記録ID: 7826784
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
湯元温泉から庵滝の氷瀑を見に行く
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 271m
- 下り
- 444m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:04
距離 14.9km
登り 271m
下り 444m
11:42
ゴール地点
天候 | 早朝は晴れで次第に曇り、雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好です。踏み跡とピンクリボンで迷う事はなかった。 |
その他周辺情報 | 湯元温泉に有る「日光山温泉寺」の日帰り入浴で汗を流して疲れを癒せる。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
チェーンスパイク
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
アップルウォッチ
サングラス
タオル
ストック
カメラ
食事1食分
飲料水1ℓ
|
---|
感想
皆さんの活動記録に庵滝の報告に魅せられて、崩落が近いとの事で行って来ました。
積雪や凍結に備えが無いので公共交通機関で出向いて、湯元温泉に前泊して温泉と美味しい食事を楽しみました。
翌早朝に湯滝の遊歩道の階段を下り、踏み抜きながら泉門池に向かい、朝霧の泉門池に映る男体山に魅せられ小田代ヶ原北分岐に、分岐からは雪上歩行訓練を持参した「ワカン」を装着して小田代ヶ原バス停まで行いました。
小田代ヶ原で写真撮影をしていた、栃木県の方と庵滝にご一緒させて頂き、雪道走行や写真撮影、これまでの山歩き等を話しながら向かい、庵滝の氷瀑の素晴らしさに共感して、二倍の感動を体験することが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する