記録ID: 7840008
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
氷瀑を見に川苔山へ
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:33
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:31
距離 14.0km
登り 1,206m
下り 1,303m
12:18
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR奥多摩駅7:17着 西東京バス 東日原行 7:31発 (3番のりば) 帰り JR鳩ノ巣駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
川乗橋~細倉橋 舗装路です。危険箇所なし。 細倉橋~百尋ノ滝 渓谷のトラバースが続きます。落ちたら危ないので慎重に。凍結箇所もあるので要注意でした。 百尋ノ滝~川苔山 (足毛岩の肩経由) 百尋ノ滝を出てすぐは少し急な岩場。踏み跡明瞭で、特に危険箇所はありませんでした。 川苔山~鳩ノ巣駅 階段も整備されていて歩きやすいです。が、単調な杉林の下りが延々と続くので、飽きます… |
写真
感想
気温の低い日が続いているので、凍った百尋ノ滝が見られるかも?と思い、氷瀑を狙って川苔山へ行ってみました。
完全氷結とはいきませんでしたが、迫力ある氷瀑を見ることができました。明日からは気温が高くなるようなので、今シーズンの氷瀑を見られるのは今日が最後のチャンスだったかもしれません。
百尋ノ滝は新緑、紅葉の季節にも訪れてみたいです。今回は鳩ノ巣駅へ下りましたが、単調な下りで飽きてしまったのと、時間的にも体力的にもまだ余裕はあったということもあり、次回行くことがあれば蕎麦粒山や棒ノ嶺へとつなげてみようかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する