払沢の滝、浅間嶺、数馬の湯

- GPS
- 05:07
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,371m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:03
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
払沢の滝入口バス停下車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
| その他周辺情報 | 数馬の湯。入浴980円 |
写真
感想
今日は相方と、払沢の滝から浅間嶺に行くことになりました。
武蔵五日市駅で待ち合わせしていたのですが、うっかり電車で寝過ごしてしまったため、まさかの遅刻…相方、ごめん!!
と…いうわけで、予定より遅めのスタート。
払沢の滝入口バス停から、まずは払沢の滝へ。
すごく寒い。
休日だから、結構人がいるなぁ。
あっ、あれが払沢の滝かな。
遠目で見ても、きれいに凍っています。
落差は50メートルはありそう。
凍ってないところも見てみたくなる、見事な滝です。
滝見物をしたら、浅間嶺に向かいます。
すごく気持ちの良い道。
何度か林道と交差しながら進みます。
さっきまで寒かったけど、少し暑くなってきた。
最強寒波来てるはずなのに。
きれいな山並み。最高の青空。
これは、山頂からの景色も期待できそう。
相方は小鳥を探してるけど、なかなか見つからないみたい(笑)。
のんびり浅間嶺の展望台着。
ベンチでは、たくさんの人が寛いでいました。
素晴らしい景色に富士山。
今日ここに来て良かった!
景色を眺めながら、コーヒータイム。
ここは展望台で、山頂は別にあるとのこと。
一休みしたら、山頂を目指します。
この辺は、去年雪のときに来たなぁ…。
浅間嶺山頂は、小さな山頂標識があるだけの、こじんまりした所。
ここが山頂だったのか。
前回来たときは全く山頂の認識が無かった(笑)。
山頂標識を写真に撮り、数馬の湯を目指します。
実は前回来たとき、数馬の湯で買ったいわなの根付が気に入ってしまって…。
今回は仲間をゲットする為に、相方が計画してくれた山行だったのです(笑)。
緩やかな下り。
一部崩落してて注意が必要ですが、それ以外は歩きやすい道。
車道と合流し、龍神の滝に寄り道。
数馬の湯で、欲しかった根付をゲット。
昼食に温泉も堪能して、最高の気分(笑)。
連れて来てくれた相方に、心から感謝です。
また来ようね!
ark7
natsuno-kitune











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する