記録ID: 7820948
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
入山尾根ー舟子尾根
2025年02月20日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:07
距離 11.0km
登り 1,012m
下り 1,006m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヒトツ石山迄と豆佐嵐山から先は一般登山道並みの歩きやすさ。 ただし一般登山道の豆佐嵐山ー舟子尾根ノ頭以外は道標が全く無く、ピンクやブルーのテープが時々見られるくらい。 その間は採石場による掘削で一部尾根が無くなりルートが不明瞭。 採石場のダンプ道通行や植林地の藪漕ぎを強いられる❗ |
写真
感想
採石場近辺のトレース記録が尾根から外れているのが採掘により尾根自体が無くなっている所為と分かりビックリ😵
そのことが地形図に反映されていないことも驚き❗
おかげでルート探しに手間取った😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
入山尾根はまだ何とか歩けるような雰囲気ですね
ちなみに2013年3月は砕石場の範囲が狭かったので、完璧に歩けました。
それにダンプ道も無かったです。とても懐かしいです
【★高尾陣馬・バリルート★入山尾根★】
2013年3月23日(土)/Yamaotoko7
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-279303.html
ヒトツ石山の先までは大丈夫です。
昨年、山の日全国大会が東京で行われ八王子市が八王子名山36座を選定し、それにこの山が入っているために登山者が増えているような気がします。
とにかく採石場周辺はメチャクチャです。ダンプ道以外は凄い藪と急斜面でとても歩けないのでやむなしでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する