ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7825841
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

百尋ノ氷瀑2025〜川苔山(氷川駐車場から周回)

2025年02月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:38
距離
23.6km
登り
1,844m
下り
1,844m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
3:31
合計
10:01
距離 23.6km 登り 1,844m 下り 1,844m
5:18
25
5:43
14
5:57
7
6:04
6
6:10
6:17
1
6:42
6:44
3
6:47
6:48
6
6:54
6:58
1
6:59
8
7:07
7:10
30
7:40
8:40
8
8:48
8:52
18
9:10
9:31
20
9:51
9:52
36
10:28
10:51
4
10:55
8
11:23
11:25
59
12:24
13:44
20
14:04
6
14:10
14:11
7
14:22
6
14:38
5
14:43
13
15:03
15:04
9
天候 晴 のち 曇 一時 粉雪
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○町営氷川駐車場
氷川キャンプ場併設の有料駐車場
50台駐車可能
12月〜2月は無料解放中
JR奥多摩駅まで徒歩5分程度
この日(土曜)は5:00到着で先客1台
コース状況/
危険箇所等
○川乗橋〜細倉橋(川乗林道)
舗装された林道、落石注意

○細倉橋〜百尋ノ滝〜川苔山
人気コースなので良く整備されておりますが、百尋ノ滝の前後でたびたび滑落死亡事故が起こっていますので要注意
冬季は登山道の凍結があるためチェーンスパイク等の携行を

○川苔山〜鳩ノ巣駅
良く整備されております
普通の登山レベルで転倒・滑落に注意
その他周辺情報 奥多摩駅 徒歩1分
奥多摩フードコート内
○奥多摩清流中華そば 三つ杉
・すうめん極 990円
・オールフリー 350円
[町営氷川駐車場]
12/1〜2/28無料開放中の氷川駐車場からスタート。
2025年02月22日 05:13撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
2/22 5:13
[町営氷川駐車場]
12/1〜2/28無料開放中の氷川駐車場からスタート。
[日原街道]
百尋ノ滝への一番乗りを狙うため日の出前から歩いて川乗橋バス停を目指す。
2025年02月22日 05:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
2/22 5:33
[日原街道]
百尋ノ滝への一番乗りを狙うため日の出前から歩いて川乗橋バス停を目指す。
[川乗橋バス停]
氷川駐車場から約1時間、目的通り始発バスより早く到着できた。
2025年02月22日 06:10撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
2/22 6:10
[川乗橋バス停]
氷川駐車場から約1時間、目的通り始発バスより早く到着できた。
[川乗林道]
岩壁の伏流水が氷柱になっている。
2025年02月22日 06:49撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
14
2/22 6:49
[川乗林道]
岩壁の伏流水が氷柱になっている。
[細倉橋]
氷川駐車場から登山口まで2時間程度。
2025年02月22日 06:59撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
2/22 6:59
[細倉橋]
氷川駐車場から登山口まで2時間程度。
[川乗谷沿い登山道]
凍結箇所あり、要注意。
2025年02月22日 07:06撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
15
2/22 7:06
[川乗谷沿い登山道]
凍結箇所あり、要注意。
[川乗谷]
天然の氷柱を楽しみながら百尋ノ滝を目指す。
2025年02月22日 07:13撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
15
2/22 7:13
[川乗谷]
天然の氷柱を楽しみながら百尋ノ滝を目指す。
[百尋ノ滝]
氷結は3〜4割程度だが見応えがある。
2025年02月22日 07:40撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
23
2/22 7:40
[百尋ノ滝]
氷結は3〜4割程度だが見応えがある。
[百尋ノ滝]
チェーンスパイクで滝壺に侵入。(チェーンスパイクなしでも歩けました)
2025年02月22日 07:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
16
2/22 7:44
[百尋ノ滝]
チェーンスパイクで滝壺に侵入。(チェーンスパイクなしでも歩けました)
[百尋ノ滝]
氷瀑を独り占め!
2025年02月22日 07:52撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
28
2/22 7:52
[百尋ノ滝]
氷瀑を独り占め!
[百尋ノ滝]
氷瀑を眺めながら妻の梅干おむすび朝食。
2025年02月22日 08:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
23
2/22 8:02
[百尋ノ滝]
氷瀑を眺めながら妻の梅干おむすび朝食。
[百尋ノ滝]
バス組が続々と到着、名残惜しいけど氷瀑遊び終了。
2025年02月22日 08:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
18
2/22 8:33
[百尋ノ滝]
バス組が続々と到着、名残惜しいけど氷瀑遊び終了。
[川苔山 足毛岩コース]
途中にある小滝も氷結が進んでいる。
2025年02月22日 09:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
18
2/22 9:25
[川苔山 足毛岩コース]
途中にある小滝も氷結が進んでいる。
[川苔山 足毛岩コース]
登山道の凍結あり、注意。
2025年02月22日 09:40撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
13
2/22 9:40
[川苔山 足毛岩コース]
登山道の凍結あり、注意。
[足毛岩入口]
足毛岩は封鎖されている。
2025年02月22日 09:52撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
2/22 9:52
[足毛岩入口]
足毛岩は封鎖されている。
[川苔山 足毛岩コース]
ラストの急登。
2025年02月22日 10:05撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
2/22 10:05
[川苔山 足毛岩コース]
ラストの急登。
[川苔山 山頂]
川苔山を取り巻く石尾根と長沢背稜の眺めが素晴らしい。
2025年02月22日 10:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
17
2/22 10:31
[川苔山 山頂]
川苔山を取り巻く石尾根と長沢背稜の眺めが素晴らしい。
[川苔山 山頂]
鷹ノ巣山、七ツ石山。
2025年02月22日 10:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
17
2/22 10:36
[川苔山 山頂]
鷹ノ巣山、七ツ石山。
[川苔山 山頂]
雲取山。
2025年02月22日 10:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
16
2/22 10:36
[川苔山 山頂]
雲取山。
手前から、ウトウの頭、天祖山、芋ノ木ドッケ。
2025年02月22日 10:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
16
2/22 10:37
手前から、ウトウの頭、天祖山、芋ノ木ドッケ。
[川苔山 山頂]
酉谷山。
2025年02月22日 10:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
16
2/22 10:37
[川苔山 山頂]
酉谷山。
[川苔山 山頂]
ミツドッケ。
2025年02月22日 10:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
14
2/22 10:37
[川苔山 山頂]
ミツドッケ。
[川苔山 山頂]
富士山は裾だけ。
2025年02月22日 10:47撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
16
2/22 10:47
[川苔山 山頂]
富士山は裾だけ。
[川苔山 山頂〜船井戸]
下山します。
2025年02月22日 11:05撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
2/22 11:05
[川苔山 山頂〜船井戸]
下山します。
[西川林道合流地点]
メリハリのない杉林の登山道を降りて来ました。
2025年02月22日 12:17撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
2/22 12:17
[西川林道合流地点]
メリハリのない杉林の登山道を降りて来ました。
[大根ノ山ノ神]
下山中、1時間ほど寄り道しました。
2025年02月22日 13:42撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
2/22 13:42
[大根ノ山ノ神]
下山中、1時間ほど寄り道しました。
[熊野神社]
無事に下山。
2025年02月22日 14:12撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
13
2/22 14:12
[熊野神社]
無事に下山。
[棚沢地区]
いつもの看板。
2025年02月22日 14:17撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
2/22 14:17
[棚沢地区]
いつもの看板。
[タイムズ鳩ノ巣駐車場]
1/7〜2/28は無料開放中。
2025年02月22日 14:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
2/22 14:20
[タイムズ鳩ノ巣駐車場]
1/7〜2/28は無料開放中。
[国道411号]
飲食店を物色しながら国道歩き。
2025年02月22日 14:41撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
2/22 14:41
[国道411号]
飲食店を物色しながら国道歩き。
[国道411号]
人生で一番美味しい?今度お酒付きで頂きたいわ。
2025年02月22日 14:42撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
14
2/22 14:42
[国道411号]
人生で一番美味しい?今度お酒付きで頂きたいわ。
[国道411号 側道]
もえぎの湯(改装のため休業中)ってこんな所にあったのね。
2025年02月22日 15:05撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
2/22 15:05
[国道411号 側道]
もえぎの湯(改装のため休業中)ってこんな所にあったのね。
【下山後】
[奥多摩フードコート]
♪ルンルン〜、遅めのお昼ごはん〜
第一希望はビビカレー
第二希望はわさび中華そば
2025年02月22日 15:24撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
2/22 15:24
【下山後】
[奥多摩フードコート]
♪ルンルン〜、遅めのお昼ごはん〜
第一希望はビビカレー
第二希望はわさび中華そば
【下山後】
[ビビカレー]
ギャー!!
2025年02月22日 15:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
2/22 15:28
【下山後】
[ビビカレー]
ギャー!!
【下山後】
[三つ杉]
ギャー!!
2025年02月22日 15:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
2/22 15:28
【下山後】
[三つ杉]
ギャー!!
【下山後】
[三つ杉]
・すうめん極 990円
・オールフリー 350円
いわゆる素ラーメン、魚介のダシが効いていて美味しかったです。
2025年02月22日 15:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
22
2/22 15:32
【下山後】
[三つ杉]
・すうめん極 990円
・オールフリー 350円
いわゆる素ラーメン、魚介のダシが効いていて美味しかったです。
撮影機器:

装備

個人装備
吸汗速乾Tシャツ(雲取山荘) 吸汗速乾インナー上下 トレッキングパンツ 冬用トレッキング靴下 靴(MERRELL MOAB 3 MID) 冬用グローブ ソフトシェル フリース ダウンジャケット ニット帽 ネックウォーマー ザック(20L) 飲み物(お茶500mL) お弁当(おむすび×2個) 補給食(エナジージェル×2個) 行動食 スマホ デジカメ ヘッドライト 替えバッテリー・電池 トレッキングポール×1 チェーンスパイク

感想

昨年は雲取山のスノーハイクを集中的にやっていたため、百尋ノ滝の氷結タイミングはスルー。今年は逆に雪が全然積もらないため、百尋ノ滝の氷結タイミングを見計らって行って参りました。

百尋ノ滝は2月上旬の寒波で一旦氷結したものの翌週の気温の上昇で解氷。今回の氷結は2回目の寒波によるもので、1回目の氷結時よりも滝壺の氷(名称不明)が成長しており近付いたとき迫力がありました。

例年は平日6時頃のガラガラの始発バスで余裕のポールポジション。しかし今年は休日のためバスが混むことを予想、バスの使用をやめ氷川駐車場から直接歩いて川乗橋〜百尋ノ滝を目指しました。
お陰で作戦は功を奏し百尋ノ滝ポールポジションを取ることができました。万歳!

百尋ノ滝で満足したので富士山とか正直どうでも良くなり、川苔山の帰りに寄る予定だった本仁田山はキャンセル。(山頂での周りの方の勧めもあり)
鳩ノ巣へ下山しノンビリ徒歩で氷川駐車場へ帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人

コメント

シバちゃんさん、おはようございます😆

川苔山キタ━(゚∀゚)━!!
拍手より先にお気に入りをポチったのは久々です🙌

川苔山に初めて登ったのは二十歳の時で、その際に百尋の滝にバランス崩してドボン&帰りの赤杭尾根でプチ遭難した思い出たっぷりの山です😂
今迄様々なルートを登りましたが、川乗谷の恐ろしさを知っているので、真冬の百尋の滝は躊躇していました😅

雲取シャツのシバさんと滝の写真が超クールでカッコ良い!
私なら滝見て満足して帰っちゃいそうな気分ですが(笑)、しっかり川苔山サーキットしてしまうところが流石だと思いました👏
積雪が無いので絶好のコンディションだったのですね😆


アースガーデンですね。数年前に何回か行きました。
まあ美味しいけどね…1時間程行列待ちでした😱(最近は知りません)

そしてラストの三枚の写真が(笑)
この絵、私も欲しい!←愉快犯😁
2025/2/23 6:39
いいねいいね
1
Sirozouさん、コメントありがとうございます。

川苔山でそんな目に遭ったのですね。という私もヤマレコ始める前に道迷いという失敗をやらかしております。
川苔山には何かがありますね!

昨日は何故か雲取山荘Tシャツを着ていました。ロゴがデカい山Tシャツの真骨頂といった感じだったのでヤマレコにアップしてみました。

国道沿いに美味しそうな店があったら立ち寄ろうと思ってましたが、無性にカレーが食べたい気分だったので奥多摩フードコートまで我慢したらこの有り様です。
見事にオチがつきました(笑
2025/2/23 7:48
いいねいいね
1
シバさん、こんばんは!

朝暗いうちから川苔山バス停まで歩くとは、さすが気合い入ってますね👍

百尋ノ滝めちゃ凍ってて見応え抜群ですね!だけど百尋ノ滝ツーショット寒そうだわ🥶
山頂めちゃ景色いいですね!

私が川苔山行った時はちょうど百尋ノ滝周るルートが通行止めだったので見たことないんです(T . T)
次に川苔山行き時は百尋ノ滝周りで行ってみようと思います!

国道沿いの看板気になりますよね〜
この間まで味噌か何か売ってたと思ったけど
今はハンバーグ屋だったんですね😆
人生で1番美味しいハンバーグ???
気になるわ〜🤣
2025/2/24 18:27
いいねいいね
1
まるますさん、コメントありがとうございます。

百尋ノ滝に向かう川乗林道は台風なんかでよく通行止めになるので、行けるときに行っておかないとお預けになってしまうので注意です。

百尋ノ氷瀑、一番乗りを良いことに小一時間ほど滞在してたのですがフリースとダウン着てやっと丁度良いぐらいの気温でした。

川苔山は石尾根や長沢背稜にぐるりと囲まれているのでその辺りが好きな人は結構楽しめると思います。

人生で一番のハンバーグって何なんでしょうね?凄く気になります。赤ワインなんかと一緒に頂きたいですね。
2025/2/25 10:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川苔山 2025.05.25
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら