ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7825426
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山

2025年02月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:17
距離
5.0km
登り
744m
下り
225m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:43
休憩
0:32
合計
2:15
距離 5.0km 登り 744m 下り 225m
9:39
4
9:44
9:46
3
9:48
9:49
6
9:54
4
9:59
10:01
43
10:44
2
10:45
10:49
17
11:06
11:19
5
11:24
5
11:29
4
11:33
5
11:39
11:49
4
11:53
11:54
1
11:56
ゴール地点
天候
登山開始時 4℃
御幸ヶ原 6.5℃
下山時   4℃

山の上が暖かいのは日当たりの関係かも😅
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場はどこの駐車場に停めても大抵500円。
私が停めたところは無人で封筒に日時とナンバーを記入してポストのような受け口に入れる。

下山時はケーブルカーを利用
Suica使えます。片道590円。
時間帯によっては長蛇の列になることも。なのでこの時期は防寒対策が必要です。
その他周辺情報 筑波山梅まつり
https://umematsuri.jp/?page_id=18
本日はリハビリ・筋トレ登山です。
ふくらはぎの筋肉や腱の痛みが未だに治らないので負荷をかけないように登り限定でトライしてみます。
2025年02月22日 09:39撮影 by  Pixel 9, Google
8
2/22 9:39
本日はリハビリ・筋トレ登山です。
ふくらはぎの筋肉や腱の痛みが未だに治らないので負荷をかけないように登り限定でトライしてみます。
筑波山神社を横切って白雲橋コースへ
2025年02月22日 09:43撮影 by  Pixel 9, Google
7
2/22 9:43
筑波山神社を横切って白雲橋コースへ
スタートすると最初に
白蛇弁天
白い蛇が棲んでいるようです。
見た者は財を成すそうです。
2025年02月22日 10:02撮影 by  Pixel 9, Google
7
2/22 10:02
スタートすると最初に
白蛇弁天
白い蛇が棲んでいるようです。
見た者は財を成すそうです。
こんな穏やかな道もあるが基本は地味にキツイ登りです😅
高校生の複数の集団と抜きつ抜かれつで意外とハイペース💦
奴らはペース配分が出来ないから、休憩中に抜く感じ😁ウサギとカメかよw
2025年02月22日 10:30撮影 by  Pixel 9, Google
7
2/22 10:30
こんな穏やかな道もあるが基本は地味にキツイ登りです😅
高校生の複数の集団と抜きつ抜かれつで意外とハイペース💦
奴らはペース配分が出来ないから、休憩中に抜く感じ😁ウサギとカメかよw
BENKEI HUTと言う所
新しい感じの休憩小屋が建ってます。
眺めもいい感じなので大勢休憩してます。
以前は弁慶茶屋跡って呼んでた気が😗
2025年02月22日 10:43撮影 by  Pixel 9, Google
6
2/22 10:43
BENKEI HUTと言う所
新しい感じの休憩小屋が建ってます。
眺めもいい感じなので大勢休憩してます。
以前は弁慶茶屋跡って呼んでた気が😗
弁慶七戻り
2025年02月22日 10:45撮影 by  Pixel 9, Google
8
2/22 10:45
弁慶七戻り
高天原
2025年02月22日 10:48撮影 by  Pixel 9, Google
7
2/22 10:48
高天原
出船入船
2025年02月22日 10:52撮影 by  Pixel 9, Google
7
2/22 10:52
出船入船
女体山山頂
2025年02月22日 11:14撮影 by  Pixel 9, Google
10
2/22 11:14
女体山山頂
実はこちらの女性に写真を頼まれて撮ってあげました。お嬢さん、宜しかったらこちらの写真もどうぞ😆
2025年02月22日 11:15撮影 by  Pixel 9, Google
9
2/22 11:15
実はこちらの女性に写真を頼まれて撮ってあげました。お嬢さん、宜しかったらこちらの写真もどうぞ😆
御幸ヶ原に到着しました。
2025年02月22日 11:29撮影 by  Pixel 9, Google
8
2/22 11:29
御幸ヶ原に到着しました。
男体山山頂
2025年02月22日 11:44撮影 by  Pixel 9, Google
8
2/22 11:44
男体山山頂
スカイツリーを撮ったつもりですが😆
2025年02月22日 11:43撮影 by  Pixel 9, Google
9
2/22 11:43
スカイツリーを撮ったつもりですが😆
肉眼では雪化粧の山が見えているのですが😅
2025年02月22日 11:44撮影 by  Pixel 9, Google
8
2/22 11:44
肉眼では雪化粧の山が見えているのですが😅
御幸ヶ原から加波山方面
2025年02月22日 11:54撮影 by  Pixel 9, Google
9
2/22 11:54
御幸ヶ原から加波山方面
下りは足に負担がかかるのでケーブルカーで下山します😁
2025年02月22日 11:57撮影 by  Pixel 9, Google
9
2/22 11:57
下りは足に負担がかかるのでケーブルカーで下山します😁
いい感じに大腿筋とお尻辺りの筋トレになった感じ😃
8
いい感じに大腿筋とお尻辺りの筋トレになった感じ😃
撮影機器:

感想

骨折から5ヶ月経っていますが足の痛みが未だに収まっていません。無理し過ぎているのかなぁって思って、登り限定で近場の筑波山に登って来ました😁

右足は3ヶ月半使ってなかったので随分細くなってしまった。
登りだけなら足は痛まず歩けます。
平地はユックリならば大丈夫。下りは更に慎重にユックリで短めなら大丈夫。

ということで今回は大腿筋とお尻の筋肉がいい感じに張ってます🫠
痛む箇所にはダメージ無し🥹
しばらくは筑波山の登りコース専門で行こうかな😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人

コメント

文太さん、茨城の筑波山へようこそ!

だいぶ回復しているみたいでよかったです😆
つうか..登りそこらの登山者より速い気がするんですけど笑

あと一カ月もすればトリプルクラッチが踏めるくらい回復してそう😁
(さすが!やっぱオヤジにはかなわないな😆 タクミより)
2025/2/22 21:17
いいねいいね
1
まちゃこさん こんにちは😃

この辺はまちゃこさんのテリトリーでしたね。しばらくは何度かお邪魔すると思います😁

足の方はだいぶ回復しているのだと思いますが、時間が掛かっているので歯がゆい感じです。

今回は早く登れましたね😆
高校生と張り合ったからかも知れません💦
心肺機能も鍛えられたかもw

タクミよ
クラッチは左足だから今でも強化クラッチは踏めるぞw
前回は赤城の雪道で四輪ドリフト決めたからな😎
2025/2/23 8:30
いいねいいね
1
筑波山お疲れ様でした
登り限定とはいえ、速いペースだからだいぶ回復されたのかと思いきや、未だ未だ脚が痛むのですね?
よく考えれば未だ5ヶ月、それは本調子ではないでしょう

下りは負荷が大きいからロープウェイやケーブルカーのある山でリハビリとは、思いつきもしませんでした

早く良くなります様に、でも無理はなさいません様に😄
2025/2/23 6:14
いいねいいね
1
鷲尾健さん こんにちは😃

今までは痛いのを我慢して歩いていたから治りにくかったのかも😓
これからは、痛まないように工夫して山に行くように切り替えます。
痛みが収まってからその部分を鍛えるようにします。時間が掛かりそうですが、急がば回れで頑張っていきたいと思います。

高尾山もケーブルカーやリフトが有りましたね。計画してみようかな😁

いつもありがとうございます😃
2025/2/23 8:44
いいねいいね
1
藤原さん、こんにちは😄

病み上がりとは思えないスピードですね😁 登り最強って、まるでインプレッサじゃないですか(笑)
人間の身体って上手くできていて、使えないところがあるとそれをカバーするよう周りの筋肉が発達するみたいですね😊
家族にいつも「使えない」と言われているわたくし、もちろん脳筋の発達が凄いです♡
2025/2/23 16:45
いいねいいね
2
Q太郎👻さん こんにちは😃

気持ち的には怪我する前のペース感覚で登るんだが、体はついていくのがやっとの様です😅 息がハァハァですもん。
インプレッサは言い過ぎででょ😆
使えない所をカバーするため他が発達っていうのは一般的にあるだろうが、怪我した右足は 全体的に生まれたての子鹿のようなか弱い足になってます😆

以前から思っていたのだが、バイク系のYoutuberで脳筋ライダーって人が居て、Q太郎👻さんと脳筋ライダーさんは同一人物じゃないかと思ってますした😆
雰囲気が似てるような気がしてw
2025/2/24 8:46
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら