず、上野原まで行くなんて、タフなハセさんです。
ガンガン突き進む奥様、10枚目写真では大丈夫でしたか!
元気いっぱいで何よりです。
鳥居はあのように足場を組むのですね!
なかなか目にしない光景かと思います。
八重山は山頂のみならず、展望テラスがあるのですね!
素敵なテラスではありませんか♪
今回も奥様と楽しい歩きとなりましたね♪
なかなか行けない山域…、興味深く拝見させて頂きました。
お疲れさまでした。
無知すぎて逆に沖縄の八重山を知りませんでした😂
パパさんに教えてもらい調べた所「水越八重」さんが上野原市と上野原小学校に恩返しとして寄付した土地だそう…
素晴らしい行動力ですよね!!!私も…笑←はぃ?
嫁は絶好調でしたね👍
お陰様で無事に追加足シバきができました😂アシイタイ
確かに鳥居を作る現場を見たのは人生で初めてでしたね🤔
なかなかない貴重なものだと思うのですが…
気になるのは何故あんな場所で作っているのかです(笑)
もちろん各展望ポイントも素敵だったのですが八重山のテラスは本当に素晴らしかったです😊
あんな場所で1時間くらいゆっくり過ごしてみたいですね(*^^*)
お陰様で贅沢な2日を過ごさせていただきましたm(_ _)m
隊長もいつか行ってみてくださいませ🫡
コメントありがとうございました🙏
おはようございます🌞うわー2日連続であるかれたのですね、コ⚪︎キ風。うなぎ登りの滝とはまたすごいネーミングので滝でしたね😉
音がする所の手前の登山道の雰囲気は私も好きですね。
ジャンケンはやりましたね❣️😉
いつもありがとうございます😊
やめてください😂
予想外の展開に返す言葉が見つかりませんでした(笑)
滝は独特なネーミングですよね🙄
見た目が気になってワイルド乗り越えちゃいましたよ💪
あの感じの雰囲気良いですよね♡
奥武蔵にも同じような雰囲気の場所があるのですが絵になる雰囲気で好きです😉
ジャンケンはやりましたね👍
でもそろそろちゃんと手を冷やしてくださいね🤣
こちらこそいつもありがとうございますm(_ _)m
コメントもありがとうございました🙏
㊎🍄㊎チーンなハセさん
連チャン山遊びお疲れ様でした😁👍️
久々の連チャン山遊び
足もシバき倒して大変満足されたのではないですか
嫁氏もハセさんの🍄同様どんどん成長❓️レベルアップしてますね
西上州でお会いできなかったのが残念です😭
製作中の鳥居....木製の足場❓️久しぶりに見ました
猫饅頭リリ様
相変わらずキャワゆいですね〜(=^・・^=)
来週も楽しませてくださいね👍️
絶対にそのネタを絡ませてくると思いましたw
いや、今回拾うネタはそこしかなかったはずです😂
そして例えがピノコになっちゃってますねwww
足シバ気倒せて満足です♡
でも滝はマジでしんどかったです🤣
ほんとですよねw
富岡アルプスを提示したら物足りないとか言うんですもの😱
でも嬉しい成長だと感じています( ´∀`)b
鳥居の足場を久しぶりに見ましたと言う事は見た事があるんですね?
近くに神社とかなかったきがするのですが…
そもそも何故稜線上で作っていたのかが謎すぎます🤔
リリさん幸せオーラを放っておきながら本日チリトリに💩がありましたw
来週は吠える婆さんをぶっ込みたいと思います🐶←ネタバラシw
励みになるコメントありがとうございました🙏
連日の山歩きお疲れ様です!追い足しばきいいですよね。わかりますわ〜。がんばった日の夜に大腿四頭筋がツッて大惨事になったこともありましたが🤤なんだか登山をしていると自分の筋肉の声が聞こえてくるような気がしませんか?自分と向き合えてるなぁと思えて、それも自分が登山にドップリハマっている理由の一つでもあるんですよねぇ(変態🤤)
八重山や能岳は最近加わった山リストの『高尾陣馬中央線山』狙いの人のレコを最近よく見かけるなぁと思っていたのですが、場所が場所だけになんだか地味な印象を持っていたのですが、とてもいいじゃないですか!これは是非好天のときに狙っていきたいですね。プランはハセさんプランをベースにドM要素を盛り込んでいきたいですね(病気です🤤)。ここって藤野から比較的近いですよね。藤野やら道志やらに行っていたらすっかりその辺が好きになってきてしまって、ホームの山々に全然行けていないのがなんだか悶々とはするのですけど、本当っ休みもっとくれ!って感じです🤣
すっかり体調万全になったみたいでとてもめでたい😊そろそろお花の季節にもなってきますし、ますます山歩きが楽しい、いい時期になってきますね。また来週もレコを楽しみにさせていただきます。お疲れ様でした🙏
さすがドM山行が定番のjunichiさん!!!
分かってくださる〜😘
その筋肉痛になった足をいじめると痛気持ち良くないです?w
で、やりすぎると吊るんですよwww
筋肉の声が聞こえてくるのはヤバすぎます🤣🤣🤣
でも痛いと成長してるなぁって満足感はありますw
筋トレ時も体確認して自己満の世界に浸かってますからねwww←ここにも変態w
いやいやいや!!!
八重山めっちゃ派手ですよ😁
私の中の低山ランキングではTOP3には食いこんでます👍
特にテラスからの展望はヤベーです♡
ここから藤野近いですよねって…繋げる気ですねw
もはやベースになってませんよ(´^ω^`)ブフォwww
休みあったら高尾→奥武蔵→群馬→筑波みたいにローテーション作りたいですね🤭
体調は万全ですが…まだ足がいてぇっす🤣
そろそろ低山にも色がつく楽しみな時期になってきましたね(*^^*)
ただ認知症なので花の名前を覚えているかしらw←ここが問題www
励みになるコメントありがとうございました🙏
二日連続山歩いてご苦労様でした
八重山歩いて来たんですね 駐車場もいいとこ見つけましたね❣
自分は中央線の山は電車なのでちゃんと停められる場所が分ると気持は楽ですね
だけど最近は全く歩いていませんでした
八重山 五感の森というパンフレットは何故か家にありましたが歩いたことはないですね
帰りに奥さんウサギ眺めて楽しんでいましたね
ホノボノしました。
筋肉痛もだいぶ和らぎました(笑)
実は駐車場の入口が予想外の坂で車の腹下ガリガリしました😂
でも駐車場はめっちゃ綺麗でしたね✨
ゆとりがあって幅も広いのでドアパン喰らわなそうです(笑)
トイレも上野原中学生が掃除しているという事で気持ちよく使わせていただき感謝しかありませんね(-人-)
八重山五感の森よくご存知でしたね!!!
パンフレットまで持っているなら歩かなければ勿体ないですよ😉
と〜っても歩きやすくて居心地が良い山ですから(*^^*)
奥様も絶対に気に入ると思います👍
ウサギさんはどうやら昔飼っていたようです(笑)
懐かしく眺めて癒されていました🤭
こちらにもコメントありがとうございました🙏
八重山、近々行きたい山でしたので参考にさせていただきます。
あっ奥様の八ポーズ、いただきますね
鐘で金であの表情は反則ですよ〜
表現力はかなわないです…
おぉ〜!!!
是非とも行ってみてくださいませ\( ´ω` )/
とにかくめっちゃ良い場所ですよ🙌
どんなワイルドルートになるのか楽しみですね😁
あれはたぶん八ポーズのつもりではなかったと思います😂
人の撮影を邪魔するために踊りながら写りこんだ図です!!!笑
つまりは偶然🤣🤣🤣
いやいや💦
ずっこうにはかないませんね(笑)
あれはhellopumpkinsさんだからこそ雰囲気が出る技ですからね(´-`).。oO(最近hellopumpkinsさんレベル上げてきてるから抜かされちゃうなぁ…)
コメントありがとうございました🙏
鰻登りとか、写真で見ても大変そうですね。(=ω=;)
チーン…は、怪しい人になってますよ。🤣🤣🤣🤣
富士山にもお会いできて、良かったですね。なんか、雲が多そうで、寒空ですが。😅
川のところとか、怖そうですね。😅私は、岩場より苦手です。🥲
眺望も良かったみたいだし、リフレッシュできましたね。☺️
りりさん…モフりたい。🥰噛まれそうですが。笑
ありがとうございます(-人-)
うなぎ登りは行くまでの道がワイルドで大変です💦
人によってはこの程度の滝なら大変な思いしてまで行きたくないと思うかと😨
私はこのような滝も好きですが…笑
怪しい人になってますよじゃなくて既に怪しい人なのでご安心くださいませ😂
あっ…危ない人の間違えか(笑)
雲が多くなったのは最後だけです👍
それ以外はポカポカ歩きで素晴らしい富士山を眺める事ができたのですよ(*^^*)
寒いには違いないですが(笑)
川はまぁ滑ってもドボンして寒中水泳になる程度です🤭
リフレッシュはできましたね♡
足はシバかれましたけど(笑)
リリさんモフるときは噛まれないコツがあるんですよ🤣
取り扱い免状を取得すれば問題ありません(笑)
コメントありがとうございました🙏
八重山行かれたんですね!あそこの展望デッキは本当に素晴らしいですよね〜!私もこの前行った時に、あのデッキだけを目的にして、クッカーと肉とビールを持って、いつか再訪したいって思いました!
能岳の展望所でなんか作ってたのは鳥居だったんですね😲私が行ったときは足場だけだったので、何作るんだろうって思ってたんです。しかし、鳥居ってああいうふうに作るんですね、初めて見たかも。
連日の山行お疲れさまでした!今度の3連休は3連チャン?😁
八重山行ってきました\( ´ω` )/
仰る通りあの展望デッキは素晴らしかったですね〜♡
鐘の方から歩いてくるとドーンと開ける感じがなんとも言えません😍
居心地も良いので確かに長居したくなっちゃいますね(*^^*)
あの伐採地で作っていたのは鳥居でした☝
私も38年生きて鳥居の作成現場は初めて見ましたよ(笑)
なかなか貴重ですよね!
ただ何故あそこで作っているのかが謎すぎます🤔
さすがに3連チャンは体が持ちません(笑)
できるならば行きたいですけど3連で家事放棄したら嫁にもシバかれてしまいます😂
ちなみに私の仕事は祝祭日・お盆・正月全く関係ないので三連休も取れません😭テンショクシテー
コメントありがとうございました🙏
おっと!
実は土曜日の山行を八重山、熊岳、コヤシロ山の周回コースにしようか、長瀞アルプスにしようかとギリギリまで迷っていたんですよ❗️
思い切って長瀞まで突撃した次第です。
ハセ隊に先を越されてしまった😅
しかしながら、うなぎ登り二段の滝や大平山の眺望処など、行ったことがない景色はとても参考になりました♪
意外にもワイルドで険しいところもあって楽しそうなコースですね😅
いよいよ、春の訪れも近くなってきて、新緑の季節が楽しみですね😊
ますますのご活躍を楽しみにしております🙇♂️
ある意味ニアミスでしたね(笑)
いつかスライドできれば良いです🥺
一発で気づける自信がありますよ👍
本当に素敵なポイントばかりでした♡
なんせ眺望ポイントの全てが素敵すぎる😍
富士山が添えられると尚更ですよね✨
うなぎ登りの滝だけはめっちゃワイルドです(笑)
人によっては「この程度の滝ならそこまでして行かない」と思う人の方が多いかと思います😩
私は沢や繊細な滝も好きなのでいっちゃいますけど(笑)
今週は暖かく春の訪れを感じますね😊
新緑や花など楽しみです🙌
昨年覚えた花の名前を覚えているかが問題ですけど(笑)
コメントありがとうございました🙏
こんばんは〜♪
超遅コメ失礼しまっす🙇♀️
ハセさん隊はどこからこの様なルートの情報を仕入れるんですか〜!作成中の鳥居とか獅子おどしとか…狙って会えるもので無し…スゴイ持ってると思います✨ハセさんご夫妻だから!ってのも多分にあるのでしょうが…スゴイです👏
鍋焼きうどん…もう何回も言ってますがめっちゃ美味しそうで💦もうシーズンオフ⁈店頭から消える?🫥確かに夏場は需要ないので致し方ないとはいえ…フォロワーとしてはクッキングシーン🎬から楽しみたいのは変わらずです😊
うさちゃんに釘付けのさくらさんの後ろ姿がかわゆいです✨🥹リリさんの気持ち良さそうな表情もたまりません!
…ですがやはりスーパー絶景場所のハセさんの後ろ姿がクール😎です!
安定の楽しいレコありがとうございました
お疲れ様でした〜!
いやいやいや…何も持っていないですよ😂
確かに鳥居の作成現場なんかは私も人生で初めて見ましたしなかなか見れるものではないかと思いますが…マジでただの偶然です(笑)
ルートは皆さんのレコを参考にさせていただきながら「コレ行きたい😍」と思ったら嫁が歩けそうな距離と標高差でコース上もリサーチしつつ必死で作成してるだけです(笑)
鍋焼きついに消えましたぁ😭
これからカップ麺シーズンです(笑)
でも鍋焼き食いすぎてカップ麺も食いたいので私としては楽しみです😂
面倒くさがらずにちゃんと料理してみようかなぁ…←あっ!!!ウーバーあずき希望です♡ぇ?
なんかありがとうございます🤣
嫁は実家でウサギを飼っていた事があるようで気づいたらウサギ小屋の前にいました(笑)
リリさんは日向ぼっこが毎朝の日課で私はただの調子こきです(´^ω^`)ブフォwww
こちらこそいつもコメントありがとうございます🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する