梁川駅~倉岳山~高畑山~九鬼山~禾生駅~高川山~初狩駅~国道20号で笹一酒造へ。

- GPS
- 07:32
- 距離
- 30.0km
- 登り
- 2,476m
- 下り
- 2,183m
コースタイム
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:29
| 過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
左足のふくらはぎに痛みがあり、躊躇していましたが、思い切って出発。
始発で中央線遠征の山へ。
目標は、笹子駅近くにある笹一酒造❣️
そこへ向けてのトレイルラン。
梁川駅下車。
下車したのは自分ともう1人のみ。
その人も反対方向へ。
気温低く、ウォームアップがてら小走りに。
山道に入る。北側斜面で寒い。
高度稼ぎ、稜線に出ると、日が差すが、冷たい風があたり、逆に寒い!顔が痛い😣
最初のピーク倉岳山、誰もいない。
その後も人はほとんどない。
左足ふくらはぎ痛み、下りで影響あり、脚に力が入らない。
とりあえず右脚でカバーする。
九鬼山辺りからは人もそこそこすれ違うようになる。
一旦、下界へ。
禾生駅。ちょうど電車上下線来たのでパチリ。
京王線の旧車両。懐かしい。
桂川渡り、再び山へ。
長い林道から山道。
右脚の影響が全体的に?苦しくなってきた。
高川山。
富士山🗻がデデーんと。
下りで、カバーしてた右脚の膝が痛くなってきた。
本格的に脚に力が入らずペースダウン。
どこかの段差で右脚にひねりが入ってしまい、騙し騙しの右脚ふくらはぎが逝ってしまった様子。
初狩駅へ一旦下って、また登る予定、しかも本日最高峰、ラスボス。
これじゃー無理だと、ここでエスケープとする。
国道20号を7キロほど歩かなければならないけど、ラスボスよりは断然マシ、、、
と、思いつつも、
天下の国道、
歩道が無い!
正確に言うと、無い所がある。
怖い😱
恐怖でしか無い。
単独で走って来るクルマはだいたい大きく避けていくが、
まとまって来ると、車間距離空けてないから、歩行者を認識せずに、ギリギリで走って行く💦
で、歩道では無い草地を、歩いて、その草地がなくなって仕方なく道路に戻る時、下の段差に気を取られて、上の看板に着付かず、額をしこたまぶつけてしまった😣🩸
痛みと鬱な気分、やりきれない怒り💢
何でクルマに気を遣って、こんな酷い目に遭わなきゃなんねーんだよ‼️
まぁ轢かれるよりはマシだったとするしかない。
1時間ほどで、ようやく、笹一酒造到着。
カフェ平成されており、以前、家族で来た時はうどんを食べたので、今日も!と意気込んでいたけど、ラストオーダー15時30分もクリアしてたから、注文しようとしたら、食事は14時まで?
ガーン😨
頭が真っ白になり、とりあえずホットコーヒー☕︎のみ。
暖かく、身体も暖まったのは良かった。
日本酒🍶は、ここへ来たらコレと決めていた初しぼり生原酒。2本と、酒粕を購入。割らないように注意しながら大切に持ち帰りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
inuwasi




















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する