記録ID: 7826023
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
滝戸山と春日山※山梨百名山
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 946m
- 下り
- 947m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 3:45
距離 13.5km
登り 946m
下り 947m
9:12
11分
スタート地点
12:57
ゴール地点
林道の補修工事を行っていましたが、声掛けしたうえで通過させていただきました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3〜4台ほど 狭いので大きい車だと切り返しが大変かも ※トイレありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲート〜鴬宿峠〜滝戸山 舗装された林道を登ります 鴬宿峠入口から落葉フカフカの登山道を登り峠に出るとなんじゃもんじゃの木 現在は切り株が残っているだけで雄姿は見ることができません。。 ゆるゆるとアップダウンを繰り返しながら滝戸山へ ピンクテープがたくさん付いているので迷うことはないと思います 滝戸山の山頂からは少し展望あり 南アルプス方面や八ヶ岳方面が見えるらしいが雲の中 山頂から富士山展望ポイントへ移動するも雲の中でした😢 〜名所山〜 鴬宿峠から防火林帯の尾根を進みますが山頂直下はかなりの斜度+ザレていて滑りやすいです 春日山側もザレた急斜面で歩きにくい 体力的にキツイうえに下りはスリップしそうでちょっと怖い。。 春日山からのリターンで林道を使う方が多いのがわかりました 〜黒坂峠〜春日山〜春日沢ノ頭 舗装された林道を横断して春日山へ 峠からほどなくして春日山山頂 山頂は展望なく日陰 中継局の建物付近は日当たりが良く広々しているが展望はありません せっかくなので隣の春日沢ノ頭へ こちらもあまり展望ありませんが落葉している木々の間から各訪問の展望が見れました 〜林道 北側の林道は雪が凍結していてアイスバーンのところもありました 日が当たるところには雪がないのでチェーンアイゼンは使いませんでした |
その他周辺情報 | 夕方の渋滞を避けるため寄り道せず |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ストック
チェーンアイゼン
|
---|
感想
晴れから曇りの予報なので、あまり展望が期待できない山梨百名山を2座歩いてきました。
とはいえ何カ所かある展望ポイントからは、富士山や南アルプスや八ヶ岳など甲府棒地を見渡せるので少しは期待していましたが各方面は雲の中。
展望は楽しめませんでしたが山梨百名山2座ゲットできたので満足\(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する