日本百名山【恵那山】


- GPS
- 06:40
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,356m
- 下り
- 1,355m
コースタイム
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:47
天候 | 晴れ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全面積雪 |
その他周辺情報 | 「ヘブンスそのはら」にて山バッジ購入550円 |
写真
感想
年に一度伊勢神宮参拝。伊勢まで行って収集活動だけして帰ってくるのは勿体ないので、近場の日本百名山登山。希望としては帰りのことなど考えて「伊吹山」に登る予定でしたが、ここ最近の雪とてんくらCだったので断念…で以前から計画だけはしてあった「恵那山」に変更しました。
高速で向かった為、降りる手前の「神坂PA」で車中泊し、登山準備して出発🚗 駐車場🅿️の青木屋さんを目指します。駐車場に到着すると…空いているのは一台だけ…早く来て良かったです。
ちょっと風が強かったので、どうしようかなぁ…と思っていたのですが登り始める人が出てきたので後に続きます😉暫くは舗装路ですがすぐに雪が続くようになり歩き辛くなってきたので早々にアイゼン装着前半の葛折りの登りがオイラ的には一番キツかったかな…登り始めだから余計に…
樹林帯を抜けて4合目から1,990m展望地までの区間は、なかなか良い景色が拝めます。逆に言うと、ここくらい…後は樹林帯や良い感じで樹木が邪魔なところばかり😢
山頂となっていた所に到着。展望台があり登ってみますがオイラの身長では樹木しか見えません。銘板があったので記念撮影して、その先のもう一つのピークを目指します。そちらが山頂のようです。少し歩くとトイレが出てきて、その先に雪で埋もれた避難小屋が出てきます。そちらを更に超えて山頂へGPSで確認しましたが、銘板など確認できませんでした。どこかにあったのかな?🤔次にトイレの案内板に書いてあった岩場の展望スポットを探してウロウロ…でもどこだか分からず戻ることに…避難小屋まで戻り名残惜しいなぁ…と見ていると避難小屋のすぐ後ろに岩が見えるじゃないですか、もしかし絵アレかな?と登ってみると正解でした。着いた時は足跡がほぼ消えていて気づきませんでした。
目的も達成したので、あとはピストンで戻るだけです。さすが日本百名山、人が凄い凄い。沢山の方とすれ違いました。やはり有名どころは早朝アタックが一番です。
下山後は、「ヘブンスそのはら」で山バッジを購入して帰りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する